キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    育児

    393 :キチママまとめちゃんねる 2017/03/13(月) 00:47:59 ID:eMTofI8z.net
    相談をお願いします。フェイクあります。
    親族の子供を引き取ったり世話をしている方いますか?
    自身がそういう状況に置かれたら皆さんならどうしますが?
    顔が見えないからこその本音を聞きたいです。
    私は40歳夫は50歳で私たち夫婦の子供は21歳と20歳で市内の大学生。
    年末に弟とその嫁が亡くなり、11歳と9歳の甥が遺されました。
    嫁は外国人で海外の貧困地域出身でした。
    私たちは異忄生の兄弟でしたがずっと仲がよく、子供同士も歳は離れていますが甥が赤ちゃんの頃から可愛がっており、家も近かったので頻繁に交流がありました。
    今、甥達は我が家から学校に行っています。
    私の実両親は70代、長子は離婚後独身、引き取り手は私だけという状況です。
    金銭的には、夫は自営で私も夫の会社ではなく別の会社で国家資格で働いています。子供二人も国公立から国立大で実家からの通学のためお金はほとんどかかっていないため不安はありません。
    また、綺麗ごと抜きに言いますが、事故で亡くなったため保険金が億単位で出ます。学資保険もありました。
    ただ、私は20歳で子供を産み、自分で勉強して資格を取り、今まで仕事に家事に地域の役員・少年団・子供会・PTAと子育てに全力でした。40にしてやっと自分の時間が持てると思っていた矢先の出来事で、今からまた10年子育てをするのか。
    自由になれるのは10年後、50歳から何ができるのだろうか、などを考えてしまっています。
    しかし、甥っ子を海外の母親の親族に引き取らせるのか、自分の両親に限界まで見てもらうのか、施設か。。。
    赤ちゃんの頃から知っているだけに、我が家が引き取るのが子供たちにとってもベストなのはわかっていますが現実がまだ受け入れられない。
    夫は、我が家の子供が女の子だけだし男の子もきっと楽しいといいます。私の判断に任せる、反対はしないし協力もするよ、と。しかし同時に、仕事の都合で実子以上に手伝うことは絶対にできないとも言われました。
    上の甥っ子は賢い子で、お金は遺産から出してほしい、自分のできることはできるだけ自分でするから自分達兄弟を高校まではここに置いてほしいと言い、実際我が儘も言わずによく手伝ってくれます。
    ただ、やっと手に入れた自由な時間があと10年先になることに変わりはなく、答えが出ません。
    客観的な意見、経験談を聞かせてもらえたらと思います。お願いします。

    392 :キチママまとめちゃんねる 2018/10/16(火) 08:25:56 ID:F1PLjk2M.net
    帝王切開からの昨日退院
    明日からワンオペ育児開始
    教えてくれる人いないし(両実家は遠方、里帰り無し)ネットで調べながらの育児になりそう

    旦那は2日目にして早くも夜中の授乳や鳴き声にギブ
    というか「寝られないから仕事に支障が出る」と言い出した
    1ldkだからたとえ部屋を分けて寝てもたかが知れてる
    子がまとめて寝てくれない最初の1ヶ月間ホテル住まいしたいと言い出したが、その後、夜泣き始まるだろうしどうしよう

    家事育児は自宅にいる時は強力的な旦那でホテル住まいしたいというのは睡眠確保以外の他意はないと思う

    耳栓しても起きてしまうらしく本当にここ2日間、仕事が眠くて辛いとのこと

    これ、どうしたもんかね?
    我慢してもらうか慣れるまで耐えてもらうしかないのか。

    3 :キチママまとめちゃんねる 2018/10/19(金) 13:45:07 0.net
    育児板と迷ったのですが夫婦で同じような内容・収入の仕事してる共働き夫婦の場合の家事育児分担等について相談させてください

    28歳公務員です
    夫は同じ大学で同い年
    お互い車通勤で片道20分くらい
    自転車で5分かからないくらい近くに保育園あり
    年収は私が育休取った分昇給が数ヶ月遅れ、育児部分休業を朝1時間取ってる分カットされてますがほぼ同じ
    家事も料理担当と掃除洗濯保育園の送り迎え担当を毎週交代でやっています
    子供が熱を出した時なども午前と午後や1日ずつ交代して休みを取っています
    2歳過ぎの第一子の育児もお互い協力して出来ている方だと思います

