名づけ
【バカに惚れた弱み】俺の嫁はバカすぎて逸話多々。余りにもバカすぎて男に騙され体の関係を持つ。間男は立ち直れない制裁を加えたが、問題は嫁で…→嫁が飛び降り自刹を試みたが
281 :キチママまとめちゃんねる 2017/05/17(水) 17:36:26 ID:NNq4K/Pn0.net
俺の嫁は馬鹿だった
どれくらい馬鹿かというと
子供の出生届で決めた名前をやめて
「王様」と書いて「キング」で提出。もちろん却下され大恥をかきました
あるときは関西人に憧れていて、炊飯ジャーが壊れたとき
ヨドバシカメラで売り尽くし半額セール品の炊飯ジャーを値切ってみたり
ETCはカードを入れなければならないと言ったらJCBカードを突っ込んで
ゲートに突っ込んで壊してしまい3万円弁償したりで例をあげればキリがありません
そんな嫁が間男に騙されるのは容易なことで
だけど馬鹿だからすぐにバレてしまう
間男が言葉巧みに嫁を騙し
「これは浮気ではない。旦那さんのための練習」と言われ
真剣にホテルでレッスン受けてました
ただ嫁は馬鹿なので俺と行為中に
「ねえ、私上手くなったでしょ(^ω^)先生に習っていっぱい練習したんだよ」と
俺は察して「へぇ、頑張ったんだね、ありがとう。で、どこの先生?」で
間男の詳細聞き出し、間男は町の自治体の会長さんと判明。
嫁に呼び出させてホテルで部屋選んで部屋に入るところで
友人と押しかけて制裁開始
嫁の発言と行為写真(練習の記録とか言って持っていたorz)を突き出して
間男は認め間嫁と会社と自治会に言わないでくれと懇願されたが無視
人の嫁を騙すやつなんか地獄に落ちろと関係者に全て暴露した
慰謝料は300万(悪質なので高めに出した)頂き
間男は離婚し町内追放に決定した。会社は首にはならなかったが人間性.も査定に響く会社だったようで
降格の上閑職になったそうだ。給料も1割減額
どれくらい馬鹿かというと
子供の出生届で決めた名前をやめて
「王様」と書いて「キング」で提出。もちろん却下され大恥をかきました
あるときは関西人に憧れていて、炊飯ジャーが壊れたとき
ヨドバシカメラで売り尽くし半額セール品の炊飯ジャーを値切ってみたり
ETCはカードを入れなければならないと言ったらJCBカードを突っ込んで
ゲートに突っ込んで壊してしまい3万円弁償したりで例をあげればキリがありません
そんな嫁が間男に騙されるのは容易なことで
だけど馬鹿だからすぐにバレてしまう
間男が言葉巧みに嫁を騙し
「これは浮気ではない。旦那さんのための練習」と言われ
真剣にホテルでレッスン受けてました
ただ嫁は馬鹿なので俺と行為中に
「ねえ、私上手くなったでしょ(^ω^)先生に習っていっぱい練習したんだよ」と
俺は察して「へぇ、頑張ったんだね、ありがとう。で、どこの先生?」で
間男の詳細聞き出し、間男は町の自治体の会長さんと判明。
嫁に呼び出させてホテルで部屋選んで部屋に入るところで
友人と押しかけて制裁開始
嫁の発言と行為写真(練習の記録とか言って持っていたorz)を突き出して
間男は認め間嫁と会社と自治会に言わないでくれと懇願されたが無視
人の嫁を騙すやつなんか地獄に落ちろと関係者に全て暴露した
慰謝料は300万(悪質なので高めに出した)頂き
間男は離婚し町内追放に決定した。会社は首にはならなかったが人間性.も査定に響く会社だったようで
降格の上閑職になったそうだ。給料も1割減額

