キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    育児


    ec449542a0263b8fcdffb27bf0cc2366_t
    240: 名無しの心子知らず 2009/11/30 04:33:37 ID:4nYmH3qq
    うちの甥4歳、前から気に食わない事があると甲高い奇声をあげる。レストランのロビーで高そうなソファーをトランポリンにして飛び回り独占+見えない何かと戦っているらしく右へ左へ大暴れ。ガチャガチャを見つけると「お金は?」と私に催促。



    f8e8a9fe30dc908c3cd66fa9f0d9524d_t
    183: 名無しの心子知らず 2009/11/27 12:01:02 ID:tu3vrI70
    子供のすることをあまり注意しないママ友がいるんだ。子供同士&親同士はすごく仲良しで、 
    ウチの方針とそちらの方針は違うということをお互いに理解しあっている。 

    そのママ友が、 
    「ウチの子は相当わがままだと思っていたけれど、もっとわがままなお友達を見つけた。 
    そのお母さんはとてもいい人で気が合うの」 
    とうれしそうに語ってくれた。 

    その後もっとわがままなお友達は本人の不注意で転落し 
    (乳歯の)前歯を複数ぶつけ、ぐらぐらになってしまった。 

    ママ友の子は別の子と公共の場所(乳幼児向けというより児童向けの施設)の 
    ソファで飛び跳ねて遊び相次いで落下。先に落ちて下敷きになった 
    ママ友の子は(乳歯の)歯ぐきから流血。 

    今は2人とも乳歯の前歯は抜け落ち永久歯に生え変わりました。


    2a022b512574205dc824a2ee5ac75ea4_t
    512: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/26 11:45:22 ID:hzTuJu0Q
    質問だけど池沼いじめって武勇伝に入る?


    6d6125d7b4b243a4c2913e11965c6b44_t
    109: 名無しの心子知らず 2009/09/01 21:32:50 ID:OolvSfCJ
    旦那と近くの温泉に行って、そこの座敷で食事をとっていたら、5歳3歳2歳くらいの子供が 
    ばたばたと走り回っている。お母さん、おばあちゃん、おじいちゃんらしき人が食事していたが、 
    「あばれたらいかんよ?」と笑顔で言っているのはおじいちゃんだけ。 
    まだ若いおばあちゃんとお母さんはしらーん顔でもくもくとお食事。 
    若いお母さんはそういう人増えてるけどおばあちゃんまでもほんと何一つ言わないのはかなり違和感が・・。 

    子供は食事が終わればじっとしていないのは当たり前。 
    でも、他人が食事しているんだからじっとしてないと迷惑でしょ?と教えることが大事なんじゃないのか? 

    公共の場と自分ちの境目のない人増えすぎ・・・。


    b461e63cacd7477ce6825c312b4507b7_t
    574: 名無しの心子知らず 2009/07/27 21:30:38 ID:zV8ARWVy
    温泉の休憩所でDSやってる兄弟(小学校3~4年位)がいた。それだけなら構わないけど、音ガンガン出して・・。 

    そばにいた母親はず~っと携帯に夢中で注意ナシ。 

    更に戻ってきた父親がそれを見てボソっと母親に『おい、やめさせろよ』的な事を言ってたが、 
    母親、面倒くさそうにちょこっと「音消しなさいよ」とだけ言ってまた携帯ガン見、子供→指示に従わず。 

    なんで? 

    もしうちだったら、私か旦那がガツンと言って強制終了なのに。 

    てか、そういう場所で音を出してゲームすること事態、 
    人間失格的に教えているから、まずありえない。 


    更に食事が運ばれても、子供はDSに夢中で食べながらゲームをしていた。 
    父親は「おい・・・やめようよ・・」とすげぇ情けない叱り方で子供は父親の言う事無視。 
    母親は一切注意せず・・・・。 

    ・・・・・外でこうなんだから、家の中じゃもっとヒドイのであろう。


    a8f591c93c227447339d658ec7528aa5_t
    39: 名無しの心子知らず 2009/07/11 22:21:58 ID:RMZsAJnQ
    代理ミュンヒハウゼンママって多いのかな。 
    うちの近所にも子供が病気だったらいいのに、って言うママさんがいる。 
    余命何ヶ月、最後の○○、みたいのに憧れる、と。 
    ぞっとした。 
    子供の付き添いで救急車乗ってみたい、手術室のランプの色が変わる瞬間を見てみたい、腎臓とか肝臓を○○にあげたい、意識が戻るまで手を握りしめてたい、とウットリと語る。 
    その○○ちゃんとうちの子が仲いいからガツンと言えないのが辛い。 
    しかも○○ちゃんはDQNネーム。 
    秋雪くん?ダウン症で幼くして亡くなった子のドラマ見たから、とそのママ第二子はダウンちゃんがいいわ、だと。 
    手作りおやつに手作り服、躾も優しく諭してるのにバッチリ、なのにこれで全て帳消し、むしろマイナス。


    a4e235e4bc7f91e219c50e8f48623e8d_t
    476: 名無しの心子知らず 2009/07/23 23:28:44 ID:H0vDAPUg
    近所の月極駐車場の前を通りかかったら小学校一年か年長さんぐらいの女の子が車の中でぐったりしていた。 
    すぐに近所の交番に通報、お巡りさんが飛んできて窓を破ろうとしたら金髪スウェットの若いお母さんが走ってきた。 
    曰わく「○○はダイエットでサウナしてんだから邪魔するんじゃねえよ!」 
    ダイエットの前に命が危ないっての。 
    呆れてものも言えないわ


