キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    子連れ


    6348c5e5665c596f615c7db05cf9e9b5_t

    665: 名無しの心子知らず 2011/10/24 18:56:32 ID:U1YlCJB5
    豚きりですいません。たいした非常識話ではないんだけど。 

    今一人目妊娠中で、先日学生時代の友達が数名、子連れで遊びに来ました。 
    あまり賑やかにされるのも困るけど、子供預けてくるのが難しいなら、と 
    子連れで訪問を許したら、とんでもない悪ガキ6歳児と3歳児が混ざってました。 
    親は本気で注意しないし子供の事を見もしないで、地獄のような状態でした。 

    なぜかカーペットにハイチュウみたいなものがこびりついてるし、 
    ソファーの後ろにお菓子の袋がいっぱい落ちてたり。 

    子供が生まれたらまた遊びに来るよ!って言われたんだけど、 
    みんなには会いたいけど、もうそこの子供は来ないでほしいのです。 
    別にそこの親も呼ばなくてもいいんだけど、仲間はずれにしよう、 
    っていうのも言い出しにくいし、子連れ訪問完全NGにしたら、 
    他の子とも会えなくなるし、ちょっと困ったなぁ・・。 

    なんかいい断り方ありませんか?


    5620a3803f45a39394cba9a0f4672776_t
    121: 名無しの心子知らず 2011/10/09 23:24:32 ID:axvuCvmR
    豚切り長文ごめん。 

    旦那の女友達数人が、ランチタイムに子連れで遊びに来た。 
    うちには1歳10ヶ月の娘がいる。 

    ○A子(5ヶ月息子連れ) 
     ・別の子の車に相乗りして来たんだけど、当然のように息子はチャイルドシートなしで膝抱っこ。 
     ・来るなり、玄関でなく庭(駐車スペース)に面した掃き出し窓をノックして私を呼びつけ、 
      「荷物下ろしたいからこの子抱っこしてて~」 
     ・食卓に息子を座らせる(腰はすわってないので手で支えた状態) 
     ・おむつ替えたい、と言うので別室に案内しようとしたら「あ、いいよいいよここで~」とリビングで大公開。 
      しかもうちの子のベビー布団(貸してあげてた)の上で。(一応自前のタオルを敷いてはいたけど。) 
     ・息子の世話は別の友人に任せっきりで、ひたすら喋って食いまくる。 
      
    ○B子(6歳息子&3歳娘連れ) 
     ・基本、子供達のことは全く見てない。放置してお喋りに没頭。 
     ・息子が勝手に2階に上がって、私が「あ、上には行かないでね」と注意しても、 
      「ほらーダメだったらー」と口で言うだけで腰を浮かす気配はなし。 
      (そして私が「2階は散らかってるからやめてねー」と冗談めかしつつさらに注意すると、 
      A子が「いいよいいよwどこもそんなもんだよね」だと…何がいいんだ) 
     ・娘が私の子をおもちゃで叩いても気付きもしない。 
      (うちの子、いきなりでびっくりしすぎたのか、声も出せず涙目を見開いてじっと相手を見てた…) 
      うちの旦那がB子娘に注意したことにすら気付いてなくて、数秒遅れてうわーんと泣き出した娘を見て、 
      「あらー眠たくなっちゃったねー」とほざいてた。 
     ・室内用の滑り台付きジャングルジムがあるんだけど、息子と娘がそれを分解して遊んでて、 
      私が注意してもB子は「あははは、何やってるのーw」 
     ・お開きの雰囲気になってさっさと帰る準備を始めたので、 
      B子息子・娘に私が「お片付けしようねー」と言ったんだけど、 
      それを無視して(か、気付いてない?)「子供たちだけで写真撮ろう!ほらみんなあっちに行って!」と 
      部屋の隅に行かせ、結局片付けの件はうやむやに…。当然、そのまま帰った。