旦那との離婚の原因は子供の名前。お腹の子が女の子だとわかると「刹すのは後味悪いから産ませてやる」「ただし名前は『大翔』にしろ」と上から目線。しかも反対するなら離婚と言う…
175 :キチママまとめちゃんねる 2015/06/13(土) 10:43:17 ID:Ypb
現在2歳の子をもつシングルマザーです。
旦那とは離婚していて、養育費無しで母娘で暮らしています。
離婚理由は子供の名付け。旦那は子供の性.別が女だという事が嫌で仕方がなく、孕んでしまったのは仕方がない。ころすのは流石に後味悪いから「産ませてやる」
ただし名前は男名だ。大翔(ひろと)で決定な。と一方的に名前を決めました。
私、私両親、義姉は大反対。義父のみ賛成(義母は亡くなってる)。
義姉の名前は「あきら」なんですが、義父は裕介とつけたかったらしく、義母の大反対であきらに妥協したそうです。義母はエネ状態だったらしいが、名付けのときは抵抗したらしい。
旦那は名付けに反対するなら離婚だと脅してきましたが、その時の旦那の言動から、これからも私と娘は旦那によって苦しめられると判断して離婚を承諾。
旦那はまさか承諾されるとは思わなくて抵抗しました。だって離婚したら旦那の生活レベルは格段と下がるんだもの。
旦那とは離婚していて、養育費無しで母娘で暮らしています。
離婚理由は子供の名付け。旦那は子供の性.別が女だという事が嫌で仕方がなく、孕んでしまったのは仕方がない。ころすのは流石に後味悪いから「産ませてやる」
ただし名前は男名だ。大翔(ひろと)で決定な。と一方的に名前を決めました。
私、私両親、義姉は大反対。義父のみ賛成(義母は亡くなってる)。
義姉の名前は「あきら」なんですが、義父は裕介とつけたかったらしく、義母の大反対であきらに妥協したそうです。義母はエネ状態だったらしいが、名付けのときは抵抗したらしい。
旦那は名付けに反対するなら離婚だと脅してきましたが、その時の旦那の言動から、これからも私と娘は旦那によって苦しめられると判断して離婚を承諾。
旦那はまさか承諾されるとは思わなくて抵抗しました。だって離婚したら旦那の生活レベルは格段と下がるんだもの。

義姉が子供に『火見子』って名前をつけようとしてる。コトメ根性で批判してるだけかもだから、みんなの公平な感想を聞きたい→スレ民の感想にクスリとワロタww
【アホ親】妊娠したら、5歳の娘がお腹の子に名前を付けたがります。男の子なら『ライオン』女の子なら『メアリー』とつけたいと。親としては娘の気持ちを無碍にできずに困ってます。
566 :キチママまとめちゃんねる 2019/09/02(月) 09:00:21 ID:UCr+hSnn.net
スレ違いだったらごめんなさい
5歳の長女がお腹の子の名付けをしたがってて困ってます
良さそうな名前なら採用してもいいかな、と思ってたんですが
女の子なら『メアリー』、男の子なら『ライオン』
だそうです……
お父さんお母さんも一緒に考えたいなー、と提案してみたんですが
「もう決めたの!決まったの!」と譲ってくれません
本人なりに一生懸命考えたようなのであまり無碍にしたくはないのですが……
流石にこれを採用は出来ません
忘れてもらう、もしくは諦めてもらうにはどのような言い方をしたらいいでしょうか?
5歳の長女がお腹の子の名付けをしたがってて困ってます
良さそうな名前なら採用してもいいかな、と思ってたんですが
女の子なら『メアリー』、男の子なら『ライオン』
だそうです……
お父さんお母さんも一緒に考えたいなー、と提案してみたんですが
「もう決めたの!決まったの!」と譲ってくれません
本人なりに一生懸命考えたようなのであまり無碍にしたくはないのですが……
流石にこれを採用は出来ません
忘れてもらう、もしくは諦めてもらうにはどのような言い方をしたらいいでしょうか?