    先日第二子の妊娠が発覚しました
    予定日は6月です

    育休は子供が3歳になるまで取ることができるのですが、私はそんなに何年も休むのが怖かったのと家事育児だけをする生活がつらくて第一子の時は生後10ヶ月で保育園に預けました
    育休中に次の子を続けて産む職員も多く、その方が職場や代理の臨時職員にとっては迷惑が少ないのかなという迷いもありましたが
    お互いの実家は両親共50代で現役のため家事育児はほぼ頼れずワンオペ育児に疲れきってしまいました

    しかし現在は精神的には良好で子供との時間も大切にしつつ働けていると思います

    531 :キチママまとめちゃんねる 2011/11/21(月) 12:55:39 0
    プチ愚痴。

    義兄激務、義兄嫁専業主婦、子ども2人、義実家は飛行機の距離。
    我が家は旦那が会社員、私は病気療養中の無職、小梨、義実家まで車で10分。
    今度の年末年始は義兄とうち夫婦が3日まで、義兄嫁と子は
    8日まで滞在する予定だった。

    話は変わって、私は義兄夫婦の子(姉5歳、弟2歳)にメロメロ。
    姉はすっかり「女の子」で一緒にお菓子作ったりお絵かきしたり、
    弟はすごく愛想のいい子で遊んであげると満面の笑みでキャッキャして
    身悶えするほど可愛い。

    先日、義兄嫁から「私1人で子どもの面倒を見るのは大変だから
    (私)ちゃんも8日までいてね☆」ってメールが来た。
    その時は子ども達と存分に遊べるぜいやっほぅ!
    義兄嫁とは話が合うしゆっくりお茶でもしよう☆って承諾したけど、
    よく考えたら義兄嫁は毎日朝から晩まで1人で育児してるわけで。
    私は必要なのか?そもそも何で1人だけ残る予定を組んだのか?
    そして最大の理由だが、私は旦那を愛している。
    それはもうキモいくらいメロメロのデロデロに溺愛している。
    旦那と5日間も離れて暮らすなんて耐えられない…
    が、理由がアホすぎで今更断れず。
    子ども達も(私)叔母ちゃんといっぱい遊べる!と楽しみにしていて、
    義兄夫婦は私に感謝していて、旦那もお前は優しいなーってニコニコ。
    私1人がモヤモヤする年明けになりそうです。

    34 :キチママまとめちゃんねる 2013/10/17(木) 19:42:37 ID:sQkKJPSJ
    娘11か月。
    営業時間内だったら、時間制限無し100円で利用できるオープンスペースに行ってみた。先に数人親子が遊んでいたんだけど、私と娘が座ると直ぐにやたら『どーぞ』をしてきたA女の子(1歳1か月)がいて、最初は相手にしていた。
    どの人がママかわからないまま相手にしていたら、こちらをチラチラ見てきては微笑ましい表情をしている人がいたのでわかった。
    AママはA男の子(2歳)に構ってばかりで、挨拶もしてこない。
    うちの子は私の横でポカーン。これじゃいかんと思って、ボールプールが空いていたので隙をみて移動。
    するとA女の子も即やってきて、娘に構おうとする。
    私はAママに背を向けていたし、距離もあったのでA女の子を完全スルー。

    98 :キチママまとめちゃんねる 2020/12/08(火) 13:56:36 .net
    前にフードコートで子供2人座っててラーメン持ってきたお母さんが「ママ来るまで待ってね!」って言って一旦席においてお水取りに行った瞬間子供2人がラーメンひっくり返してるの見て私には子育て無理だと悟ったわ

    548 :キチママまとめちゃんねる 2019/04/13(土) 07:49:51 0.net
    548
    【相談用テンプレ】
    家庭の状況:交際6年、結婚4年目、私育休中で10ヶ月児1人
    悩み:夫が帰宅してキッチンが汚いと毎日キレる
    努力:調理後に軽く掃除をしている
    どうなりたいか:夫にこれ以上の掃除は諦めてほしい
    その他:半年後に新居で食洗機導入

    ・家事の流れは夫が21時に帰宅するまでは私が家事をしている
    ・夕食は2品くらい作って調理中の物や離乳食での物は洗っている
    ・私が食べた夕食後の物や夫が帰宅後に食べた物は夫がまとめて洗うルール

    今までは全ての食器を私が洗っていましたが、先日夫と別件で喧嘩し話し合いの末に罰(夫からの希望)として、夫が在宅時間中は夫が洗い物をするというルールができました
    夫はもともと洗い物や掃除が好きではない性.格です