    33a02441144b7df6db7f15395caa421c_t
    67: 名無しの心子知らず 2009/02/22 00:41:41 ID:rsnUDQUo
    こないだ市の育児相談会に行ったとき、身体計測が終ってからはオモチャで遊べるコーナーがあるのでママ友と子供を遊ばせてた。 
    そしたら二歳くらいの男の子がダッシュで近づいて来て、どうやらウチの息子(4ヶ月)をターゲットに決めたらしく、何度もまたいで遊び始めた。 
    ヒヤッとしながら親を探したけど、それらしい人は見当たらず、男の子は遂にまたぐのに失敗してウチの息子を踏みやがりましたorz 
    幸い、私がハッと手を出して男の子を抱き上げたので息子は潰れませんでしたが、のそのそとどっかから50代位のでっかいパツキンのお母さんが現れて男の子を奪いとり、自分の子供に向かって 
    『ケガしなかった~?』 
    とか話しかけててこっちの事は完全無視… 
    保健婦さんが 
    『ごめんなさいね!?大丈夫だった?』 
    とフォローに来たけども、最高にムカついた。


    6d6125d7b4b243a4c2913e11965c6b44_t
    234: 名無しの心子知らず 2009/02/27 11:31:45 ID:uEItZu73
    流れ読まずにカキ 

    風邪・インフルエンザ・おたふく・みずぼうそう 
    ロタ・ノロと感染する病気で保育園を休むと 
    必ずその子供をおんぶしてうちに来る近所のママ 
    うちの子たちが帰ってきた頃に 
    「うつるよ~病気~」って言いながらなぜ来るのか? 
    その子供も真っ赤な顔でぐったりしててぐずってるし 
    「ゆっくり休んでね。じゃあね」と遊ぶ誘いを 
    スルーすると、ウチの窓から子達を呼んで窓を開けさせ 
    「ほら!遊びたがってるよ!」ってやらないで欲しい 
    前は窓からインフルエンザの子供を入れようとしていた 
    のには驚いた 

    あとうちに来て断りもなく、灰皿をくれというわけでもなく 
    空き缶やお菓子の乗ってた小皿を灰皿にして 
    煙草を吸うのも非常識だと思う 
    せめて灰皿くらい使っほしいし、 
    皿はまた使うもの、空き缶は地区の回収に 
    出さなくちゃいけないのに 
    家は換気扇下以外は夫も禁煙にしてるので注意すると 
    「細かい事は気にしなさんな 
    育児にしても何にしても神経質すぎ 
    疲れるでしょそんな人生。楽にいきなよ」 
    と説教された。


    9aff83c5ccba5d32e767fcc7c74b887d_t
    284: 名無しの心子知らず 2008/09/14 16:23:26 ID:G8/g2qV0
    自分ががんばってるつもりだから「最近の親はしつけが云々」言われるとかなりムカっ腹たってたんだけど、育児センターみたいなところに連れてくようになって納得した…。 
    ボランティアの人が人形劇や歌あそびをしてくれてるのに(そういうイベントの日だった)、最前列で飛び跳ねて騒いでる子供を注意しない、走り回っても止めない、赤がギャン泣きしても出ていかない。 
    (赤から3歳くらいまでの子だったけど、1、2歳が中心) 
    ていうか首座ったばっかの赤一人連れてきて何をしたいんだか。 
    五十人くらいいて半分はそんな感じで、先生たちはおおわらわ。 
    親は子供放置して見入っちゃってたり、ひどいと周りと話をしたり…。 
    おまえら何しに来たんだと。 
    とにかくむちゃくちゃうるさかった。 
    半分の子はちゃんと見てるし、うちの息子(一歳10ヶ月)も食い入るように最後まで見てたから出し物は面白かったと思う。工夫してあったし。 
    半分もそんな人がいると全部がそう見られるだろうし、その場にいるのがすごい恥ずかしかった。 
    しかし半分もいると、自分の常識もゆらいで、「そんなことでカチムカな私は心狭い?」と思いかけてたところに決定打。 
    終わったあと駐車場で二歳前後の子数名がほうぼうで座り込んで遊んでる…。 
    今みんなが車出すところなのに! 
    親はかたまって談笑中。子供見てない。 

    子供ひかれても文句言えないよあれでは。 

    あんまりにもたくさんいてげっそり。

    このページのトップヘ