    9b577c64fa8b89738cdf3c2ca32928c4_t

    951: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/07/23(土) 01:36:58.51 ID:Z9SiZBoU
    今日ママ友(2才と0才の姉妹持ち)と子連れランチに行った。 
    その店内でママ友子が椅子の上に立ってたけど、ママ友注意せず。 
    その後SCに行き、ママ友が下の子の授乳の為授乳室へ行き、 
    その間私が2才のママ友子も見ていた。これはよくあること。 
    しかしなぜか今日はなかなかママ友が戻って来ない。 
    結局30分以上経ってからやっと戻ってきた。いつもはせいぜい10分くらいなのに。 
    何してたのかは聞けなかった。 
    その時以外にも今日はママ友が2才を置いて姿が見えなくなることが度々あり、疲れた。 
    今までこんなことはなかったのに…何故急に? 
    しばらく様子を見るつもりだけど、距離置いた方がいいのかな。


    d1a03153efb800bc76940dce924c740f_t
    188: 名無しの心子知らず 2010/05/06 11:38:09 ID:Ch9qX9QY
    連休中の出来事。 
    ディズニーランドのトイレの順番待ちのこと。 
    皆きちんと並んでいるのに、後ろから3歳位の子連れママから 
    「もれちゃうっていうんですけど、先にいいですか?」と。 
    「それはできないですよ。皆さん並んでいますし、うちも早め早めにトイレ来てますよ。」 
    と返事したら「なんだよ!うっせーな。他いこう」と逆切れ・・・・。 
    3人子育てしてるけれど、トイレの順番抜かしなんてしたことないよ。


    6ddfeabbcfcb41f790d9b51040afa90f_t
    93: 名無しの心子知らず 2010/12/23 23:36:36 ID:H36YVJfL
    今日、ホテルにクリスマスディナー(鉄板焼)を食べに行った。 
    今日は通常メニューがなくて、最低1人四万~のコースだったんだけど、そこにベビーカー乳児連れが来た。 
    お店が通してるんだから別にベビーカーお断りではないんだろうけど、イベントの日にそこそこ値段の張る店にまで乳児連れて来てほしくないなぁ。 

    うちは残りがデザートだけだったのでわりとすぐ出たけど、その時点でこどもは泣いていた。 

    よく「子連れがうるさくて迷惑」ってレスに「安い店に行くから子連れが集まるんだ」 
    「静かに食事したければそれなりの店に行けばいい」ってレスがつくけど、これはそれなりの店の部類だと思うんだけどな。 

    追加料金払えば個室もある(空いてる部屋はあった)し、私はその親の配慮が足りないと思うんですが、一般的にはどうなんでしょうか。


    cc559dc726e4c7cc64bb03bb471c77ab_t
    211: 名無しさん@HOME 2013/12/02 00:54:36
    入籍日の前後に子連れで夫実家に1週間滞在したコトメ。 
    遠慮しろよ。 
    コトメ>自分なのが良く分かった。 
    夫もコトメ擁護。 
    家族の愛情に飢えてたから新しい家族が出来ることを楽しみにしてて、入籍したら義両親とも同じ時間を一緒に過ごしたいと思っていたのに。 
    コトメが実家依存症なのは分かってる。 
    別にそれは構わない。 
    だけど入籍の時だけは遠慮して欲しい。 
    私は所詮他人だというのが良く分かった。


    ab0909b0cd56580ce321eea8d7540c07_t
    749: 名無しの心子知らず 2013/08/20 18:16:04 ID:ZULgQBvv
    先日30歳の節目ってことで高校の同窓会があり出席してきた。 
    我が家は幼児がおり遠方からの参加なので旦那には年に一度許される三連休をとって貰った。 
    久しぶりの再会を楽しんでいたら途中で一人の子がなんと子連れ(3歳児)で来た。 
    その子は顔は覚えてるけど名前は忘れたレベルなので一言も話さなかったんだけど、 
    子どものいる子は皆旦那さんや親に預けるなりして参加、それが出来ずに参加できなかった子もいるし、同窓会に子連れって非常識としか思えない。


