キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    転校

    487 :キチママまとめちゃんねる 2018/06/04(月) 10:57:58 ID:3HGHJT5bp.net
    割と精神的にきてるのでお手柔らかにお願いします
    俺、嫁、子供3人(8,5,3)
    俺と嫁は同郷で、今現在地元ではない所で働いてる
    で、いまは遠いけどなんとか車で7時間くらいかけて
    帰省してたんだが今回の辞令でとてもそれは無理な所に
    転勤になった
    距離で3倍くらい

    とりあえず今年の学年が終わるまで単身するとして
    あちこちググってると子供が小学生まではOKて
    人も結構いたから長男が中学生になるタイミングで
    地元に返すという期限付きで呼び寄せたいと思ってた

    それは一番下が小さいから俺が離れたくないって
    いうわがままも大いにあるんだけど

    ただ強引に決めたくないからどうするか嫁に聞いたら
    子供の転校は可愛そうだ、と
    要は俺以外は来年の春に地元に帰る形で単身
    してくれって事なんだけど

    仮に期限付きで帯同して帰省回数が減ったら1回は
    こっちに親に遊びにきてもらうとか何とか前向きに
    考えて欲しくて色々提案もした

    寂しい思いをさせて悪いけど我慢してくれとか
    言われるならまだ気持ちも違うんだけど
    子供と自分の事しか言わないから頭にきて揉めた

    そんなに俺がわがままなのかな
    でもやっぱもう少しだけ揃って生活したいよ…

    589 :キチママまとめちゃんねる 2018/04/05(木) 23:00:43 ID:SdY
    小5の時に、父の仕事の都合で京都市から東海地方の某市に引越し、もちろん学校も転校した。
    夏休み中の転校だったため、9月の始業式の日、漫画みたいに教卓の横に立たされて「転校生を紹介します」というのをやったんだけど、
    バリバリ京都訛りの俺の自己紹介が終わった後、担任に「今聞いてもらった通り、○○君は正しい日本語が話せません。皆で正しい日本語を教えてあげましょう」と言われた。
    そこから担任主導の発音矯正開始。
    やたらと授業で回答を言わされたり教科書読まされたりし、毎回「発音が違います。正しい日本語を話すようにして下さい」とやられた。
    担任がそんな調子だから、クラスメイトも「先生、○○君が正しい日本語喋ってません!」と言うようになり、
    中でも特に面白かったらしい「テレビ」と「地下鉄」の発音をネタにしてクラスメイトに絡まれるようになった。
    いつしかクラスの違う同級生どころか面識のない下級生にすら「『テレビ』って言ってww」とからかわれるように。
    上記の状況を親に話し、学校に行きたくないと訴えたが、
    「子供が学校に行ってないなんて周囲に知られたら恥ずかしい、お前が発音を直せばいいだけ」と親に言われてしまい、
    以来、クラスメイトなど周囲が話してる言葉の発音を必タヒに聞いて覚えて一人で練習した。
    約1年経った小6の夏休み前には関西訛りがたいぶ無くなり、地元の方言も覚えた結果、担任からネチネチ言われることも減り、
    クラスメイトからからかわれることもなくなって友達もできたが、それまでは本当に辛かった。
    もう30歳手前で今は関東に住んでいて、所謂「標準語」を話しているつもりだが、未だに若干関西訛りがあるらしく、
    話している人から「関西出身ですか?」と聞かれると、当時の事を思い出してドキッとする。
    職場の新人さんが関西出身で、「関西弁面白い~」とか言われてるのを見て思い出して書いた。

    936 :キチママまとめちゃんねる 2015/12/29(火) 10:04:00 ID:ojV
    近所に、クリスマスイルミネーションをすごくきれいにやる家がある。
    そこは奥さんがマメでお庭もおうちも、いつも美しかった。

    しかしあるとき、26日すぎてもイルミネーションの電飾(明かりは灯ってない)が
    かざりっぱなしだった。
    あのマメな奥さんが珍しいな~と思っているうちに年末に。
    噂で、旦那さんが不イ侖して奥さんが子供連れて実家に帰ったのだと聞いた。

    それが、去年のクリスマス頃のお話。
    1年たった今もあの電飾はぼろぼろの状態で家にぶらさがっている。
    あれだけきれいだったお庭は、見るも無残な草ぼうぼう。
    きれいだったころを知っているだけに、廃墟感がハンパない。

    4月の学年が変わると同時に、子供たちも遠くの学校へ転校していったから、
    あの家には今きっとご主人だけが住んでるんだろうけど、
    目撃情報がまったくない。

    135 :キチママまとめちゃんねる 2009/06/29(月) 18:01:39 ID:w95NWniL
    父親の仕事の都合でほぼ毎年のように転校してた小学生の頃。
    いじめられたりはしなかったけど、なかなか友達ができなかった。

