キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    モンペ



    552dace8b668d3a874a464c5947bde0b_t
    629: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/09(月) 15:40:13.37 ID:xI33O3kl
    この春から子供を保育園に入れたんだけど、最近になってその園に旦那の元カノが保育士として働いていることがわかった。 
    旦那は多分まだ気づいていない。 
    幸い子の担任ではなかったんだけど、今後園の行事や送り迎えで旦那と顔を合わせることになるのも嫌だし、 
    そもそも元カノが働いている園に自分の子供を通わせること自体が気分悪い。 
    保育園なんて市内にたくさんあるのに、なんでよりによって…。 
    せっかく子は園にも馴染んできて友達もできたのに転園させるのもかわいそうだし、また新しい園の入園道具揃えるのも大変だし、どうにかして飛ばせないもんかなぁ~。 
    普通の元カノなら百歩譲って我慢できるんだけど、その元カノは私と旦那が付き合っている頃にもいろいろ面倒があった女だから本当に嫌だ。



    d7ca0cee1b24f88195a2d276358492eb_t
    222: 名無しの心子知らず 2011/10/19 15:00:30 ID:RWXL4SJX
    昨日幼稚園年中の娘が今日会った事を一生懸命話してくれた。 

    要約すると、 
    仲良しのお友達が可愛いゴムで髪の毛を2つに結んでいた。 
    暫くして1つが外れてなくなっていたので、担任の先生に言いに行った。 
    すると先生が娘のポケットを突然無言で探った。 
    らしい。 

    先生いきなりするからびっくりしたよ~って言ってたんだけど、それって 
    娘が盗ったって思われてたってこと? 
    びっくりして、今までお友達のものがなくなって、娘のポッケから出てきた事 
    あったの?って聞いたら、ないよ~って。拾ったら先生に言うもんって。 

    結局ヘアゴムは落ちてたらしい。 

    うちは少し前に夫の転勤で少し田舎に引っ越した。それに伴って幼稚園も 
    転園して、慣れなくて行きたくないだので大騒ぎしてやっと最近泣かずに 
    行けるようになって安心してた矢先だった。 

    子供だし、何かの拍子にポケットに入ったりするのもあるのかもしれない。 
    ヘアゴムとか物が無くなった時の対応として順序ってものがあるのでは?と思う。 

    例えば、みんなに知らないか聞く>みんなで落ちてないか探す> 
    無かった場合に先生がみんなに声を掛けてポケットなど持ち物をチェックする。 

    これなら私も文句はないんだけど、上記の娘への対応ってどうなの?! 
    夫は、まさかとは思うけど今までうっかりお友達の物持ってきちゃってるとかないの? 
    って。今までずっと制服のポッケは洗濯の時チェックするし、鞄なんかも毎日見るし 
    おもちゃ箱も一緒に定期的に片付けるし、持ち物じゃないものがあったらすぐ気づくはず。 
    でもそんなことはなかった。 
    怒りすぎて頭が働かない。


    b4531233b250804f287b9a062c243f73_t
    183: 名無しの心子知らず 2009/07/15 12:53:57 ID:IwTHGrvX
    ちょっとヤンチャな小学生男子AとBは仲がいい。 
    授業中にありがちなふざけあいからAがBに怪我させた。 
    怪我と言ってもひっかき傷程度で、先生にしかられ、AはBにごめんなさいした。 
    Bも「お互いふざけてたし、こんくらい、まあいいよー」で終わった…はずだった。 

    なぜかA親が、学校に抗議の電話をガンガンかけ、挙げ句に怒鳴り込んだ。 
    どういうわけかA親の中では 
    「AがBに一方的にいじめられ抵抗した時に怪我をさせてしまった。 
    それなのに先生はもともとの被害者である息子を一方的にしかり、 
    クラスメートの全員の前で無理矢理謝らせた」ことになっていた。 
    そんな事実は全くない。 

    先生が事情を説明してもA本人が泣いて違うと抗議しても聞き入れない。 
    挙げ句「息子は学校には行かせない!」 

    親に強制されて不登校になることは避けなければ…と 
    学校側が対応が悪かったと謝ったことでA親の勘違いA親の中では 
    事実ということになってしまった。 

    親のせいでA君、仲の良かったBくんとこじれ、孤立気味になってる。


    7bf7aa9e362480552ccd48c7fd89a485_t
    2: 名無しの心子知らず 2013/01/27 16:22:32 ID:hsmwKPNi
    ららぽーとにて、 
    管内でキックボード、自転車、ローラーシューズを利用しないでください! 
    って放送しているのに、 

    昨日、全部見たよー。 
    こういうSCって、モンペを注意するような巳周りの人は居ても、若いお姉ちゃんなので、 
    馬鹿親は、全然平気。 
    お姉ちゃんの管内見周りじゃなくて、 
    怖いおばちゃんか怖いおじさんにしてほしい。 
    ペット禁止ゾーンのフロアや、食料品店でもペット連れがいるし、 
    バイトのお姉ちゃんまるで役に立ってないよ。、