    12512bac66d12a2a9db6089e06cef828_t
    621: 名無しの心子知らず 2012/08/11 10:11:48 ID:G5Bnxh81
    小児科で乳児と3歳前後の子連れの母親。 
    乳児抱っこでママ友とお喋りに必タヒで、待合室の体重計をオモチャにしてても遠くから声掛け注意するだけ。 
    あんまりひどいんで声が真剣になりだしたけど、その台詞が「車に乗せるよ!」 
    それでも子供は他の子が体重計に乗ろうとすると横取りし、独り占めしてそれで遊ぶ。親は順番守ってね、しか言わない。 
    ようやく重い腰を上げたので、引っ張り戻すのかと思ったら、体重計の横に陣取り下の乳児を床に寝転がせ、そのまま上の子はそのまま体重計に乗ったまま。 
    しかも、その母親と寝転んでる乳児は診察室に向かう狭い廊下のど真ん中を陣取ってた。 
    呼ばれた乳児連れのお母さんが、通れずに困って立ち往生。 
    すると母親が「すみませ~ん。もう跨いでいっちゃって下さい~っ」と言っていた。 
    言われたお母さんは、そう言われても…といった感じで跨いでいく事が出来ずしばらく立ち往生していた。 
    その間もずっと乳児はそのままで、上の子と何か話してた。 
    仕方なくおそ呼ばれたお母さんはそーっと跨いで通り過ぎてた。


    0ec65fdb379785bf6162aedb115ecb06_t
    6: 名無しの心子知らず 2013/03/29 07:22:45 ID:Owbz+gAe
    早速投下させて貰います。 

    それは、子連れ向けの有料室内遊戯施設に行ったときの事。 
    そこは、割と民度の高い人が集まる所で、子供放置の親など殆ど居ないし、子供同士でぶつかったりしても「ごめんなさい」と子供同士や親同士で穏やかに解決出来る、大変安心出来る場所だったのです。 
    ところがある日、妙な親子が居たのです。 
    その親子は、フワフワって言うのかな、空気が入ってる大きなトランポリンで跳ねていたんです。 
    他にも子供は大勢おり、皆汗だくで元気に笑顔で跳ねている。 
    でもその親は子供に「もっとジャンプ!」「次は足をパッ」「もっと足をこう!」等、ジャンプの仕方に細か過ぎる指示を出している。


    c82f8df7467c478cce9dcb07ba24fcbc_t
    415: 名無しの心子知らず 2010/06/06 12:57:02 ID:RJHotlZH
    ついさっき遭遇したセコ 

    今日は仕事が休みで、息子と近くのSCに買い物に出掛けた。 (息子、中3。今日は友達との約束が無くなり、米の特売のため私に駆り出される。) 
    仕事の関係で、携帯を二台持っているため 広いスーパーの中で別行動をしても大丈夫なように一台を息子に持たせて買い物開始。会計終わったら駐車場まで米を運んでくれるよう電話すると伝え、息子は同じ敷地内の書店へ。 
    まだ買い物を始めて5分も経たないうちに息子から着信。 
    なんか欲しい本でもあったのかと出てみると、すぐに来てくれとのこと。 
    会計まだだし、まだ買うもんあるので サービスカウンターに未会計のカゴをカートごと預けて急ぎ足で書店に向かった。 

    ちなみに今日の息子の出で立ち、休みなのに中学のジャージw 割と鮮やかな色使いなので目立つ。 
    遠目からでも息子が確認出来たので小走りで近づくと、見ず知らずの子連れの女性と言い争っている。 
    息子『ダメなもんはだめです、無理w』 
    セコ『いいじゃん、タダなんだし、学校にチクるよ?すぐ終わるし、ね?』 
    息子『意味わかんねぇwこれ俺のじゃないしwあ、保護者来ましたwww』 
    半笑いで息子に手招きされ 
    私『なんでしょうか。うちの息子が何かしました?』 
    セコ『待ち合わせの友達がまだ来なくて困ってるんですぅ。友達がソフトバンクだからお宅の息子さんのポケットからソフトバンクの携帯が見えてたから貸してって言っただけですよぅ、タダだからいいでしょ、ねえ?』 
    私『いやいやいやwあなた携帯手に持ってるじゃないですか、なんで見ず知らずのあなたに携帯を貸す義理があるのかとw』 
    セコ、終始半笑いの私達親子に呆れたという感じで 
    セコ『話通じねえし!行こう、セコ子!ケチなお兄ちゃんだねえ、お母さんもケチだねえー』 
    と幼稚園ぐらいの娘の手をぐいぐい引っ張って消えた。 

    そして今、SC内のフードコートでこれを書き込みつつ鯛焼きを頬張っているが 斜め向にセコとセコ子、友達らしきママと子供が座ったw 会えて良かったねw 

    しかし、米10Kg2880円はお買い得だった。さあ帰ろう。

    このページのトップヘ