    ルールが出来てから、夫が洗い物をする際にキッチンが汚いと文句を言うようになりました
    今までは料理をして油が飛んでも洗い物をした時にまとめて掃除していましたが、文句を言われたので調理後にティッシュなどで軽く拭くようにしています
    それでも昨日もキッチンが汚いとキレてきました、夫の言い分では洗い物だけが俺の仕事なので調理後にキッチンはピカピカにしておいてほしいとのことです

    正直、子どもがヨチヨチ歩くようになって目が離せず、色んな家事に手が回りきれていないこともありますし、夕食調理後は子どもの入浴や寝かしつけでピカピカには掃除が出来ません
    洗い物で水が飛ぶのでその際に一緒に掃除すればいいのでは?とも思いますし、キッチン掃除も洗い物のルールのうちかとも思います
    そう話しても納得してくれません

    新居までのあと半年の我慢でしょうが、これで私も働き始める思うとこのまま家事をしてほしいとも思ってしまいます
    どうしたらいいでしょうか

    926 :キチママまとめちゃんねる 2019/04/10(水) 20:26:32 ID:ohwI53Un.net
    仕事終わりに今日はココイチでテイクアウトしてくるって言うから
    私も体調悪いしお願いして行ってきてもらった
    だけどあまりにも遅くて(+1時間弱)そこでまずイライラしてた
    そして帰ってきて買ったもの見たら私と息子の分しかない
    自分のは?と聞くと食べてきた、と
    ほんとありえない
    それでいて何が不満なのかわからんと言われた
    家出したい

    544 :キチママまとめちゃんねる 2019/04/11(木) 00:15:47 0.net
    相談お願いします。

    【相談内容】
    何度言っても子供の使用済みオムツの置き場所を守ってくれない妻に厳しく注意していいか

    【背景】
    ・夫婦共働きで子供2歳(男の子)
    ・お互い月~金が仕事だが、妻の方が帰りが早く、遅くとも17時には保育園から帰り、1人で子供の面倒を見てくれている
    ・日によるが、自分は平均19時過ぎに帰宅
    ・家事の分担は明確に取り決めたわけではないものの、お互いの得意分野から自分が掃除(週5くらい)、妻が料理(週2くらい)、洗濯は手が空いている方(今は子供が寝た後に主に自分)がしている
    ・子供のお風呂は、自分が早く帰った場合は自分が入れるが、それ以外は妻が1人で入れてくれる。
    自分がいない場合、子供の使用済みオムツは一旦風呂に置いておき、風呂上がりに捨てるようにしているが、妻は風呂のドアの影のタヒ角になる場所に置いたまま捨てることをよく忘れる
    ・これまでも妻が使用済みオムツを捨て忘れることは何度もあった為、その度に自分が捨てた後、
    「捨て忘れることは仕方ないのでタヒ角ではない場所に置くようにしてほしい。それなら自分が帰ってきて洗面所で気付けるのですぐに捨てられる」と伝えている。

    【今日あったこと】
    21時頃、子供が寝ると同時に妻も寝たため、自分は晩御飯、翌日の弁当作り、部屋の掃除、トイレ・洗面所の掃除、ゴミ出しを済ませた後、掃除も兼ねて風呂に入ったところ、使用済みオムツが放置されていた。
    自分が帰宅する前に妻が子供をお風呂に入れてくれていたが、それまでに履いていた子供のオムツを風呂のドアのタヒ角になる場所に忘れていた。

    【自分の考え】
    使用済みオムツの置き場所については確実に10回以上は伝えていることであり、その度に生返事が返ってくる。
    今日は掃除、ゴミ捨て等全て終わった後に使用済みオムツが見つかった為大分がっくり来てしまい、気分的にも衛生的にもよくないので、以後ないように妻に伝えたい。
    ただ、そもそも自分が潔癖気味の考えに対して妻は真逆であり、自分の気にしすぎではかいかという懸念があることに加え、大変な育児を一身に引き受けてくれていることもあり、あまり厳しく伝えない方がいいのか、と悩んでいる。

    91 :キチママまとめちゃんねる 2015/09/22(火) 23:44:29 .net
    育児のことで嫁と喧嘩になって
    「分かった!じゃー俺が育休取って育児するからお前が働けよ。
    育児はしんどいよ。でも、仕事はもっとしんどいよ。俺はきっちり育児するしお前に応援も求めないし
    俺の会社、育休中でもきっちり基本給の半分は出るから
    お前が働けば世帯収入は激減しないからお前が働いて。今だけの勢いで言ってるんじゃなくて、まじ言ってるよ。」
    っ言ったら、黙り込んだよ。
    仕事が辛いのを認めたんだろうねw

    このページのトップヘ