キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    幼児


    905c6d74f52d6316e8a1969a95f09ce2_t

    585: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/07(土) 14:00:02.99 ID:hX2lDGJl
    マンション1階に住んでた時のこと。 
    1階のベランダだけ上階より少し広く子どもを遊ばせられる仕様になってた。 
    小さいビニールプールで娘・近所の男児A・男児B(各2歳児)を行水させ、 
    それをおしゃべりしながら母3人で見守ってた。 
    男児A「おしっこ~」 
    A母「おしっこ? じゃ、そこでしちゃえ」とベランダ内壁を指さす。 
    は?と固まる私にも気づかず、B母「アハハ。Bもする?」 
    男児たちは大喜びで壁に放尿。ベランダとはいえ、いちおうそこ室内というか 
    家屋内?なんですが…。 
    ウン万円かけて敷いたウッドデッキにも盛大にしみた。 

    私はなぜか何も言えなかった。もともと別に気が弱くはないつもりだが、 
    あまりのことに本気でそんなこと言ってる?と呆然としてしまったのだ。 
    その後AB母とはさりげなく距離を置き、付き合いをやめた。



    b88dddb637b6f683de3e31c0e6c08cda_t
    52: 名無しの心子知らず 2010/07/19 20:36:53 ID:X1v9NwFx
    このスレでいいのかな。 
    皆に比べれば大したことないかもしれないけど。 

    3歳ぐらいの幼児が紙くずをフェンスにつっこんで去ろうとしていたので、 
    「ゴミは持って帰らないとダメだよ~」と注意したら、傍にいた母親が 
    「うちの子のゴミじゃないんですけどね…」ってポツリと呟いた。 
    だからって置いていっていいわけじゃないよね? 
    子供がゴミを拾ったんなら、捨てるまでさせて褒めてあげるほうがいいんじゃない?



    7c18582eecd8b11a9c6a1a120949a640_t
    128: 名無しの心子知らず 2010/12/25 07:21:14 ID:E1+xhc+8
    スーパーでなにやらぐずって泣き喚く幼児。 
    親は大声で子どもを叱ってる。(叱ってる内容は筋が通ってはいる) 
    でもそこで怒鳴るように叱ったって子ども泣き止まないと思うんだが。 
    子どももうるさいが親もうるさいし、叱ってる内容が筋が通っていたとしても、 
    泣き喚く子どもを突き放すような言い方も聞いてて気分が悪いしとにかく親子揃ってうるさい。
    この、叱ってる内容は一応筋が通ってる、が曲者だと思うんだよね。 
    だから他人に迷惑かかってても平気なんだろうな。自分悪くないと思ってる感プンプン。


    ed49d99a280e8d1d1f78362438f30af3_t
    6: 名無しさん@HOME 2013/08/19 17:38:10
    コトメ夫婦が今年の春の転勤で隣の市に引っ越して来たんだ。 
    コトメには、乳児と幼児が一人づつ。地元じゃトメべったりで面倒見て貰っていたのが 
    突然の転勤でコトメもトメもびっくり。コトメ夫は総合職だから転勤もありなのは 
    当たり前って言うかコトメ夫転勤で東京から地元に来たんだし。 
    十年転勤が無かったので転勤ない人と結婚したと思っていたみたいで 
    転勤が決まった時に離婚させるってトメが相当暴れた。でも小さい子供が二人もいるのに 
    何言ってんだとウトにたしなめられて、転勤してきた経緯有。 

    私達夫婦が住んでいる隣の市の借上げ社宅に、決まってからはトメ・コトメともに 
    「お兄ちゃんがいるから大丈夫。面倒見て貰えるから。」と言っていたらしい。←もう一人の 
    自立したコトメ②からのちくり有。 
    でも私達に「よろしく」も「お世話になります。」もなしでいきなり 
    「三月○日引っ越しだから手伝いに来て。」と電話が来た。その日は息子の卒園式で 
    夫婦で出るから無理って返事をしたら、コトメに「え~妹の引っ越しと子供の卒園式 
    程度とどっちが大事?」と旦那に言ったそうだよ。 
    ここは私にとっても地元じゃないから面倒見てくれるような身内は無い。 
    夫婦二人でなんとかやりくりして子供二人の行事を回して来た。卒園式は私が役員だから 
    旦那がビデオを回すしかないんだよと説明するも「過保護だねぇ。」とコトメに言われた。 
    前もってこの日はどう?とか相談してくれたら、やりくりして旦那だけでも手伝いに行けたんだけどね。


    c44c5a6bdcc6af306629be6aec8ec522_t
    624: 名無しの心子知らず 2012/03/27 10:10:27 ID:yu9h2mv5
    隣の旦那、幼児を抱っこしながらでもくわえタバコ。 
    うちのリビングの窓に近い所玄関先でタバコを吸うから窓が開けられない。 
    夜中でも玄関先でタバコ吸ってゴホゴホ咳してて煩いし、休みの日は日中に洗濯物にも臭いがつく。 
    完全禁煙の我が家にタバコの臭いだけでなく早朝深夜のヒステリーやピアノ騒音や道路遊びで散々迷惑をかけてるのに、 
    向こう隣りのタバコの臭いが臭くて溜まらないと奥さんが嫌みを言ってたのには呆れた。

