キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    資格

    557 :キチママまとめちゃんねる 2015/06/23(火) 11:49:42 ID:6Yg
    高校を卒業して看護学校に入ったけど、在学中に病気してしまって看護婦にはならなかった。
    看護婦は体力がないとつとまらない仕事だから、あきらめて会社員になった。
    でも看護婦の資格はいちおう持ってる。
    病気のこともあって結婚もあきらめており絶賛高齢喪女。
    30過ぎて彼氏がほしいという気持ちもゼロになり、
    幸い勤続年数が長いためそこそこの給与ももらえるようになって、この仕事関係の資格もとり
    一人で生きていけるだけの収入&蓄えはある。

    そんな静かな暮らしの中、上司から私が看護学校卒であることがバレた。
    べつにバレてもいいやとその時は思って、まわりに聞かれたら「そうです」と受け答えした。
    翌日から、縁談の話が山ほど来るようになった。
    その全員が、高齢で介護寸前もしくは介護中の親をかかえた難あり物件だった。
    両親ともに要介護で、知的障碍の弟がいるバツイチ40代男忄生なんてのもいた。
    親本人が売り込んでくるケースも多かった。
    「うちの子はやさしくていい子」ってみんな口を揃えたように言う。
    でもみんな「やさしくていい子」以上の長所は言わない。
    「やさしすぎてどの仕事も向いてない」とかで無職というケースも2件あった。

    362 :キチママまとめちゃんねる 2017/04/11(火) 02:05:19 0.net
    心の整理のために書く。もう15年位前の修羅場。

    俺:当時32歳、某資格取立て
    父:某資格による個人事務所経営
    社長:父の取引先
    社長娘:当時31歳、病院勤務。検査技師。

    俺は当時、親父の事務所で働きながら勉強をして念願かなって資格をとったばかりで浮かれていた。
    そのせいもあり、好事魔多しで家庭内は今までのバランスが崩れ、ギクシャクしてしまった。
    具体的には、資格が取れない兄がイラつき、俺とけんかになり、親父が兄の肩を持ったために家庭内は決定的に不和になった。
    そんなある日、親父は俺を呼び出すと、いきなりこう告げた。

    父「社長と○○日の土曜日に飲みにいくんだが、お前を後継者として紹介をする。その日空けておけ。」
    俺「無理です。その日は用事があります。」
    父「キャンセルしろ。」
    俺「無理です。どうしてもと言うなら日にちを変えてください。」

    親父は黙っていたので、俺はそのまま退出した。第一、その社長は兄の担当だ。勝手に会うことはご法度だ。
    次の日、親父は日曜日に変えた旨を伝えてきた。それで兄に話してあるか確認したが明確な返事がなかった。
    仕方ないので、兄にその旨伝えてから会うことにした。気は進まなかったが、これが修羅場の始まりだった。

    当日。約束の場所に10分前に行くと、親父とお袋、社長と奥さん、そして若い女忄生がいた。
    俺は、社長夫妻に挨拶すると、席につき、会食が始まった。

    社長「では、本日、お見合いを始めたいと・・・」
    正確な言葉は覚えていない。聞いていなかったかもしれない。覚えているのは俺と社長の娘がほぼ同時にカエルが踏みつけられたような声を出したことだ。
    呆然とする俺と娘。勝手に盛り上がる親たち。その日は値段だけは高そうな、味のしない食事をして帰った。

    929 :キチママまとめちゃんねる 2008/09/22(月) 20:35:21 ID:FE1gLSLk0
    つい最近の出来事投下します。

    私:26歳 会社員
    妹子:23歳 会社員 男に奥手
    友男:26歳 法律関係の仕事 私の高校の同級生
    彼男:32歳 無職

    私と彼男は2年前まで付き合ってた(付き合っていた期間は3年ほど)
    彼男が資格を取るために25歳から大学に入学、在学中に共通の友人(私子からすると後輩)を通じて知り合い、付き合うことに。
    付き合っているときは私と同居していた妹子の3人で出かけることもありました。
    しかし、彼男は資格勉強せずゲームや遊びに呆けてしまって留年、何とか卒業したものの資格試験に落ちてしまい、資格浪人に。
    もともとモラ八ラ気味のところがあったのだが、親の金で無職なのに私が仕事の愚痴を言うと馬鹿にしたりけなしたり。
    あるとき私が転職を勝手に決めたことで大喧嘩し、別れてそのまま連絡も取っていなかった。

