キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    キラキラネーム


    d1cda05e479c58690901eabbb672379a_t
    648: 名無しさん@HOME 2012/05/13 16:33:55
    もうすぐ子供が生まれるんだけど、コトメが名前をつけたがってる。 
    トメもコトメにつけさせたがってる。 
    「コトメちゃんはセンスがいいんだから」 
    でもそのセンスは厨ニ的センス。 
    例えば雷爆(らば)とか。 
    (恋人をイメージしたそう。将来モテるように) 
    戦隊もののタイトルっぽいのとか。 
    女の子なら烈魅(れみ)とか。 
    (将来グレてもいいようにだそうだ) 
    法事で親戚が集まった時、コトメが考えてくれた名前を一覧にして親戚一同に見てもらった。 
    わりと保守的な人たちばかりだからね。 
    「トメさんとコトメさん推薦の名前なんですけど・・・」 
    とひたすら従順な長男嫁の皮を被っておいた。 
    案の定、トメコトメは大トメやその姉妹に 
    「おかしな名前」といびられてた。 
    もともと大トメやその周りに苛められまくってかわいそうな人達だったんだけどね。 
    かわいそうでも、その腹いせに私が苛められなきゃならない理由はないし。 
    あのDQNネームも本当に良いと思ってるのなら適当にスルーするつもりだったんだけどね。 
    「この名前目立つよー。で、いじめられたりして」 
    ニヤニヤとコトメが言ってきたのでDQN返しした。 
    トメも似たような感じ。 
    「私と一緒に苛められたかわいそうなコトメちゃんの気が済むのなら(嫁子イジメしてもいいじゃない)」 
    だって。 
    そもそもウトさん自体が疎遠にしたがってるのに大トメ家詣でするトメの気持ちが分からないよ。 
    「コトメちゃん苛められてかわいそう」 
    って言うならコトメを置いて自分だけ行けばいいのに。


    e6a0d51607924ca5dff91bade647688b_t
    111: 名無しの心子知らず 2012/08/25 08:53:23 ID:h8bFW1SX
    流れ読まずに投下します。 

    去年の話です。 
    私は2人の子持ちなんだけど、上の子と同じ幼稚園子ののママが基地だった。 

    下の子を身籠ってた時、同じ妊婦のママ友と子どもの名前についてよく話していたんだけど、それに口出ししまくられた。 

    私自身がキラキラネームで若い頃とても苦労したので、自分の子は普通の名前がよく、色んな本を読みながら考えていた。 

    上の子も割りと古風な名前で、義祖父の漢字を一字もらった。 
    向こうの両親はもちろん、私の両親も気に入ってる。 

    でも基地ママはキラキラネーム大好きで、子どもはもちろんキラキラネーム。(自分はいたって普通の名前) 

    「自分は可愛い名前のくせに、私子くんは地味な名前で可哀想」 
    「あんな名前だと小学校に上がっていじめられる」 
    「自分や旦那さんのご両親だって気に入ってないはず。可哀想」 
    「自分の事大事だからって子どもの名前手抜きするとかあり得ない」 
    「下の子の名前は可愛くしろ」 
    「私が決めてあげるから男か女か教えろ」 
    「だから金よこせ」 
    とかめちゃくちゃなこと言われた。



    92563e3f177e8b3139b4a76a8c887794_t
    21: 名無しさん@HOME 2013/08/03 01:18:05
    キラキラネームって言葉が出回る前、コトメが赤ちゃん産んだ。 
    命名海鈴。 
    名前見てウトメが、「え・・・、ウミスズ?」「これなんて読むの?」 
    コトメ夫婦は「読めるでしょ?読んでみて?うふふ」な得意顔。 
    子どもの幼稚園に、同じような名前の子が数人いたんで、 
    「まりんちゃん?」と聞いたらあたり。 
    ウトメは「変わった名前つけて・・・」「これは読めん」と困惑顔。 
    コトメ夫婦はその困惑を、むしろ待ってましたって感じで、 
    夫婦で考えた世界にひとつだけの名前であることを熱弁していた。 
    でもウトメとうちの旦那は「なに考えてんだ、読めない。珍名」と困惑。 
    もうその頃から、幼稚園にはキラキラ子がウヨウヨいたから、 
    「珍名とか、全然そんなことないよ。読めるし、普通だよ。 
    っていうか幼稚園に、同じ漢字のまりんちゃんが2人いるよ。 
    よくある当て字の名前だよ。むしろ流行りの名前だよ。ね?」 
    と言ってしまった。



    6ab306dcb405c75c70615ddf6c8b5b72_t
    42: 名無しさん@HOME 2013/08/03 16:41:39
    私の名前は「慧」という漢字を使っていて、あまり見ない漢字だからか 
    「名前なんて読むの?」と聞かれることはしょっちゅう。 
    響き自体は普通なので(「○慧」と書いて「りえ」とか「ちえ」とかそんな感じ) 
    「素敵な字をもらったね」と言ってくれる人も結構いるし、 
    キラキラネームではないと思っている。 

    でも糞トメ糞コトメはそんな私の名前を馬鹿にし、会う度に 
    「パッと見ただけで読めないような名前じゃいろいろ大変よねぇ」 
    「今でこそ流行ってるみたいだけど、可哀相としか言えないわ~(笑)」 
    「親の教養ってやっぱり大事よね~教養がないから子供にこんな名前平気でつけられるのよ」 
    などなどのたまう。旦那が〆ても全く懲りず、旦那のいないところでいびるように。 
    そもそも「慧」の漢字の意味も知らずに親の教養どーのこーのと何を言うかと 
    漢字の意味を説明して反論したりもしたが、 
    「実際読めないわけだしね~意味なんて普通知らないし~今説明されてもね~」 
    と言われ、ただ嫁いびりしたいだけだとはわかってはいたがすごく腹が立った。

