キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    年末


    6ce782e91586ee7d7a0441fe239e787e_t
    241: 名無しの心子知らず 2011/12/17 12:23:16 ID:oZsU4W0Y
    年末って泥が増えるんだな・・・というのを実感したので投下! 

    うちの周辺は、リアル農家や退職したおっちゃんの趣味農家など、 
    畑をしている家が沢山ある地域。年寄りも多くて畑や土地を売り払い、 
    そこに新しい家が建って新住民が少し増えたりなんかもしている。 
    で、そこに引っ越してきたA家とB家が野菜泥しまくってた。 

    Aママは趣味農家のCさん畑から、葉物野菜をよく盗んでいたらしい。 
    困ったCさんは畑に囲いを作った。 
    それでも2週に1回は被害に遭う状態が1ヶ月続き、今度は看板を立てた。 
    「農薬実験中」とだけ書いたもの。Cさんは近所では噂のトンデモ発明家。 
    肥料を作ろうとして生ゴミと鶏糞とお酢とか麹(?)を混ぜて 
    すんごい異臭騒ぎになって、近所総出で穴掘って埋めたりとか。 
    廃車改造してハイテクゴーカートみたいなの作ったりとかしてる人。 
    なので、ご近所ですぐそれが話題になった。 
    Cさんが農薬実験中って言うと、ちょっとイメージ的にヤバそうだよねwと。


    fcdc09bd6d05a520af00a3cd424a702f_t
    696: 名無しの心子知らず 2010/12/31 14:07:54 ID:oS846m+C
    家は年末になると父が社販で大量に野菜と果物を買う。 
    今年は玉葱とじゃが芋が2箱ずつ、しいたけが1箱とみかんが2箱。 
    毎年ワタシが父の勤務先の店舗まで車で取りに行く、それが今年は今日だった。 

    開店と同時くらいに受け取ってサッと帰ってきた。 
    玉葱、じゃが芋、みかんは1箱ずつ祖父母の所へ持って行くので積んだまま。 
    自家用の分を玄関に運び込んでいたら、来ました斜向かいのセコ嫁。 
    セコをこじらせて義両親と敷地内同居させれらる羽目になった嫁さん。 
    車の中の祖父母分を見て「あ、わざわざありがとう貰ってくね。」と。 
    受験生の長男坊君を大声で呼び出したので言ってやった。 
    「馬鹿じゃねぇの。お前になんかタヒんでもやらねぇよ」DQNみたいだけど言ってみた。 

    今年一年、自転車を見れば「貰っていい?」洗車してるのを見れば「家もやって」 
    クレクレされ続けて堪えて無視し続けてたけど、一年の厄落としで言ってやった。 
    セコは「うわ~ん、ひっひっどい」とかホントに泣いて帰って行ったけど、シラネ。 
    何でもクレクレ言える厚顔無恥な人でも「馬鹿じゃねぇの」は効くんだと思った。 

    長くてすみません、皆さん良いお年を!!

    936 :キチママまとめちゃんねる 2015/12/29(火) 10:04:00 ID:ojV
    近所に、クリスマスイルミネーションをすごくきれいにやる家がある。
    そこは奥さんがマメでお庭もおうちも、いつも美しかった。

    しかしあるとき、26日すぎてもイルミネーションの電飾(明かりは灯ってない)が
    かざりっぱなしだった。
    あのマメな奥さんが珍しいな~と思っているうちに年末に。
    噂で、旦那さんが不イ侖して奥さんが子供連れて実家に帰ったのだと聞いた。

    それが、去年のクリスマス頃のお話。
    1年たった今もあの電飾はぼろぼろの状態で家にぶらさがっている。
    あれだけきれいだったお庭は、見るも無残な草ぼうぼう。
    きれいだったころを知っているだけに、廃墟感がハンパない。

    4月の学年が変わると同時に、子供たちも遠くの学校へ転校していったから、
    あの家には今きっとご主人だけが住んでるんだろうけど、
    目撃情報がまったくない。

    587 :キチママまとめちゃんねる 2014/01/16(木) 17:21:31 ID:8dOxSiyr
    流れぶった切ってすまん

    ばあちゃん話が続くが、年末に実家に家族が集まったときのこと。
    テレビで「農村に嫁が来ない」みたいなシーンが流れて、姉がリンゴ食べながら
    「当たり前!農家なんて絶対誰も行きたくないよ!田舎だし人付き合いうざいし
    義理の親はうざそうだし」
    といった。
    すると、うつむいてリンゴ剥いてた祖母が

