キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    ケーキ


    611c149155711940aab003bc27f124c5_t
    565: 名無しの心子知らず 2011/09/25 10:28:02 ID:vDxJ9eXG
    投下いたしやす 


    私の住んでる地域では各家庭が庭に必ず果物を育てていて、実がなると各家庭でお裾分けして仲良く食べるのが昔からの風習だった。 
    で、わたしの家には島バナナがあり、それが実をつけた。 
    近所の方々に実がなったと報告してみんなでワクワクしながら、熟するのを待ってたのですが、 
    日陰に吊るして置いて熟成させてて 
    熟成の状態を見に行ったら無くなっていた。 
    で、残念に思いながらもとりあえず近所の方々に島バナナが無くなったのでお裾分け出来ないと謝りに行った所で最近引っ越してきた奥さんが朝、家の近くをうろちょろしていたのを聴いたので、旦那に相談したら 
    まずは様子を見て、近所の方々でその奥さんを近隣で監視してみるとのこと 

    次の日から奥さんをみんなで監視 
    少ししてからその奥さんが月に一回あるお茶会にケーキを焼いてきた。 
    みんなで食べてみたら酸っぱくて不味い。 
    で、奥さん大慌て。 
    あまりにも不味いのでレシピと材料を聴いてみたら何故か私にキレてきた。 
    奥さんいわく、「ケーキが不味いのはあなたの家のバナナが不味いからよ」と告白&自爆 
    その後はみんなで何故バナナを盗んだか?等々責めてたら、奥さん泣きまくり。 
    まぁ理由は大したことでは無くて同い年なのに近所の方々に好かれてる私が気に入らなかったのと子供がバナナが好きだとの事。 

    しかし、島バナナはデリケートで取り扱いを間違えたらすぐに傷んで食べられなくなるのにそれを知らずにケーキにするかな? 
    しかも、使ったバナナは熟成のさせかたを間違えたために腐っていた。 
    近所の婆ちゃんの島バナナが食べられなくて泣きそうな顔が忘れられない(つд;*)


    fce63f6e10a8e1c809c9d052307b25de_t
    18: 名無しの心子知らず 2010/12/10 15:46:04 ID:+o3fFC1O
    クリスマスが近づくと思い出すこと。 

    アニメのキャラの絵をケーキに描く方法をネットで知ったので友人を家に呼んで一緒に作った。 
    子供向けのステンドグラスキットみたいな感じで楽しくつくれた。 
    一個だけしか作らなかったので 
    一人一個ずつキャラの絵を描いたんだけど出来の悪い私の絵は 
    ケーキの中にサンドして表面には彼女の絵をつかった。 
    材料はあらかじめこちらで用意したのでうちまで片道一時間500円ちょっと 
    ほどの距離の友人だったこともあってもらわなかった。 

    その翌年、またケーキがつくりたいと向こうからリクエストしてきたので一緒に買い物に。 
    でも友人は一銭も払わない。 
    まあ一回で全部使い切るわけじゃないしな…と思いながら結構値のはる 
    着色料やらモントンケーキセット、チョコだのを買う私。今年はそれぞれ一個ケーキを作りたい 
    というのでモントンも2個分買った。どうせ持ち帰れないから残りをうちで貰うと思ったから。 

    作り終わって一人分それぞれカットして食べてすっかり夜も更けたころ、 
    ケーキ持ち帰りたい、どうすればいいの~などごねごね。 
    箱ないしクリームベタ塗りだし電車で溶けちゃうから無理だと思うよ? 
    って言ってもごねる。ごねるんなら自分で方法考えればいいのに結局不満たらたらで 
    ケーキ私にとられた、みたいなこと言って帰っていった。


            ケーキ, クリーム, おいしい, 菓子屋, 食品, 甘い, デザート, 砂糖

    6: 名無しの心子知らず 2013/02/12 10:06:52 ID:taeabtsd
    ちょっと前の雪が積もった田舎での出来事なんだけど 

    手土産用にケーキ屋で10個くらいのケーキを買ったんだよ 
    そんで車で親戚が迎えに来てくれるはずだったんだけど20分くらい遅れるって電話があったんだ 
    何もすることないし、車が通るルートを歩いとこうと思ったら子連れのママが駆け寄ってきて 
    「そんなに買っても食べられないでしょ、だから貰ってあげる」ってテンプレのようなセリフを言ってきやがったんだよ 
    相手するのも面倒だから結構ですって断って歩き出したんだよね 
    まぁ案の定後ろからギャーギャー言ってるけど無視して歩いてたんだよ 
    そしたらさ何か後ろをついてくんの 
    でもさ田舎の雪が積もった道だからさ20代の男の歩きと子連れのママじゃ現実的に追いつけやしないんだよね 
    まぁ俺も急いでなかったってのもあって15分くらい歩いてもまだ見える所にはいたんだよ 
    そこで親戚の迎えの車が登場→俺乗り込む→遠くでママ「フジコフジコ!!」ってことになってた 