【ワロタw】私、難関国家資格持ちなんだけど、夫と娘の名前でもめてます。『有蘭』『憂』『彩月』全部よくないですか?→子供がかわいそうだって?てめーら私の苦労を知らんのか!?
-
- カテゴリ:
- 👧キチママ・ママ友👧
- 名付け・名前
916 :キチママまとめちゃんねる 2016/05/16(月) 14:54:07 ID:50KE+FGp.net
今月出産予定です。
娘の名前をいくつか候補あげているのですが、旦那と意見が合いません。
【私候補】
有蘭 うらん
胡蝶蘭があると華やかな雰囲気があったので、蘭が有るという感じです。
憂 うい
響きが可愛らしいのと優しいに似てるので。
彩月 るな
5月生まれなので、さつきと打って変換された漢字に月の文字があったのでルナと読ませたいです。
【旦那候補】
ひまり
ひまわり、ひだまりのイメージ
海荷 うみか
私たち夫婦が海で出会ったので
彩月 さつき
ルナは嫌だと言われました。
この漢字を使うなら素直にさつきにすると。
私的にはひまりや海荷は夏のイメージだし、親が出会った季節や場所などを盛り込むのはエゴな気がします。
さつきは音が古臭くていやです。
皆さんはどう思われますか?
お腹を痛めて産むのは私なので、私の候補で名前をつけられるように説得したいです。
娘の名前をいくつか候補あげているのですが、旦那と意見が合いません。
【私候補】
有蘭 うらん
胡蝶蘭があると華やかな雰囲気があったので、蘭が有るという感じです。
憂 うい
響きが可愛らしいのと優しいに似てるので。
彩月 るな
5月生まれなので、さつきと打って変換された漢字に月の文字があったのでルナと読ませたいです。
【旦那候補】
ひまり
ひまわり、ひだまりのイメージ
海荷 うみか
私たち夫婦が海で出会ったので
彩月 さつき
ルナは嫌だと言われました。
この漢字を使うなら素直にさつきにすると。
私的にはひまりや海荷は夏のイメージだし、親が出会った季節や場所などを盛り込むのはエゴな気がします。
さつきは音が古臭くていやです。
皆さんはどう思われますか?
お腹を痛めて産むのは私なので、私の候補で名前をつけられるように説得したいです。

【正統派ウザコトメ】独身クソコトメの愚痴はとめどなく出てくる。早く嫁に行っちまえ!!→コトメの所業がこちら。これは愚痴らずにはいられない…
-
- カテゴリ:
- 愚痴
- イラッとした・ムカつく話
【読める?】義実家のコトメが双子の娘に『実零』と『亜夢』って名付けた。ヒントは2000年生まれって事。でもコトメの義実家と実家が狂信的な創価だったから修羅場になった。

248: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/04/03(火) 20:18:57.31
義実家のコトメが双子の娘に「実零(みれ)」と「亜夢(あむ)」と付けてたな。
2000年生まれで「ミレニアムだし、二人合わせてミレニアムw」とか言って。
その後、ミレニアムには、キリスト教の「千年王国」の意味があると知って、狂ったように夫婦喧嘩してた。
あんたが止めないからとかなんとか言って。
夫婦どころか(コトメの)実家、(コトメの)義実家そろって狂信的な煎餅で、キリスト教由来ってのが
許せなかったらしい。
だったら先に意味を調べろよと、本人たちの狂乱を見て周りはしらーっとしてた。
まあ、ミレニアムの意味を教えたのは私なんだけど。
日頃勧誘がしつこくてうんざりしてたから、ちょっとつついてみた程度の気持ちだったんだけどね。
予想以上の反応だった。
2000年生まれで「ミレニアムだし、二人合わせてミレニアムw」とか言って。
その後、ミレニアムには、キリスト教の「千年王国」の意味があると知って、狂ったように夫婦喧嘩してた。
あんたが止めないからとかなんとか言って。
夫婦どころか(コトメの)実家、(コトメの)義実家そろって狂信的な煎餅で、キリスト教由来ってのが
許せなかったらしい。
だったら先に意味を調べろよと、本人たちの狂乱を見て周りはしらーっとしてた。
まあ、ミレニアムの意味を教えたのは私なんだけど。
日頃勧誘がしつこくてうんざりしてたから、ちょっとつついてみた程度の気持ちだったんだけどね。
予想以上の反応だった。

子の名前は毎年名づけランキング上位。別に他人と被っても気にしない→友人「えー!うちの子と同じ名前なの!?だったら『絶対に同じ名前なんか』にしなかったのに」←どう解釈する?