    6年生になって東京から関西へ転校したときのこと。
    転校したクラスでは東京からの転校生と言うだけで、なぜかお嬢様扱い。

    お嬢様じゃないと否定はしたものの、チヤホヤされることに悪い気はせず、
    「違いますってば、違いますのよ、いやですわん、オホホホホホ」みたいな。

    お嬢様を演じるために、木彫りの熊の置物の下に敷いてあるようなレースが
    フリフリの敷物を学校へ持って行った。
    自分の机に敷物を広げて授業を受け
    「東京の学校ではこれが当たり前ですわよ。」などとぬかしてた。

    しかし、これがなんと予想外に大ウケ、クラスだけじゃなく学校中で大流行り。
    みんな可愛い模様がプリントされたハンカチとか敷物を机に広げ始めた。
    それ以来学校中の注目を集め、休み時間にはわざわざアテクシを見に来る生徒までいて
    まるでファッションリーダーw

    でも、そんな夢のような日も長くは続かない。
    ある日、2歳年下の弟が学校の中庭の1m位ありそうな巨大な鯉に噛み付いた。

    ファッションリーダーの実弟が起こしたこのショッキングな事件は、学校中に知れ渡る。

    『お坊ちゃまは生で鯉食べないでしょ?』ってことで
    お嬢様じゃないことがバレて、ファッションリーダーの地位からあえなく転落。

    早く転校できる日を祈ったが、私が中学生になることもあり
    それ以降の転勤は父の単身赴任となったorz

    その2年後・・・
    なぜか弟は小学校の生徒会長になり家にファンの女の子が来てました。
    生で鯉食ったくせに、今ではイケメン。

    長文ゴメン、生理なんだ、関係ないけど。

    829 :キチママまとめちゃんねる 2014/02/17(月) 07:52:54 0
    コトメ子(女の子)が私立中に進学したんだけど
    いじめをしたとかで退学勧告されて中三なのに公立に転校したのが
    去年の12月。退学勧告と言うのは、付属高への推薦をしませんって
    ことだったらしい。中学卒業まで私立中に残っても受験に不利に
    なるから、公立中に転校したほうがいいと塾の面談で言われて
    しぶしぶ公立中に転校することにしたそうだ。
    コトメ子が在学した私立中高一貫校は地元では有名校。
    合格した時はコトメ一家も義実家も鼻高々で公立に進学する
    娘を馬鹿にしまくってくれた。娘は馬鹿だとか、コトメ子は
    娘のような程度の低い子がいとこなんて恥ずかしいから
    よそで親戚って言わないでとか言われた。
    娘大好きな旦那が切れて、義実家ともコトメ一家とも距離を置くと
    言ってくれて、それ以降三年近く音信不通状態。
    それでも娘の友達がその学校に通っていたので、コトメ子の悪評は
    聞いていた。いじめの的にされた子は怪我までしたそうで
    その子の親が被害届を出したことで、腰の重い学校側も退学勧告した
    そうだよ。コトメ子は小学校からいじめっ子だったから
    さもありなんと誰も同情してない状態らしい。
    コトメ子は程度の低い公立中学に行くのは嫌だと引きこもりになった。
    そしたらコトメから我が家に電話があり、娘に迎えに来いと言って来た。
    迎えに来て娘の友達を紹介して、グループに入れて仲良くするのが
    いとこの勤めなんだって。おかしくって電話口で大笑いしちゃった。
    「程度の低い娘が何でもできて賢いコトメ子さんと一緒なんて
    失礼だから遠慮させて頂きます。」ってがちゃぎりしてやった。
    義両親からも旦那にやいやい言って来たらしいけど
    こっちも旦那に「自分達が昔言った事を考えろ。」と怒鳴りつけらえて
    黙ったらしい。

    148 :キチママまとめちゃんねる 2018/08/02(木) 00:30:03 ID:yDxcyLaw.net
    中2で150cmくらいのチビだった俺
    ・部活は入っていない
    ・校区外へ引っ越したので、近所に友人が居ない
    そんな状態で夏休みに入り、友人たちとほぼ一か月会わない状態

    そんな中、成長期がやってきて
    9月学校へ行ったら180cmくらいまで伸びた俺を見て
    皆が衝撃を受けていた

    まぁ俺も視界がだいぶ変わったと思ったね

    433 :キチママまとめちゃんねる 2013/10/16(水) 18:53:04 0
    金八先生 First Seasonがやってた時代の話

    中3の時、父親の転勤で転校することになった
    それまでの中学は穏やかな学校で(校則は厳しかったが)のんびりした毎日だったが
    転校した学校はスクールウォーズの様に荒れた学校だった
    超普通の俺は逆に浮く様な状態で、どうすりゃいいんだ?と・・・

    犬も怖くて触れないほどのヘタレだから、不良デビューなんて無理
    転校初日に、先生から「ここの学校に染まっちゃダメだから!」とか言われるし・・・
    前の学校では友達多かったから、ぼっちになるのも嫌だし・・・