    535 :キチママまとめちゃんねる 2016/05/17(火) 23:49:54 ID:Fpy
    相談お願いします
    名付けで夫と大げんかしました
    私は男でも女でも羽富有とつけたいとずっと思っていたのですが、夫は男なら?男、女なら頼子とつけたいそうです
    ?男なんてだいたい読めないし、頼子はシワシワネームもいいところですよね
    夫の中で(より)は譲れない理由があるそうなのですが、大嫌いな義実家絡みの話らしく聞くのが嫌になってしまいました
    義実家絡みで子どもの名前をつけられるなんてたまりません
    どう説得したらいいでしょうか
    良い案をお願いしたいです

    5 :キチママまとめちゃんねる 2017/04/13(木) 14:20:23 ID:kT7
    義弟嫁のせいで娘(中1)が塾に行きにくくなってしまいました
    義弟嫁にはキラキラネームの息子(中1)がいます
    以下子供のことはキラキラで
    私の娘は小学生の頃から同じ塾に通わせており、塾の先生方の尽力のお陰で成績はとても優秀です
    長女も通わせていて、無事志望校の高校に合格させてもらいました
    それを義両親に聞いた義弟嫁がキラキラを同じ塾に行かせたら天才になる!と春季講習からねじ込んできました
    ところがキラキラ、反抗期をこじらせてます
    こんなことは言いたくないですが、義弟夫婦は二人共高卒なのであまり勉強に前向きな姿勢ではなく、冬季講習を遊び目的で前半全てを休みました
    そこまでは自由といえば自由なんですが、娘が言うには、やっと塾に来たと思えばテキストどころか筆記用具も持ってきておらず
    連絡していたのに宿題も全くやっておらず
    理由を聞く先生に対して舌打ち
    「うっせーなクソババア」など㬥言
    退出を命じられても居座って口をクチャクチャ鳴らして授業妨害
    最後には体罰上等で先生が無理やり首根っこひっ捕まえて叩き出したそうです

    ただそれが初回だったので、今回だけは大目に見ると塾側も受け入れたんですが、その後の一週間様子を見ても全く態度が改善せず
    しかも親呼び出しのもと退塾を命じられたことに対して、生徒が大勢いる前で義弟嫁があろうことかうちの娘の名前を大声で連呼
    迎えに来ていた保護者の耳にも入ってしまい、さらに義弟嫁が私達がキラキラを紹介割引制度を利用して塾に引き込んだのにひどい塾だったと吹聴したことから
    他学年の親からも「問題児を引き込んだ親子」としてうちの娘と私に標的が来ています
    私たちがキラキラを引き入れたなんて事実無根です
    塾側は保護者からの問い合わせがあればきっちり説明してくれていますが、ヒソヒソは止みません
    仲良くしてくださった保護者の方も「あんな親戚がいるなんて・・・」とやんわりCOされています
    幸いキラキラとは学校だけは別なので、今のところ学校で何かあったりはせず、新しい環境でもお友達も少しずつでき始めているみたいですが
    中1なんて多感で色んなことで悩む年頃です
    塾には中学が別れた小学校からの友達もいるので行き続けたいといいますが、噂や陰口(塾のお友達が心配して教えてくれました)に娘が耐えられるか心配です
    塾では「キラキラのやつ」という呼び方を他学年にされたりしてるみたいです
    今は見守るしか無いんでしょうか
    一言でもやめたいと言えばいつでもやめさせるつもりではいますが、心配です
    心配しすぎでしょうか

    484 :キチママまとめちゃんねる 2020/01/26(日) 22:54:08
    不イ侖発覚してからペットが可愛いと思えなくなった
    ペットとプリンの名前が同じ
    ペットの名前呼ぶ度に不イ侖されたこと思い出す

    181 :キチママまとめちゃんねる 2021/08/15(日) 15:52:15 .net
    泡姫(ありえる)にしたいんだけど画数いいしキラキラネームじゃないよね!?って聞かれて圧に負けてそうだねって言った事あるわ
    でも決める気満々なら友達に聞かないで身内に聞くべきだと思うの
    怖い事に彼女は産む前はキラキラは絶対嫌って言ってたのよ
    泡姫はもちろん仮名よ

    7 :キチママまとめちゃんねる 2016/06/06(月) 00:17:55 ID:DJhj85iA.net
    友人にこの度子どもができた。
    話も合うし、出産前に名付けの話が出た時は「キラキラネームはちょっとねえ…みんなに読んでもらえるのが1番だよね!」って言ってた。
    先日SNSに投稿されていた出産報告に、「娘を出産しました!世界に羽ばたいてほしいという意味もこめて、『世夏(せな・仮)』という名前にしました!」とあった。
    他所様の家庭だから余計なお世話なんだろうけど、今時まだ普通の名前なんだろうが、由来といい読みといい漢字といい、お花畑でつけてしまったんだなあとスレタイ。

    291 :キチママまとめちゃんねる 2019/10/15(火) 19:52:02 ID:d4.yh.L2
    長女の名前が葵で長男の名前が蒼太
    今度生まれる次女に藍(あい)と付ける予定
    兄弟揃ってシワシワネームにすんのwと従姉妹の1人にゲラゲラ笑われた
    まあ全員青色にちなんだネーミングだけどそこまで笑われる名前じゃないだろ
    お前んちの笑空ちゃんよりは確実にましだろ

    このページのトップヘ