    あの後どうなったんだろう 
    バス停もなけりゃ民家もないような田舎の道路で子連れでポツンと取り残されてたけど


           
    684: 1/2 2011/01/27 00:58:16 ID:KtS14lQi
    もう10年近く前の話だけど 

    自分はパティシエ、といっても小さなお店の雇われですが。 
    専門学校時代、よく実習でケーキとか持って帰っていた。 
    流石に家族も甘いもの大好きな母親以外は辟易していて、よく裏の三姉妹をもつ家族やら 
    甘党な近所の従兄弟やらにあげていた 

    それをどこからか聞きつけてきた近所でも香ばしいと噂のAママ(シングル) 
    毎日私の通学路で 
    「もらってあげる」 
    「どうせ食べ飽きてるでしょ」 

    とうるさい 
    お前は羽虫か!というぐらいまとわりついてくる 
    幸い自分は毎日泡立てとかしてるからそれなりに腕力がある 
    Aママは小柄だし、大丈夫だろうと油断してた


           
    177: 名無しの心子知らず 2012/12/18 14:28:14 ID:TqqgYF2r
    私としては集ったつもりはなかったんですが、相手に集りと思われてしまいました…。 

    ママ友AにA子の誕生日ケーキを買ってきて欲しいと頼まれた。そこにいたる事情は本編とは無関係なので割愛。お互いに良い関係を築けているので快諾し、私子を預けデパートへ赴いた。 
    デパートのケーキコーナーで名入れをして貰おうとしたら、画数が多いのでひらがなかカタカナにして欲しいと言わたのでAに携帯で連絡した。

    488: 名無しの心子知らず 2011/02/20 11:55:27 ID:qv6yvlS9
    数年前、知人Aが(元友人だけどそこは察してください) 
    「ケーキをただで手に入れる方法がある」と言うから 
    どうせまたロクでもない方法なんだろうと思って聞いてみたら 
    「子供と一緒にケーキを買いに行って、子供にケーキを持たせる。 
     それを店員が見たことを確認し、帰宅してから店に 
     『購入したケーキが崩れていて食べられない。交換しろ』と電話する。 
     すると購入代金か同じケーキを持って謝りに来る。 
     もし「お子さんがケーキの箱を持っていらっしゃったので 
     その時に崩れたのかも知れませんね」等と言われたら、 
     『見てたのに注意してくれなかったそっちが悪い!』とキレればいい。 
     毎回同じ店でやると「またか」と思われるから、 
     県内のケーキ屋をぐるぐる回ってる。 
     でも駅前の○○って店が美味しいからもう2回もやってる。 
     まだワザとだってバレてないみたいwwwウケるwww」ということだった。 

    「あえて教えてなかったけど、姉がパティシエールやってるの。 
     その○○って店で働いてるから注意するように言っておくね☆」 
    って言ったらファビョりだした。 
    「じゃあ、わざわざ店までいかなくてもアンタに頼めば 
     ○○のケーキがタダで食べられたんじゃない!交通費返しなさいよ!」 

    てっきり「同じ手が使えなくなるじゃない!」って 
    ファビョるかと思ったのにセコケチは予想の斜め上をいくね。びっくり。 

    ちなみに私に姉などいない。AとはCO済み。


          チーズケーキ, クォーク, クリーム, ケーキ, Rahmkuchen

    70: 名無しの心子知らず 2011/12/12 15:04:12 ID:U+HT+w/U
    セコかキチか泥か…。 
    迷ったけどファビョりっぷり凄かったからこっちで。 

    ・職場の子のAさんが今日誕生日で、仲良いい社員数名でその子にケーキを買ってきてた。 
    ・でもAさんはどうもチーズケーキが駄目で食べられない。 
    ・何かと意地汚いBさんがきて、お約束どおり「食べてあげる!くれくれくれ」をやらかした。 
     しかも子供が好きだからホール丸ごとよこせ!って話になっていた。 
    ・断わってるAさんたちのグループからケーキ強奪して逃げようとして失敗。 
    ・通りすがりのC君がケーキの箱さっと取り上げてグループに返却。 
    ・Bさん勢いのまま転んで鼻血ぶー。 

