176 :キチママまとめちゃんねる 2019/11/08(金) 09:59:53 0.net
方向忄生は話し合いで決まっているので金額について客観的な意見をお願いします

AとBの夫婦でBの独身時代に建てた家に暮らしています
子供1人未就園児です
Aの実家は車で行くにはここから40分程度ですが車無しで行ける店は小さな個人商店しか無くて車必須な不便な場所です

Aの父親亡くなる→Aの母親は一人暮らし状態→A「母さんが心配だから(引き取り同居で)一緒に住みたい」「母さんに家事育児手伝って貰えば自分達にもメリットあるよ」

B「じゃあAとA母で家事と子供の世話全部やってくれる?自分は育児丸投げって意味ではなく子供とは関わるけど予防接種とか平日の風邪の対応とかは全部任せるね。
その上で自分は家計に5万入れるから、それ以上の金はAとA母で出して小遣いも自分で賄ってくれるなら良いよ。将来的にかかる子供の学費とかは自分が貯金しておくよ」

A「いや家事と世話を全部やるのになんで生活費まで求めるの?しかも家に入れる金少なすぎ」

B「いや家事育児を全部やるだけならAが専業主フの状態と変わらないじゃん。Aが楽になるだけで生活費増えて自分の負担増えるだけでメリット無しじゃん」

こんな話になって結局はAとA母合わせて家事育児をしていくらかお金も入れるって方向で決まりました

今は夫婦2人と子供1人の生活費として7万、Bの小遣いや交際費で3万としてBがAに10万渡しています
それとは別にユニクロなどで家族三人まとめ買いする被服費や旅行や外食など変動費があってそれらを平均すると月3万程度です

Bの昼食は給料天引きの社食です
50代後半のA母には遺族年金などで年100万くらいの収入があります

皆さんの意見を参考にしたいのですが、この場合A、A母、Bはお互いいくらぐらい出すのが妥当でしょうか?