    917 :キチママまとめちゃんねる 2016/01/27(水) 12:47:19 ID:5Od
    去年のクリスマスイブに兄宅におよばれした
    進学の関係でしばらく地元を離れていた私が就職して戻ってきたので、親睦のためと兄嫁さんが招いてくれたもの
    幼稚園の姪っ子ちゃんがいるからなんとなくお子ちゃまパーティーっぽい感じなのかなと思ってかわいい焼き菓子の詰め合わせなんかを用意して行ったんだけどね…テーブルがなんというか独身カップルのクリスマスディナーみたいだったんだ
    ローストビーフにワイン、スモークサーモンのマリネetc.って感じでどう見ても幼児が喜ぶ系のメニューじゃない
    ツリーも天辺に星を乗っけてオーナメントをたくさんぶらさげるようなのじゃなく、白一色で飾り物なし・LEDのみ時折静かに点滅しますみたいなの
    おまけに一流パティシエの作だとかってケーキはお酒がきついから子供が食べるのはNGという鬼畜仕様
    …ひたすらつまらなそうな姪っ子を前にしてどうにもいたたまれなかった
    お菓子とプレゼントを置いて早々に辞去してきたけどいまだにもうちょっと何かしてあげられなかったかと気に病んでる
    ていうかいくら今どきでも幼児持ちの家庭のクリスマスって普通あんなんじゃないよね?


    905c6d74f52d6316e8a1969a95f09ce2_t

    585: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/07(土) 14:00:02.99 ID:hX2lDGJl
    マンション1階に住んでた時のこと。 
    1階のベランダだけ上階より少し広く子どもを遊ばせられる仕様になってた。 
    小さいビニールプールで娘・近所の男児A・男児B(各2歳児)を行水させ、 
    それをおしゃべりしながら母3人で見守ってた。 
    男児A「おしっこ~」 
    A母「おしっこ? じゃ、そこでしちゃえ」とベランダ内壁を指さす。 
    は?と固まる私にも気づかず、B母「アハハ。Bもする?」 
    男児たちは大喜びで壁に放尿。ベランダとはいえ、いちおうそこ室内というか 
    家屋内?なんですが…。 
    ウン万円かけて敷いたウッドデッキにも盛大にしみた。 

    私はなぜか何も言えなかった。もともと別に気が弱くはないつもりだが、 
    あまりのことに本気でそんなこと言ってる?と呆然としてしまったのだ。 
    その後AB母とはさりげなく距離を置き、付き合いをやめた。



    a47850d9b5cd66207893bc72ff27e20d_t
    113: 名無しの心子知らずz 2011/08/19 10:03:46 ID:j/H2Rv6X
    夜行バスの中で幼児がぐずりだして 
    ずーっとってわけではないけど 
    30分泣いては30分黙り…みたいな感じの繰り返しで 
    すぐ隣の席の自分は(指定席でほぼ満員だった)結局ほとんど眠れなかった 
    2歳児くらいなんだから母親のひざに抱いてやったら 
    安心して寝たんじゃないかと思うのに 
    母親は前の座席で寝てて絶対子供を抱こうとはしなかったんだよね 
    子供に一席ぶん料金払ったから 
    座らせとかなきゃもったいないとでもいうんだろうか…


    af97b6bc34e54f6417608e06699fe82b_t
    278: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/24 17:28:18 ID:Nsux/yS9
    地元の駅前を歩いていたらドーナツ屋の横に幼児が乗せられた自転車が止まってた。 
    (前カゴ部分が椅子になってるやつ)歩道のない道で横を車がびゅんびゅん走ってるので危ないし、 
    子供も怖がってる感じだったので、子供には触れずに変な顔したりしてあやしながら 
    親が来るまで見張ってたら、ドーナツ屋から出てきた母親に 
    「なにしてるんですか!」と怒鳴られ変質者扱いで騒がれた。 
    腹が立ったので反論しようとしたら近くで井戸端会議してたオバちゃん達が 
    「こんな所に子供乗せたままにして、自転車倒れたらどうすんの!」 
    「そのお兄ちゃんが気にして見ててくれたんでしょうが!」と一喝してくれた。 
    オバちゃん達GJ!と心の中で礼を言ったが最後の 
    「人を見た目で判断するじゃないわよ!」は余計だと思います。


    ed49d99a280e8d1d1f78362438f30af3_t
    6: 名無しさん@HOME 2013/08/19 17:38:10
    コトメ夫婦が今年の春の転勤で隣の市に引っ越して来たんだ。 
    コトメには、乳児と幼児が一人づつ。地元じゃトメべったりで面倒見て貰っていたのが 
    突然の転勤でコトメもトメもびっくり。コトメ夫は総合職だから転勤もありなのは 
    当たり前って言うかコトメ夫転勤で東京から地元に来たんだし。 
    十年転勤が無かったので転勤ない人と結婚したと思っていたみたいで 
    転勤が決まった時に離婚させるってトメが相当暴れた。でも小さい子供が二人もいるのに 
    何言ってんだとウトにたしなめられて、転勤してきた経緯有。 

    私達夫婦が住んでいる隣の市の借上げ社宅に、決まってからはトメ・コトメともに 
    「お兄ちゃんがいるから大丈夫。面倒見て貰えるから。」と言っていたらしい。←もう一人の 
    自立したコトメ②からのちくり有。 
    でも私達に「よろしく」も「お世話になります。」もなしでいきなり 
    「三月○日引っ越しだから手伝いに来て。」と電話が来た。その日は息子の卒園式で 
    夫婦で出るから無理って返事をしたら、コトメに「え~妹の引っ越しと子供の卒園式 
    程度とどっちが大事?」と旦那に言ったそうだよ。 
    ここは私にとっても地元じゃないから面倒見てくれるような身内は無い。 
    夫婦二人でなんとかやりくりして子供二人の行事を回して来た。卒園式は私が役員だから 
    旦那がビデオを回すしかないんだよと説明するも「過保護だねぇ。」とコトメに言われた。 
    前もってこの日はどう?とか相談してくれたら、やりくりして旦那だけでも手伝いに行けたんだけどね。

    このページのトップヘ