    ここまでなら泥未遂で鼻血ぶーBさんでざまぁで終わったんだけど…。 
    お昼休み、AさんグループにC君が「これなら食える?」ってケーキ差し入れしたらBさんがキレた。 
    「ずるいずるいずるい!ケーキもらってAさんばっかりずるい!年下のくせに生意気甘やかされてる!ずるいせこい意地汚い!!C君にまで媚売って最低!!ビッチ!!仕事しろ!!!」 
    キレるというかファビョるってこういうことなんだなってくらい顔真っ赤にしてBさん暴走…。 
    机ひっくり返そうとして断念。Aさんたちにゴミ箱とか投げつけようとして取り押さえられた。 
    取り押さえられても「ケーキずるい!」とか「あたしのC君に媚売ってんじゃないわよ!!」と叫んで話にならなかった…。 
    さっき旦那さんがBさん迎えにきて引きずって帰ってったけど、Aさんに「死ねビッチ!!」と叫んでいてその顔が凄く怖かった。 


    Bさんが今後どうなるのか不明。首かもなぁ…。 
    それより誕生日のささやかなお祝いが台無しにされてAさん不憫…。


    826: 1/2 2011/09/08 19:07:16 ID:wMXsShv6
    普段はまとめだけ読んでいる独身女です。 
    今は実家の隣県で一人暮らしをしているのですが、先日帰省した時に実家で起こった泥騒動。 

    前提として、うちは三人姉妹で私が長女で次女とともに社会人、三女は小学校低学年です。 
    次女も私と同じく家を出ているので実家には両親と三女と犬のみ。 

    お盆に帰省した時、駐車場に車を停めて家に入ろうとすると、見知らぬおばさんから声をかけられた。
    「あらー帰省ー?」なんて言われたので近所の人か母の知り合いかと思ってはぁ…お世話になってます、みたいな返事をすると 
    いきなり勤め先の会社のことや年収を聞かれ(こういうことはよく言われるので普段はあまり気にしてないけど) 
    しつこくて若干イライラしていると「そのケーキどこの?」と手土産のケーキ箱を指さされた。 
    「○○市のナントカって店のですよ(有名パティシエ的な店。アパートの近くなので買っただけ)」と答えた瞬間態度が豹変。 
    「うちのこもケーキ好きなのに、食べたことない。そうやって自慢して…」とブツブツ言い出して気持ち悪くなったのですぐに家に入りました。


    374: 名無しの心子知らず 2013/07/30 10:56:01 ID:SFHHmxJS
    この前ケーキ買いに行ったら変な親に遭遇した。 
    子連れではなかったけど、きっかけは子どものことだからこのスレに投下。 

    母親が子どもの誕生日用のホールケーキを買いに来ていた。 
    聞こえてきた会話からその日が子どもの誕生日だったらしく、当日予約の様子。 
    店員が、当日予約の引渡しは15時以降になりますがそれでよろしいでしょうか?というかんじの確認していた。 
    母親「よろしいも何もしょうがないじゃない。それしかできないんでしょう?」 
    この時点で店員が少し気の毒になった。 

    嫌味言いつつも15時以降の受け取りに母親が同意し、ケーキの希望を店員が母親に聞きながらメモしていた。 
    母親「名前はりか(仮名)で」 
    店員「平仮名でりかちゃんお誕生日おめでとうでよろしいですか?」 
    この一言でスイッチが入ったらしい。 
    母親「は?誰が平仮名でっつった?」 
    その後、店員が平仮名と勝手に決め付けるなんてありえない、何のための確認だとか、 
    そもそもお誕生日おめでとう(プレートの文字のこと)じゃなくて私がHappyBirthdayを選んでいたらあんたはそっちでもミスをしたことになるとかよくわからん文句を言っていた。 
    店員のパートのおばちゃん泣きそうになりながらすいません、すいませんって謝っていた。 

    長いと言われたので分けます。

    227 :キチママまとめちゃんねる 2012/07/02(月) 16:27:51 ID:OBc3+9T/
    何十年も前の小学生低学年の頃。

    母から今日と明日は学校お休みにして一緒におうちよ!って訳も聞かされず
    学校休まされた日の事。

    朝からケーキの配達がきたり、母が張り切って凄い豪華なおひるごはん
    作ったりとにかくバタバタしてて、だれか来るのかな・・・?と思ってたら
    昼前に父と叔父が帰宅。(叔父は父と仕事をしていた)
    何のお祝いなんだろう・・・?って疑問に思いながらもご馳走!ケーキ!って
    喜んでいた所で正午になり、家族(父母私叔父)でリビングに集まりごはんだー!って
    なった時にうちにかかってきた一本の電話。
    電話に出る父。
    そして父の

    「いいともー!」

    の一連の流れや、言葉は今思い出しても衝撃的すぎて忘れられません。
    そして次の日、テレビに出るうちの父、という世にもシュールな物を
    見た体験も衝撃的すぎました。

    このページのトップヘ