キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。


    1f49fef96c4c35f715d8f8f8f5273fc3_t
    739: 名無しの心子知らず 2008/06/09 15:44:32 ID:wGWkkFhJ
    今日ランチタイムのファミレスで、 
    子供をそれぞれ放置してお喋りに夢中なママさん達を見た。 
    子供は店内を自由に駆け回ってて 
    「まあ可愛い」の限度を遥かに越えてたから、 
    店員さんも怒りの表情を隠せないほどしかめっ面だったよ。 
    てか、ドリンクバーのホットコーヒーを持った人とかが、 
    店内をうろうろしてるんだから、もし子供がぶつかったりしたら危険だし。 

    で、やっと子供達が自分の意思で席に付いたかと思ったら、 
    こんどはソファーの上に土足で立ったり座ったり! 
    靴を脱がせなよって、言ってやりたかったよ。 
    子供が座ったらすかさず靴をさっと脱がせたら、 
    子供も観念して大人しく座ってるものなのに。 
    見掛けはお上品そうなママさん達なのに、 
    子供をソファーに土足で立ち上がらせて 
    それを見てただ笑ってるだけとか、本当に驚いた。


    1d7b588b469007a3b7fcc3c6701ef35e_t
    600: 名無しの心子知らず 2008/06/06 23:51:59 ID:6PSUep9y
    今日、主人が仕事中にあった話。 
    仕事で行った民家の隣から、泣き叫ぶような子供の声がしたらしい 
    最初は知らないふりをしていたが、なぜか娘を思い出していたたまれなくなり、隣の家を見たら母親が子供をひっぱたいていたようだった 
    見て見ぬふりができず、つい首を突っ込む主人はその母親に、 
    『泣かせてるんじゃないよ!理由はどうであれ、そんなにひっぱたく必要があるのか!』 
    と強い口調で言ったらしい 
    するとその母親が、 
    『あんた、他人のくせになんなのよ!』 
    と言い返した 
    今度は主人が、 
    『お前も俺にとっては他人だろうが!手を出すのは最低なことだ!覚えておけ!』 
    とさらに言い返したらしい。 
    首を突っ込んでややこしくしてしまった主人も主人だが、ひっぱたくなどやりすぎはよくないだろう 
    読みにくくてスマソ。


    6660271e3b893b18daac242ea060623c_t
    509: 名無しの心子知らず 2011/10/21 01:41:19 ID:EGiMYqoB
    まだ小学校にも上がってないような近所の子が何かやらかしたらしく、 
    玄関から放り出されてたんだけど 
    「ごめんなさい、やめてー」 
    とかじゃなく 
    「済みません、やめて下さいーやめて下さいー入れて下さいー」 
    って謝りながら泣いてたのを思い出した。 

    子供っていうとひたすらごめんなさいもうしませんの繰り返しってイメージだけど、 
    最近の子はそんなもんなのかな?


    066830c3d0f3362780564880877387dd_t
    499: 名無しの心子知らず 2011/10/20 00:40:16 ID:z1HJlheU
    だいぶ以前の話だけど 
    ショッピングセンターの子供コーナーで当時1歳後半の娘を遊ばせてたら 
    (子供はクッションで囲んである絨毯スペースで親はその外側で見てるキッズコーナー) 
    3歳ぐらいの男児が娘に馬乗りに 
    慌てて引き離すもののなんかその男児の挙動がおかしい 
    暫くしてその男児の母親が買い物袋かかえて登場 
    「○○、あんたウ○チ漏れてるんだからさっさと帰るよ!」 
    ウ○コ垂れ状態で店内トイレにも行かせず 
    傍にある子供用品コーナーで換えの下着なりオムツなりも調達せず 
    数十分もの間子供コーナーに放置


    4608d1bf2a30a8e05ae065a21799ee41_t
    83: 名無しの心子知らず 2011/10/07 16:03:39 ID:P6gjFMWq
    流れ豚切り失礼します 
    もやもやするんだが自分が神経質なのかどうかわからなくて。 

    知り合いの子持ちの子、とにかく我慢が出来ない子。 
    二歳くらいだからしょうがないんだけどね。 
    知り合い自身もあまり注意とかしない(自由にさせたいから、という主義があると言っていた) 

    まあ、そこまではいい。各家庭の方針はいいの 

    嫌なのは、みんなで持ち寄り食事会のとき。 
    テーブルに持ち寄った食事を並べてると、知人の子は駆け寄ってきて素手で食べはじめる。 
    口にあわなければ、口に入れた後のものも戻す。 

    まだみんな着席もしてないし準備でバタバタしてるから止める間もないし止めると奇声と暴れて手に負えない感じ。 

    洗っても拭いてもいない手で手づかみで食い散らかされるのも正直いやだし、それを止めない知人も信じられん。 
    食事会は子梨もいる。 
    みんな何も言わないから私が神経質なのかどうなのかよくわからない。