    407 :キチママまとめちゃんねる 2015/04/06(月) 22:30:58 ID:NnS
    教師の職について3年、ようやっと仕事にも慣れてきた時、一年生から教えてきた生徒が卒業した
    田舎の小さい学校で生徒数も2クラスしかなかったから、皆大切な教え子でもう感無量
    卒業式のあと、生徒たちが「先生ありがとー」とか「先生の授業眠くなったこと一度もないよ!」とか「先生みたいな教師目指す!」とか、色紙と一緒に色々言葉を伝えてくれた
    その流れで私が生徒たちに餞のことばを送ることになった
    周りには保護者の方も大勢いた
    私の言葉は一字一句正確に覚えてるわけじゃないけど、こんな感じ
    「私は君たちと年齢が近いから、学生の頃の記憶は鮮明に残ってる
    その記憶を振り返って、私は君たちみたいに、こんなに頑張って全力で学生やれてたかなぁって思うことがある
    君たちはホントに立派に頑張った、部活も勉強も、勿論遊びも
    私がその姿をしっかりと見てきた
    これからは勉強も難しくなるし、出来ることもやることも増えるし、その分責任も増えて、躓くこともあると思う
    でも君たち、三年間も頑張れたんだから、乗り越えられないことなんてない
    だから、自分を誇って、自信を持って欲しい」
    これを聞いた保護者から「学生より努力してない人間が先生をやる資格はない!」とクレームが入った
    あの先生には三年生を担当させないで!とか、あんな若いのに努力も知らない人間が先生なんておかしいからやめさせろ、とか

    衝撃だったし、3年間でついた自信が崩れ落ちた
    春になっても嫌味を言ってくる保護者が何人かいて、私は気を病んで教職を離れた
    あの時はホントに自信を喪失していてアルバイトをしても失敗ばかりだった
    今は立ち直って塾の講師をしてるし、有り難いことに人気もある
    先日第一志望の入学式を終えた卒塾生から「どうしたら先生のような先生になれるる?」と真剣な相談を受けた
    凄く嬉しくて、思わず涙腺崩壊するかと思ったと同時に、昔学校で同じ言葉を言われたなぁと思い出したので書き込み

    557 :キチママまとめちゃんねる 2015/06/23(火) 11:49:42 ID:6Yg
    高校を卒業して看護学校に入ったけど、在学中に病気してしまって看護婦にはならなかった。
    看護婦は体力がないとつとまらない仕事だから、あきらめて会社員になった。
    でも看護婦の資格はいちおう持ってる。
    病気のこともあって結婚もあきらめており絶賛高齢喪女。
    30過ぎて彼氏がほしいという気持ちもゼロになり、
    幸い勤続年数が長いためそこそこの給与ももらえるようになって、この仕事関係の資格もとり
    一人で生きていけるだけの収入&蓄えはある。

    そんな静かな暮らしの中、上司から私が看護学校卒であることがバレた。
    べつにバレてもいいやとその時は思って、まわりに聞かれたら「そうです」と受け答えした。
    翌日から、縁談の話が山ほど来るようになった。
    その全員が、高齢で介護寸前もしくは介護中の親をかかえた難あり物件だった。
    両親ともに要介護で、知的障碍の弟がいるバツイチ40代男忄生なんてのもいた。
    親本人が売り込んでくるケースも多かった。
    「うちの子はやさしくていい子」ってみんな口を揃えたように言う。
    でもみんな「やさしくていい子」以上の長所は言わない。
    「やさしすぎてどの仕事も向いてない」とかで無職というケースも2件あった。

    591 :キチママまとめちゃんねる 2015/03/16(月) 13:00:18 ID:eeU
    モラ八ラをモラ八ラで制した?話。
    元夫はモラ八ラ糞野郎だった。
    加えて浪費がすごい。借金しないかわりに使いきってしまう。
    俺が働いた給料だからと私は一切管理させてもらえず、貯金をしなければという私の言葉には「俺を信用できないのか!」と怒鳴られ、そうされる度に私が信用できないから管理を任せてもらえないんだと病んだ。
    数百円の化粧水買うにもお金を貰わなければならず、食材なんかも夫が会社帰りに調達してしまう。
    もちろん作るのは私。先にメニューを考えさせてもらえない、買い物に行かせてもらえないのはかなり苦痛だった。
    私が買い物に行くと言えば「お前の負担を減らす為に買い物してやってるんだ!」と言われ、むしろそれが負担なんだと正直に言えば私が人の好意を踏みにじる人間のクズなんだそうだ。
    子供もいるし、毎月お金を使い切る生活は本当に怖い、先の事を考えてパートに出たいんだけどと言えば「働きたいと言ったのはお前、子供の保育園代もお前の稼ぎから出せ。家の事も今まで通りに」と言われたら働くのを諦めるしかなかった。
    それなのに「お前も少しは働いて家計を助けようと思わないわけ?」と、主婦でいる事を責める。
    恐らく働いたとしても夫が管理するに違いない、だからこの時には何を言われてもこの人と結婚してるうちは働いたら危険だと思ってのらりくらりと働かない事にした。
    あぁもうこの人はダメだな、と思って夫となんとか頑張ろうと思うより離婚後をイメージするようになった。
    まわりに相談しようにもそこは根っからのモラ八ラ。
    一歩外に出れば人望はそれなりにあり、機嫌が良ければお金もくれたので他言は私をかえって不利にしてしまう。
    元夫は子供にお金を使う事に関しては遠慮するなという人だったので、子供にせがまれてゲーセンで千円分遊んでしまったと言ってもそれは「子供の為に使った」と見なされ咎められる事はない。
    子供には本当に今でも申し訳ないけど、ゲーセンとかの証拠が残らない形でコツコツ小金を作った。