    悩みつつも、無駄にコミュ力だけはある俺は(転校が多いとコミュ力はつく)
    初日の午前中はもらったクラス名簿(当時は住所電話番号あり)を見つつ観察
    家が近くてとっつきやすそうな不良に適当に話しかけた
    そいつは気さくに話してくれて、家が近い事やなんかでその日は一緒に帰ることに
    隣じゃないけど距離にして20メートルくらいの家で、いきなり家に誘われ仲良くなった

    しかし、翌日に分かった事だが、そいつは2大勢力のグループのトップだった
    下手に家が近いが故に、登下校は一緒、必然的に俺はそのグループの一員という事に
    また、俺はくせ毛で、何もしなくても前髪が持ち上がる「天然リーゼント」の持ち主
    サイドの毛にポマードを塗れば立派なリーゼントの出来上がりというお手軽不良スタイル
    無駄なコミュ力と脊髄反射でしゃべってしまう口の回り具合で、
    瞬く間にサブリーダー的立場に祭り上げられて行く・・・喧嘩なんてできないのに

    他校と街で遭遇し、喧嘩になるときは、俺が口で煽り、向こうが切れて飛び掛ってくると
    俺は最後尾に逃げて、周りが守ってくれるという、何とも言えない立場を確立
    リーダー、Yはとてつもなく強くて、他校の弱いグループなんかは、出会うだけで
    「チーッス、Y君 チーッス」って感じで、道を空ける始末、でいつも一緒にいる俺も
    その内顔を覚えられて、一人で歩いてても「チーッス、俺君 チーッス」って・・・
    慣れない俺は「あぁ、どうも、こんにちは」とか返すんだけど、それが逆効果で
    普段は優しいけど、一度切れると鬼より怖いとか噂が流れる始末・・・

    283 :キチママまとめちゃんねる 2016/01/28(木) 14:38:25 ID:Yh7VFgv9.net
    小4の時に転校。
    訛りがあり田舎で育って都会の学校への転校だった。
    かっこうのイジメの対象になったが、
    自分はあまりに素朴過ぎて、イジメられてる事に気づかなかった。

    集団で押さえ込まれ全ネ果にされる。→
    田舎では川で遊んで、良くみんな全ネ果だったからあまり気にしなかった。

    遊びに誘われ待ち合わせ場所にずっと一人ぼっち→
    用事でも出来たんだろうなぁ

    訛りをまねされバカにされる→
    なんかウケてるなぁ。自分

    本当に天然過ぎてイジメがいが無かっで、
    その後さらに陰湿になり、
    提出物を隠されたり、2階からランドセルの中味をぶちまけられたりした。
    先生は目の前で起こってるのに何もせず教室を去り
    なんで何もしてくれないのか言いにいったら
    「君に友達出来ないのは仕方ないんじゃない」と言われた。

    ある日、プロレス技をみんなにかけられた時、思わずそれまで習ってた柔道技が出てしまい、
    体の大きいボスガキを背負い投げしてしまって大泣きさせてしまった。
    周りにいた子達も呆然。

    さすがにまずい。どうしようとなり、そのまま自宅に帰り事と次第を親に話すと
    親はビックリしながらも、「良くやった。明日から学校休め」と言われ、
    学校と話し合ってくれ、近隣の学校に転校になった。

    後から聞いたら1クラスしか四年生は無く担任を変えるのは難しいと言われ、そうしたそうだ。

    次の学校は先生もいい人でとても楽しかった。

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/16(月) 18:51:16.51 ID:OuefS1jI0



    みんなしてるもんなの?

    結構辛いわ

    486 :キチママまとめちゃんねる 2013/05/30(木) 13:59:40 ID:sasMb1XC
    小3の時の修羅場。今思い出してもなんか納得いかないので投下してみる。

    小3の夏に引っ越し&転校。
    その年度の3月に縦割り班で徒党を組んで遠足に行った。
    午前中は班で遊び、お昼以降は自由時間だったので、一人で弁当を食べ、昼寝していた。
    目が覚めると夕方、もう既に薄暗くなり始めていた。勿論、先生も同級生も班の人も誰もいなかった。
    遠足地は学校からも自宅からもそれなりに遠く、初めて来たところだから帰り道もわからない。
    どうすればいいかわからず、そぞろ歩いてなんとかこども100当番の家を発見。
    道を聞いて家に帰った(勿論一人で)

    家に帰りついた頃には真っ暗で、両親(共働き)にしこたま叱られた。
    仕事から帰っても家に私がいなくて、心配して学校に電話したら「遠足が終わった後まっすぐ家に帰ったはず」と言われて心当たりを探しまくってくれたらしい。
    安心したのと忙しい両親を困らせたのとで号泣した。

    次の日、学校で全校集会が開かれて
    「昨日、遠足の後に家に帰らないで遊びにいってみんなに迷惑をかけた子がいます。3年○組(私フルネーム)さん!前に来てみんなに謝りなさい!」
    とやられた。
    クラスでも全員に土下座させられ、縦割り班では上級生たちに無視されるようになった。

    遠足で忘れて帰られただけでも辛かったのに、ことあるごとに先生たちに「お前は遠足で(ry」と言われ続けたのが修羅場。

    このページのトップヘ