キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    貸し借り


    7fb307ab83807383d26fa523620920b5_t
    223: 名無しの心子知らず 2008/09/13 00:48:00 ID:as/8xEIS
    小3息子の仲良し友達のお母さんが、ある日血相を変えて突然うちに来た。 
    数万入った財布を落としてしまった。旦那に言ったら怒られてしまう。明日学校に納めるお金があるのに、どうしよう!申し訳ないけど1万円貸してもらえませんか?○日には必ず返します。と言われた。 
    それは大変!とためらいなく貸した馬鹿な私。 
    そのお金は約束より数日遅れで返してもらった。 
    しかし、それから度々持病が悪化し治療費が、車が故障した、事故を起こしたなどの理由でお金を借りにくるようになった。 
    息子が仲良しなのと、近所であり、その他は息子にも良くしてくれるので断れない私が一番馬鹿なんだけど、子供の友達の親にお金を借りようと思う、その神経がわからない…。


    c5c1cef09e4fcd4619f999f8c76a3504_t
    216: 名無しの心子知らず 2012/04/25 15:26:19 ID:aF5ioCp3
    隣人親子の話なんですけど、自分のおもちゃは絶対貸さない。 
    でも人の物は借りると言うか、勝手に使ってる。 

    人のおもちゃを取ってもまだ貸し借りが出来なくて~。 

    うちの子が使いたがって泣いていても、「あら?借りたの?」と言って笑っている。 
    私が「うちの子が使いたがってるから返してね~」と言ったら困った顔して何も言わない。 
    隣人子供逃げ回る。 
    似たようなおもちゃを持っている隣人なのに、家から持ってこようとはしない。 
    私が「○○持ってるじゃん?家から持って来れば?」と言うと素直に家に向かう隣人。 

    鼻水が垂れて汚くなっていても拭かない。 
    私が「鼻水垂れてるよ?」と言うと何もしないが、「鼻水拭いたら?」と言うとティッシュを取りに 
    家に行く。(家まで10歩ない距離)と見せかけて戻り、「すすって飲んじゃって」と 
    声を掛ける隣人。 

    隣人子供がうちの子を叩いても「あ、くすぐっちゃった。ごめんね」 

    同じごめんって言うんだから、叩いてごめんでいいのにな。 
    子供は小さいから仕方ないけど、親にうんざりしてます。 

    外遊びしてると出てきちゃうので、最近では出て来そうな気配を感じると 
    家に戻るようにしてる。

    1 :キチママまとめちゃんねる 2021/06/03(木) 18:47:27 ID:iQeDBl5zd.net
    2ヶ月後

    女友達「ごめん、借りたお金なかなか返せそうにないから身体で払わせて……」

    俺「いや、さすがにそれはダメでしょ……返せるようになるまで待つよ」

    女友達「う、うん……ありがとう」

    やるべきだったかなあ

    939 :キチママまとめちゃんねる 2013/08/03(土) 14:53:44 ID:6KC6Io+O
    12.13と友人Aと旅行に行く予定でした。
    Aとは5年くらいの付き合いです。

    そのAが、旅行の三日くらい前に
    財布を無くしてしまいました。
    免許証はあるから運転はできるけど、
    現金が無いので貸してほしいと言われました。

    だけど私は断りました。
    Aは、そうかー、ごめん!という感じで、
    キャンセル料は払うねといってくれました。
    今日共通の友人Bから連絡が来て、
    旅行は行かなかったことを話しました。
    理由を説明したら、Aなんだから貸してあげたらよかったのに!
    と言われました。

    確かにAは今までもご飯に行けば多目に出してくれたし、
    私がお金無いときは、ご馳走してくれたりもした。
    貸さなかった私は心が狭いですか?
    Aは彼氏も家も金持ちなんだから、そっちから借りれば?と思った。