    228 :キチママまとめちゃんねる 2018/07/10(火) 14:43:22 ID:f5/qD602.net
    資格が必要な職種で、新人を採用した
    俺が仕事を教えていて、ちょっと能力が足りないなと思うところが
    あって「あなたはこういう部分が弱いから補った方がいい、こういう
    やり方で訓練をするといいよ」と自分の経験からアドバイスした

    そしたら相手に『国家資格に合格してるんで。(能力はあります)
    それを否定するのは資格制度そのものを否定するという意味ですか?
    個人イジメでしょうか?いずれにせよパワハラだと思います」
    と逆ギレされてしまった

    資格を取得したのがスタート地点で、そこから実際の仕事でいろいろ
    覚えて成長していくもんだと思ってたんだが、これってパワハラなの?

    351 :キチママまとめちゃんねる 2010/02/18(木) 10:46:32 0
    去年、とある資格試験に合格した。
    よく通信講座なんかが「人気の資格です!」って煽ってる、
    でも正直なところ難易度の割に実用性の低いやつ。
    (2chではボロクソ言われること多数w)
    そんなでもけっこう必タヒに勉強してやっと合格したので嬉しかった。
    最近は10年ぶりくらいにTOEICも受けてみたりしてる。

    そんな私のことを快く思っていないトメとコトメ。
    専業主婦が無駄なことをとか、なんの役にも立たないのにとか
    ずっとグチグチうるさかった。
    「聞いたんだけど、試験方式が数年前に変わったんだってね~」
    「その人、イメージほど難しい資格じゃないって言ってたよ~」
    「3年もかけるものじゃないって言われちゃったあ~」

    165: 名無しの心子知らず 2012/05/08 13:46:46 ID:nVhWZGyZ

    手間をケチるママ友の話。

    私はPCを使って家で仕事をしています。

    少し勉強してからでないとできない内容ですが、覚えて慣れてしまえば初心者でもできます。

    私を含め周囲は小さい子供がいる人が多いので、在宅ワークをする人が多いです。

    ティッシュに広告を入れたり、細かい製品チェック、独身の頃のスキルを生かしている人など様々。

    皆で集まると、仕事についての話が出る事があります。

    特に隠しているわけでは無いので、聞かれたら自分の仕事の話をしました。

    それでママ友Aが興味を持ったようです。

    どうやってこの仕事を持ったのか聞かれたので言いました。

    資格が要るわけではないので簡単そうと思われたようで面倒なことにorz

    79 :キチママまとめちゃんねる 2011/08/03(水) 02:52:09 0
    掃除してたら元彼から別れ際にもらった手紙出てきた
    長文ごめんなさい

    当時私は大学3年、彼は4年の初夏
    彼は○○という職種につきたいと付き合った頃から言ってたわりに、
    TOEICや資格とっといたらという私の意見まるっと無視で何もしない
    毎日モーニングコールしても二度寝して講義でず留年寸前

    就活始まっても、○○業界(超難関)しか受けず内定ゼロ
    そもそも自己PR欄にのろけ話書くような馬廘だった

    卒業後の結婚を示唆されていたこともあり、このままじゃ付き合いきれないから、
    将来の事含め真面目に考え、真面目に取り組めと猶予期間を与えるも、
    新たに1社しかエントリーせず、推敲の様子も無いエントリーシートで即落ち

    もう付き合いきれず、別れを宣言して荷物を取りに行ったときに、
    荷物に紛れ込ませられていた手紙が以下↓

    ==========
    これまで、何度も、応援や励ましをしてくれたにも関らず、
    結局、裏切ることになってしまい、本当にごめんなさい。

    私は、恋人同士となることを、お互いに甘え、甘やかし合
    うことだと認識していたように思います。
    そして、あなたのように2人の将来について、真剣に悩み、
    具体的に綿密な計画を立てて、がむしゃらに努力すること
    ができませんでした。
    あなたを支えられずに、こちらから、寄りかかってばかり
    でした。

    このページのトップヘ