    0f36928f0882b4762f1eba904062f5ca_t
    53: 名無しの心子知らず 2013/03/30 20:47:54 ID:j4/cNN+a
    流れぶった切ってスマソ 
    今日、子供が通う塾にお迎えに行ったんだが、そこで遭遇した母親たちが 
    非常識というかモンペでモヤっとした 

    曰く「中学受験のための塾に入塾したかったのに、基礎学力がないと断られた。塾のせいだ!」 
    曰く「子供が塾帰りにコンビニに屯して帰ってこない。先生たちで見回りをして帰宅を促すべきだ!」 
    曰く「数学担当の先生が途中式を書くように指導してくるが、ノートがもったいないので止めさせて欲しい」 
    曰く「うちの子は部活で疲れた体で塾に行っているのに、多少の居眠りくらいで怒るな」 

    聞こえてきてたのはこれ以外にも多々あったけど、印象に残っているのはこの辺。 
    ちなみに講師は恐らく大半が大学生のアルバイトで、学校で授業について行けない 
    生徒を対象にしていると、説明会でも散々言われるような補習塾です。 

    上の子がお世話になっていたときは、諸々の条件が合えば直接、講師の方と面談できたのに 
    今は、担当講師が書いている日誌等を元に社員さんが面談という形式になったのもわかる気がする


    d204b644b2ee8126b39df9b3153a90b6_t
    861: 名無しの心子知らず 2012/04/08 17:32:31 ID:P1ClGZ9f
    長男(小6)の友達の父親。 

    保育園時代→土曜保育参観のあとにあった保護者会で 
    「土曜参観に父親が来ない家は子育てしているとは言えない」と吠える。 
    (保育園って片親の子いるのに・・・) 

    小学校入学式→「トイレが汚い。子供に使わせたくない。業者入れて掃除しろ。」と吠える。 
    (汚いというより校舎が老朽化し始めている。使えない程ではない。) 

    運動会→「ここに座ろうと思ってたのにぬかるんでて座れない。いますぐどうにかしろ。」 
    (前日雨で朝から先生方がぬかるみ埋めたけど一部間に合わず。一部立ち入り禁止に。 
    でも校庭広くて空いてる場所いっぱいあるから他に座ればいいのに。) 

    市内陸上大会→その父親の子が学年選抜リレー(50m走学年上位6人)に選ばれなかったら 
    「うちの子が選ばれなかったのは何故か。選抜メンバーに選ばれた子の50m走タイムを公表しろ。」と学校に凸。 
    (アナタの家の子足遅いから選ばれなかったんじゃ。先生に個人情報だと突っぱねられたらしい) 

    学校行事によく参加するその父親。少し立ち話する事があった。 
    「私さんのご主人は入学式も運動会も来ないけどどうしてですか?」と聞かれた。 
    「うちは土日出勤なんで学校行事には来れないんですよねー。」と答えた。 
    うちの旦那、魚河岸料理店の板長やってて土日は仕事休めない。 
    するとその父親に「子供の学校行事は休むべきでしょう。」と吠えられた。 
    「あー、うち土日に仕事休みたいなんて言ったら明日から来なくていいよー。って店に言われちゃいますよー。」 
    適当な事答えて私すぐに脱走。 

    他にも「○○に住んでる。」って言ったら「よくそんな所に住んでますね。」と言われたり、 
    「こんにちはー。」と挨拶したら何故か返ってきた言葉が「化粧してない女って女捨ててますよね。」だったり・・・。 

    続く。

    230 :キチママまとめちゃんねる 2013/08/26(月) 09:36:48 ID:lqUsH3fl
    最近他スレでも嘘みたいなモンペの話が多いけど実際に自分が体験すると「あぁ、こういう人種もいるんだな」と思った。

    マンションの管理人から手紙が来ていてその内容は俺の駐車スペースに届けの無いナンバーの車がよく停まっているから早急に届出をするように。
    俺は車は1台しかないし、平日の朝から夜はいないと伝えると、管理人の調査の結果、全く関係ない人が俺の駐車スペースをほぼ毎日使用している事が分かった。
    近所の子持ち家族の友人(所謂ママ友?)や子供の家庭教師が毎日来てその際に使っていたようで。
    その後その近所の母親の怒りの矛先が俺に来て、
    「使ってもない駐車場をちょっと借りただけなのに苦情を入れるとか、どんな嫌がらせなの?」
    「子供の家庭教師だからしょうがないでしょ」
    と怒鳴り込んできた。
    あげくの果てには「今後も家庭教師の時だけは使わせてもらいたい」など言い出したが、全て拒否し帰らせた。

    その数日後、また怒鳴り込んで来た。
    「文句があるなら直接言えばいいじゃない。なんでわざわざ管理人を通すの?」
    「あなたのせいで家庭教師をやめないといけないかもしれない。子供の学力が低下したらあなたのせいよ?」