    870 :キチママまとめちゃんねる 2015/10/25(日) 21:45:12 ID:2VK
    うちではチワワを飼っている。
    勤務先の同僚ふたり(AとB)の3人で休憩中にAが今度犬を飼おうと思ってると言った。
    Bはトイプードルを飼っているので犬の話で盛り上がった。
    Aがチワワとトイプーとボストンテリアの3種で悩んでいるそうだ。
    それで私には「チワワってどんな感じ?」、Bには「トイプーってどんな感じ?」と聞いた。
    可愛がっている犬なので当然「可愛いよー、飼いやすいし」と答えつつ
    「でもチワワは抜け毛があるから家族にアレルギーあったらきついかもよ」と話した。
    「抜け毛ってどの程度?」って聞かれたけど「個体によるし、世話の仕方にもよるけど
    抜ける子はすごく抜けるっぽい」と答えた。
    それを聞いててBは「トイプーは抜け毛無いし、ビギナーには飼いやすいよ」と。
    で、悩んでるふうのAに対してBが「うちの子、一週間ぐらい貸そうか?飼い主体験やってみたら?」と言った。
    するとAが「いいの?じゃあ私さんのも貸してもらおう。比較できるし」と言い出した。
    なんかビックリした。犬ってそういうもの?
    私は断った。そしたら3日でも1日でもいいから貸してって。
    でも断った。「犬って貸し借りするもんじゃないじゃない」って言ったら
    「でも人に預けたりするじゃない。そういうのと一緒でしょ?」って。
    いやいや全然違うよ。どうしても仕方なく動物病院やペットホテルに預けることはあるけど、
    試し飼いとかそういうのとは違うしって。
    第一、うちの大事な子だし、ちゃんと躾けてるつもりだけど
    もし噛みついたりしたら申し訳ないしって言ったらBが「気にし過ぎだよ。大丈夫だよ」って言ってきて
    それでも断ったら「私さんってクソ真面目だねぇ~」って嘲笑するように言われた。
    余程気心知れあった友人ならまだしも、ただの職場の同僚に愛犬を貸せるなんて
    ある意味すごいな。私にはその神経が分からない。
    その一件以来、そのふたりにハブられてるけど望むところだわ。


    7fb307ab83807383d26fa523620920b5_t
    223: 名無しの心子知らず 2008/09/13 00:48:00 ID:as/8xEIS
    小3息子の仲良し友達のお母さんが、ある日血相を変えて突然うちに来た。 
    数万入った財布を落としてしまった。旦那に言ったら怒られてしまう。明日学校に納めるお金があるのに、どうしよう!申し訳ないけど1万円貸してもらえませんか?○日には必ず返します。と言われた。 
    それは大変!とためらいなく貸した馬鹿な私。 
    そのお金は約束より数日遅れで返してもらった。 
    しかし、それから度々持病が悪化し治療費が、車が故障した、事故を起こしたなどの理由でお金を借りにくるようになった。 
    息子が仲良しなのと、近所であり、その他は息子にも良くしてくれるので断れない私が一番馬鹿なんだけど、子供の友達の親にお金を借りようと思う、その神経がわからない…。


    c5c1cef09e4fcd4619f999f8c76a3504_t
    216: 名無しの心子知らず 2012/04/25 15:26:19 ID:aF5ioCp3
    隣人親子の話なんですけど、自分のおもちゃは絶対貸さない。 
    でも人の物は借りると言うか、勝手に使ってる。 

    人のおもちゃを取ってもまだ貸し借りが出来なくて~。 

    うちの子が使いたがって泣いていても、「あら?借りたの?」と言って笑っている。 
    私が「うちの子が使いたがってるから返してね~」と言ったら困った顔して何も言わない。 
    隣人子供逃げ回る。 
    似たようなおもちゃを持っている隣人なのに、家から持ってこようとはしない。 
    私が「○○持ってるじゃん?家から持って来れば?」と言うと素直に家に向かう隣人。 

    鼻水が垂れて汚くなっていても拭かない。 
    私が「鼻水垂れてるよ?」と言うと何もしないが、「鼻水拭いたら?」と言うとティッシュを取りに 
    家に行く。(家まで10歩ない距離)と見せかけて戻り、「すすって飲んじゃって」と 
    声を掛ける隣人。 

    隣人子供がうちの子を叩いても「あ、くすぐっちゃった。ごめんね」 

    同じごめんって言うんだから、叩いてごめんでいいのにな。 
    子供は小さいから仕方ないけど、親にうんざりしてます。 

    外遊びしてると出てきちゃうので、最近では出て来そうな気配を感じると 
    家に戻るようにしてる。


    764ad5de8da0df89292186315a6f4c60_t
    741: 名無しの心子知らず 2010/03/06 15:58:30 ID:cExZYWc+
    昔の事なんだけれど、セコケチママにキレられた事を思い出したわ。 

    幼稚園の子供の送り迎えで会うAさんは、 
    やたらと「帰りに買い物に行きたいけれど、お財布忘れちゃった~」とか言うんだわ。 
    私はたいして親しくもないし、聞こえない振りして帰ろうとするんだけれど、 
    ピタッと近づいてきて「1000円でいいから貸して」って言ってくる。 
    私は、お金の貸し借りが小額でも嫌いなので 
    「私もお財布忘れちゃった」とか「帰りにコンビニで支払いがあるから」とか言って逃げまくっていた。 
    (一応同じ幼稚園のお母さんだから、カドを立てたくなかったんで) 
    そしたらある日「なんで、アンタっていつもお金持ってないのよ!」とキレられた。 
    えっと、それってアンタじゃんって思ったよ。 
    その後は、相手が無視してくれて卒園だったから良かったよ。 

    気の弱いお母さんは積もり積もって数万円貸しちゃって、 
    もちろんその後音沙汰無しだったんだって。

    このページのトップヘ