    「…じゃあそのリンゴ出せ。吐け。オメエさに喰われちゃあリンゴが可哀相だ。オメエが
    農業やりたいって言ったって、農業がオメエを断るわ」

    姉はリンゴが詰まったような顔して黙ってた。
    祖母は時々、そういう厳しいことを言う。

    810 :キチママまとめちゃんねる 2014/01/07(火) 20:13:07 P
    空き巣が多い地域で良トメと同居生活中。

    年末に家族が出掛けてトメ一人だった時に
    空き巣と鉢合わせしてしまったが
    「元警察官の家に押し入るなんていい度胸だねっ!」
    と、玄関先に隠してあった竹刀一本で撃退してくれた。
    夜になって帰ってきた私達は割れた窓ガラスを見て
    話を聞かされてビックリ仰天。
    えええ??だだだだいじょうぶ???
    と言葉にならない旦那を尻目にサクサクと片付けていた。

    トメ的には空き巣と居合わせたことよりも
    調べにきた警察官に盛大に
    爆笑されたのが修羅場だったらしい。

    そりゃぁ「元警察官」だったのは40年くらい前の旦那祖父で
    30年くらい前からお仏壇にいる人なんだから
    爆笑もされるでしょうよw
    確かに嘘じゃないけどさ~w

    217 :キチママまとめちゃんねる 2018/10/21(日) 11:08:02 ID:0KzrMDnR.net
    ついさっき距離梨のママ友がウチの海外旅行のツアーのパンフをこっそり写メっていったわ
    ここ最近「年末どうするの?」ってしつこく聞いてたからやると思った
    「偶然一緒になっちゃった!」とか「ウチもこのツアーなの!」がやりたいんだろうけど
    ざまぁ
    それはフェイク
    ウチは年末は国内旅行だ
    勝手に行けよバーカ


    6ce782e91586ee7d7a0441fe239e787e_t
    241: 名無しの心子知らず 2011/12/17 12:23:16 ID:oZsU4W0Y
    年末って泥が増えるんだな・・・というのを実感したので投下! 

    うちの周辺は、リアル農家や退職したおっちゃんの趣味農家など、 
    畑をしている家が沢山ある地域。年寄りも多くて畑や土地を売り払い、 
    そこに新しい家が建って新住民が少し増えたりなんかもしている。 
    で、そこに引っ越してきたA家とB家が野菜泥しまくってた。 

    Aママは趣味農家のCさん畑から、葉物野菜をよく盗んでいたらしい。 
    困ったCさんは畑に囲いを作った。 
    それでも2週に1回は被害に遭う状態が1ヶ月続き、今度は看板を立てた。 
    「農薬実験中」とだけ書いたもの。Cさんは近所では噂のトンデモ発明家。 
    肥料を作ろうとして生ゴミと鶏糞とお酢とか麹(?)を混ぜて 
    すんごい異臭騒ぎになって、近所総出で穴掘って埋めたりとか。 
    廃車改造してハイテクゴーカートみたいなの作ったりとかしてる人。 
    なので、ご近所ですぐそれが話題になった。 
    Cさんが農薬実験中って言うと、ちょっとイメージ的にヤバそうだよねwと。


    fcdc09bd6d05a520af00a3cd424a702f_t
    696: 名無しの心子知らず 2010/12/31 14:07:54 ID:oS846m+C
    家は年末になると父が社販で大量に野菜と果物を買う。 
    今年は玉葱とじゃが芋が2箱ずつ、しいたけが1箱とみかんが2箱。 
    毎年ワタシが父の勤務先の店舗まで車で取りに行く、それが今年は今日だった。 

    開店と同時くらいに受け取ってサッと帰ってきた。 
    玉葱、じゃが芋、みかんは1箱ずつ祖父母の所へ持って行くので積んだまま。 
    自家用の分を玄関に運び込んでいたら、来ました斜向かいのセコ嫁。 
    セコをこじらせて義両親と敷地内同居させれらる羽目になった嫁さん。 
    車の中の祖父母分を見て「あ、わざわざありがとう貰ってくね。」と。 
    受験生の長男坊君を大声で呼び出したので言ってやった。 
    「馬鹿じゃねぇの。お前になんかタヒんでもやらねぇよ」DQNみたいだけど言ってみた。 

    今年一年、自転車を見れば「貰っていい?」洗車してるのを見れば「家もやって」 
    クレクレされ続けて堪えて無視し続けてたけど、一年の厄落としで言ってやった。 
    セコは「うわ~ん、ひっひっどい」とかホントに泣いて帰って行ったけど、シラネ。 
    何でもクレクレ言える厚顔無恥な人でも「馬鹿じゃねぇの」は効くんだと思った。 

    長くてすみません、皆さん良いお年を!!

    このページのトップヘ