401: 名無しの心子知らず 2012/01/06 21:47:17 ID:eDPrZP8L
名づけに関して、この流れとは逆になるけどカチムカしたこと
わが子の名前は、毎年名づけランキングに入るようなありふれた名前だけど、夫婦でとても気に入っていたので迷わずそれにした。
そんななので、他人と被ることは少なくないけど、全く気にならない。
先日、学生時代の友人から「赤ちゃんが生まれました。名前は○○(子どもと同じ名前)にしました。」
とメールがきたので、
「うちも○○です。同じ名前同士よろしくね」と返事をしたら、
「え~!そうだったの!?だったら絶対に同じ名前なんかにしなかったのに」という返事が返ってきた。
この流れからだと好意的に読んで「パクったんじゃないし」という言い訳?のようにも聞こえるんだけど、
逆に子どもの名前を邪険にされた感じがした。
子どもは自分と同じ名前というので、喜んでたんだけどなぁ。
わが子の名前は、毎年名づけランキングに入るようなありふれた名前だけど、夫婦でとても気に入っていたので迷わずそれにした。
そんななので、他人と被ることは少なくないけど、全く気にならない。
先日、学生時代の友人から「赤ちゃんが生まれました。名前は○○(子どもと同じ名前)にしました。」
とメールがきたので、
「うちも○○です。同じ名前同士よろしくね」と返事をしたら、
「え~!そうだったの!?だったら絶対に同じ名前なんかにしなかったのに」という返事が返ってきた。
この流れからだと好意的に読んで「パクったんじゃないし」という言い訳?のようにも聞こえるんだけど、
逆に子どもの名前を邪険にされた感じがした。
子どもは自分と同じ名前というので、喜んでたんだけどなぁ。

トメは必ず『年寄りの言うことだから古いからもしれないけど』と前置きしてから自分の希望を述べる。ハイハイ言う事聞いてたらエスカレートしてウザい事ばかり言うように。だから私は

149: 名無しさん@HOME 2011/02/04 17:53:23
いつも前置きとして「年寄りの言うことだから古いからもしれないけど」とか
「年寄りの言うことだから、わずらわしいかもしれないけど」と言って、自分の
希望を述べ、言うとおりにしようとするトメ。
最初のころは、ハイハイと通せることは聞いていたが、それがよくなかったのか
子どもできてから、さらに口出しがうざいことに。
前置きしてから「女の子には学なんて必要ないから、大学なんて無駄なのよ
(だから行かせるな)」「子どもの名づけは、舅の意見を聞いたもんだ」とか
やんわりとしているがうざいことばかり。
だもので、前置きを肯定してあげることにした。
「年寄りの言うことだから古いからもしれないけど」→「そうですね、ですから
ご意見はけっこうです」
「年寄りの言うことだから、わずらわしいかもしれないけど」→「そうですね、
聞いても気分悪くなるだけだから、言わなくていいですよ」
最初言ったときは、ぽかんとして、それから真っ赤になってたw その後何度か
同じ前置きをするので、全部似たような返しをした。いまは前置きなしに言おうと
するが、嫁は子育てで忙しいので、そのスピードについてこれない
「年寄りの言うことだから、わずらわしいかもしれないけど」と言って、自分の
希望を述べ、言うとおりにしようとするトメ。
最初のころは、ハイハイと通せることは聞いていたが、それがよくなかったのか
子どもできてから、さらに口出しがうざいことに。
前置きしてから「女の子には学なんて必要ないから、大学なんて無駄なのよ
(だから行かせるな)」「子どもの名づけは、舅の意見を聞いたもんだ」とか
やんわりとしているがうざいことばかり。
だもので、前置きを肯定してあげることにした。
「年寄りの言うことだから古いからもしれないけど」→「そうですね、ですから
ご意見はけっこうです」
「年寄りの言うことだから、わずらわしいかもしれないけど」→「そうですね、
聞いても気分悪くなるだけだから、言わなくていいですよ」
最初言ったときは、ぽかんとして、それから真っ赤になってたw その後何度か
同じ前置きをするので、全部似たような返しをした。いまは前置きなしに言おうと
するが、嫁は子育てで忙しいので、そのスピードについてこれない