    全く意味が分からなかった。
    後で分かった事なんだけどその母親が俺の駐車スペースに大量のタバコの吸殻やペットボトルの容器を捨てている所を駐車場の管理人から注意されたらしい。
    管理人がうすうす気付いていたらしく監視カメラで撮るまで監視を続けたとの事。
    俺が帰宅する頃にはゴミも片付けられていたせいか、全然気付かなかった。

    マンション側からその母親に対しての処罰云々を俺に聞いてきたが実際俺は全て事後報告で聞いていて被害者意識もそれほどなかったからどうでもよかった。
    どちらにしろマンション側はその母親に対し法的な手段を取るらしく(詳しくは聞いてないが別件でトラブルがあったらしい)、
    その際に俺の署名も必要なら協力しますよ、という感じで。

    俺の勝手な偏見かもしれないけど、モンペってもっと若々しい子供みたいな母親が騒ぐものだと思っていたけど、その母親は多分40代くらい。
    あれって病気の一種かな?自分でも信じられないくらい凄まじい神経だったけど。

    545 :キチママまとめちゃんねる 2018/11/06(火) 21:02:31 ID:AfzmJo8h.net
    高3の息子、文化祭の部活の当番時のほんの数時間の為だけに1500円のジャンパーを買わされて全然納得がいかない
    1.2年生ならその後の活動時に着れるけど3年生は今後着る機会はない
    3年生は1.2年生の当番じゃない子に借りるんじゃダメだったのかと…
    若い先生だからしょうがないのかもしれないけど馬鹿なんじゃないかと思う
    息子も上記の事を訴えて拒否したのに無理矢理与えられて金払えだって
    額の問題じゃなく払いたくない
    これ顧問に行ったらモンペなのか?ってモヤモヤする

    73 :キチママまとめちゃんねる 2018/04/18(水) 09:45:24 ID:bZT
    みんなに聞いてほしい。

    先々週の話になるんだけどうちの裏手の山でちょっとした小火騒ぎがあったんだ。原因は小学生。
    道端で拾ったライターで何度か落ちてる葉っぱを燃やして遊んでたようなんだけど、最近の乾燥&あの日の強風で火が思いのほか大きくなり、「大人呼ばなきゃ!」「でも絶対怒られる…」とオロオロしてる間に手に負えない状態になったらしい。
    幸いにも外で遊んでた息子が火事に気付いて私を呼んだため、私が消火器で消火してそこまで大きな火事にはならなかった。
    一応完全に消したつもりだけど万が一火種が残っていた時を考え、私が消防・救急(火傷している子がいたため)・小学生達の親へ連絡している間小学生達にバケツとホースで周辺に水を撒かせた。
    消防や警察が来てからは話聞かれたり小学生達は病院に運ばれてったりとバタバタしてその日は終了。
    後日小学生親達がお礼と謝罪って事でうちにやってきたんだけど、まー出るわ出るわ私への不満。
    「火が残っているかもしれない所で子供に作業させるというのは如何なものでしょうか?」
    「火傷の跡が残るかもと言われてしまいました。(怒)」
    「小火程度だったのならこれほどの騒ぎ(救急車や消防呼んだり)にする必要はなかったんじゃないですか?」
    「風邪ひいたんですけど。」ってキレ気味に言われた。
    「そもそもこんな事になったのはお宅らの子供達のせいじゃないですか。
    しかも子供達から聞きましたけど、何人かの親御さんは子供達が拾ったライターでちょくちょく遊んでた事を知ってたらしいですよね?
    そんな方達がよく私に文句言えますね。」と言い返してドアを閉めたけど(玄関前でのやりとりね)しばらく外でギャーギャーやられた。
    それ以降家に来られたりはないんだけど、町内会の回覧板で「火事の後始末を子供にはさせないように!」みたいなプリントが回ってきてムカついた。
    これ絶対私の事じゃない?私ってそんなに間違った対応だった?

    110 :キチママまとめちゃんねる 2013/03/08(金) 14:30:31 ID:KHG42fe2
    新車を買った彼女。
    事故らないように御祓いに行き、お守りをつけ、
    週末には洗車して月1でワックスをつける。
    大事に大事にのっているのはわかるんだけど、
    あるとき助手席に乗っていたら独り言がひどい。

    「モコちゃん行くよ~がんばろうね~」
    「はあ~可愛いもこちゃん偉いね~」
    「あ、あれも新型モコちゃん。
    でも私のもこちゃんの方がかわいーね~」
    「あ、MRわごんや…もこちゃんのほうがかわいいね~」

    こんなので冷めるのもどうかとおもうが、
    何だかこのまま付き合って結婚とかになったら
    「うちの子が一番可愛い!ほかの子はブス!」
    とか言うモンペになるんじゃないかと想像してしまって
    別れた。

    このページのトップヘ