    97e5082575cb7d55c369d2d66a573c31_t
    172: 1/2 投稿日:2011/04/24(日) 12:07:20.05 ID:ooLJ62K+
    カチムカ吐き出し。 
    うまくまとめられなくて長くなったので分割。 

    先週、小4の息子の同級生AとBが、2人だけで2駅離れたSCへ行き、 
    カツアゲに遭ったらしい。 
    帰宅したAの話を聞いてA母が警察に通報したら、学校へも連絡が行き、 
    学校からAB両家に「子供だけでSCに行かせないように」と指導が入った。 

    ABとうちの子は別に仲良しではないんだけど、 
    たまたまその時に限って、行く前にうちの子を誘ったとか。 
    GWに欲しいものがあってお小遣いを貯めているうちの子は、 
    行っても何もできないし、電車代がもったいないし、 
    うちは子供だけでそんなところに行ったら怒られるから、 
    と断ったそうだ。


    9aff83c5ccba5d32e767fcc7c74b887d_t
    293: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/31(火) 13:14:37.42 ID:60pwCYEu
    食生活にとても気をつけている家庭の子に 
    うちの息子がスポーツドリンクを飲ませてしまった。 
    相手の子の親がうちに来て、添加物の怖さをトクトクと語っていったんだけど、 
    他の子の話を総合すると、 
    断りもなく勝手に飲んだのはその子だったらしい。 
    その子が遊びに来るときは、おやつなんかも気をつけてたし 
    最大限に努力してたつもりだったけど、疲れた。 
    息子に「あの子と遊ぶな」と言うつもりは更々ないけど 
    もう気を使うのはやめた。



    9b577c64fa8b89738cdf3c2ca32928c4_t

    951: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/07/23(土) 01:36:58.51 ID:Z9SiZBoU
    今日ママ友(2才と0才の姉妹持ち)と子連れランチに行った。 
    その店内でママ友子が椅子の上に立ってたけど、ママ友注意せず。 
    その後SCに行き、ママ友が下の子の授乳の為授乳室へ行き、 
    その間私が2才のママ友子も見ていた。これはよくあること。 
    しかしなぜか今日はなかなかママ友が戻って来ない。 
    結局30分以上経ってからやっと戻ってきた。いつもはせいぜい10分くらいなのに。 
    何してたのかは聞けなかった。 
    その時以外にも今日はママ友が2才を置いて姿が見えなくなることが度々あり、疲れた。 
    今までこんなことはなかったのに…何故急に? 
    しばらく様子を見るつもりだけど、距離置いた方がいいのかな。


    552dace8b668d3a874a464c5947bde0b_t

    543: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/07/11(月) 22:56:04.52 ID:Ztf79B52
    カチムカと言うより困惑した出来事なんだけど 
    今日、実母と2歳の息子と自分の3人でファミレスに行ってきた。 
    そこに発達障がいっぽい5歳くらいの子がいたんだけど 
    母親が食事してる間ずっと歩き回り、うちの子にイタズラしまくる。 
    うまく言えないから言葉は悪いけど 
    普通の子なら言えば聞くかは別として意志は伝わるし注意出来るけど 
    言っても通じないだろう相手だけに「やめてね」とは言ったものの 
    それ以上はどう言えばいいのかわからなかった。 
    一度母親が連れに来たけど、すぐまた戻ってきた。 
    しばらくしてまた母親が連れに来て、それから子供に食べさせ始めたらしく 
    そこからは来なかった。 
    帰り際にそのテーブルが見えたけど、テーブルの下に料理がぶちまけられてて 
    その上に子供が寝ころび、母親が立たせようと腕を引っ張ってるところだった。 

    そういう状態の子だから来るな、とは言わない。 
    でも、一人じゃ手に負えないなら避けるべきじゃないの? 
    外食で息抜き、手抜きも必要だけど、あんな状態じゃ余計疲れるだろうし 
    見てくれる人がいる時じゃダメだったのかな・・・。 

    こういう状況で自分の子がちょっかい出されて困ったらどう対応したらいいと思う? 
    子供がもらったおもちゃを取ろうとしたり、子供の料理に手を伸ばしたりされたらどう対応する? 
    ただの放置子と同じようには対応できないよね・・・?



    2db0fc89e4dcee485aa37c50038226a1_t
    64: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/08/24(火) 20:08:43 ID:cpaQG3GW
    武勇伝ってのはないけどこの前バイト先のスーパーで 
    子供が大騒ぎしてるのを野放しにしてる親に店長が 
    店長「お客様、大変申し訳ございませんがペットを連れてのお買い物は禁止させて頂いてるんですが~」 
    親「ペットなんて連れてないけど?」 
    店長「スーパーで騒ぐような躾のできていないお子様はペット以下でございます」 

    と言われて顔真っ赤にしてたな 
    その親「あんたのせいで恥じかいたでしょ!」って子供殴ったけど 
    明らかに親が躾できてないだけだよね

    このページのトップヘ