キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    もったいない


    633c2b483c0d8e0c6024ad000fb300ae_t
    107: 名無しさん@HOME 2014/07/21(月) 21:27:04.42 0
    農家じゃないけど、借りてる空き地で農業が趣味の姑 
    毎年米を送ってくるけど、1合に10匹以上穀物につくカブト虫みたいな形の小さな虫がついている。 
    虫が大嫌いな私は新しい米を買いたい、これは食べたくないと言ったけど、 
    米を無駄にするな、勿体無いのエネ旦那に負けて一ヶ月位は頑張って虫取った 
    でも耐えられなくて会社で同僚に愚痴ったら、そんな米誰も食べない、気持ち悪いと5人いた全員に否定された 
    それに気持ちを強くした私はエネ旦那に、一度でいいから自分で虫取ってみてほしい、 
    本当に気持ち悪いんだから、頼むから自分でやってみてから言って と言ってやらせてみた 

    そしたらエネ旦那たった一回で根をあげて、米買っていいよってなった 
    その時は旦那がひどいとしか思ってなかったけど、今思うと、これ姑の嫌がらせだったのかな? 
    姑は田舎者の年寄りだから、何も考えずにいらないもの全部よこす感じで送ってきてるんだと思ってたけど


    eb8e21d680922cdf99ed572e97497a8d_t
    41: 名無しさん@HOME 2011/08/27 09:41:56
    トメが朝からおでんを持ってきた。 
    「お鍋は邪魔になるでしょう?持って帰って あ げ る から、移し変えて返してちょうだい」 
    「あ、洗わなくていいからね。洗うの大変だろうし」 
    と言うので、60cm寸胴鍋いっぱいのおでんを45Lゴミ箱(生ゴミ用)にそのまま流し込み、鍋を返した。 

    夫婦二人なのに、このクソ暑いのに、おでん嫌いだって言ってんのに、 
    毎週毎週寸胴鍋満タンのおでんとか頭沸いてんのか。 
    毎回毎回「食わないし腐るからいらない」って断ってるのに聞きゃしねぇ。 
    先週ついにキレて「こんな大鍋邪魔なんです。冷蔵庫にも入らないし翌日には腐ってるから誰も食べません」 
    って言ったら、斜め上に「鍋が邪魔→鍋を持って帰ればいい」と解釈したらしい。 
    60cm寸胴鍋いっぱいのおでんを移し変えたら我が家の鍋がなくなるわクソボケ。 
    つーかいらないんだよ!おでん嫌いなんだよ!クソ暑いのにおでんとか特に食うかよ! 

    「なんてことするの!!もう二度と持ってこないわ!!」とか怒鳴ってたけど 
    願ったり叶ったりだよクソトメ。 
    直後に旦那にも「嫁子さんが!!」って言いに行ってたけど、 
    旦那は 
    「え?どうせ捨てるんだし腐る前に捨てただけだろ?腐ると捨てるのもキツいんだよな、アレ」 
    「母さんいつも『貰ってから捨てるなりなんなりすればいいでしょ』って言ってるじゃん。何が悪いんだよ」 
    って答えてたw 

    罪のないおでんには悪いことをしたと思ってる。 
    でも今までも食わずに腐らせてたから一緒かもしれない。


    8b283ce83fd14c97bcbee57a695c189d_t
    584: 名無しさん@HOME 2012/02/23 17:57:23
    今さっきやってきた。暴力注意。 




    トメと同居(ウト他界)で、晩御飯の支度中。 
    鶏の煮物作っていて、煮た鶏皮嫌いだから剥いていたらトメが目玉かっ広げて 
    「ンまあぁ!!鶏皮捨てるなんて勿体ない!鶏皮にはコラーゲンがたくさん入っていて…(中略)ホント馬鹿な子ねゆとりは!」 
    と怒鳴られ煮物捨てられた。いつもいつもゆとりゆとりうるさいクソババアということもあって、 
    ぶちギレて包丁片手にトメの首掴んでガクガク揺さぶってやった。 
    「私ー、ゆとりでバカですけどぉー。こんな言葉知ってますよ?タヒ人に口無し」 
    と言ってやった。トメは腰抜かして座り込んでるが知らん。 
    旦那には今晩は家事をボイコットする旨をメールしておいた。

    195 :キチママまとめちゃんねる 2009/04/28(火) 17:12:52 ID:lsRhS0k3
    1年くらい前に、自分の通っている空手道場に、すごいデブの30歳のオッサンが入門してきた。
    基本稽古のときにもうハァハァいってて、運動してるのに顔が真っ青。
    これはきっとすぐにやめるな。と思っていたら、その後もずっと通い続けてきた。

    で、1年たった今では筋肉の上を脂肪が覆っている冷蔵庫のようなカラダになり、ともかくパワーがすごい。
    スパーリングなんかも荒さが目立つものの、パワーで押しまくってくる。
    まだ黄帯なんだが、どうかするとパワーで黒帯さえ追い詰めることがある。
    緑帯の自分ではすでにこのオッサンに勝てない。
    自分のほうが10歳も若く、経験も長いのに。

    人間、努力すれば変われるんだなぁ、と思ったことと、この人があと10年早く空手を始めていたら、きっと超一流の選手に
    なったに違いないと、ひと事ながらもったいないと思った。


    補足説明 白帯→青帯→黄帯→緑帯→茶帯→黒帯 道場によっては白帯の前にオレンジ帯がある。
    黄帯までは簡単に昇級させてくれるものの、緑帯から先はなかなか昇級できない。
    ちなみに、うちの道場で黒帯になれるのは総入門者数の5%以下だそうです。
    黒帯の数に制限があるわけではなく、たいていは何年も自分のように緑帯か茶帯でとどまってるか
    やめてしまうかのどちらかです。

    637 :キチママまとめちゃんねる 2012/07/11(水) 14:09:39 ID:x5UA9yDH
    キチママスレでキャンプ用品の貸し借り問題話が出てたので思い出した話。
    泥棒なのでこっちに。

    うちは親父が隔月くらいに近所の人誘って庭でバーベキューとか流しそうめんとか
    年末年始とかに餅つきとかのイベントやるんだけど、小学校のPTA役員の方々
    (親父イベントに参加しない人たち)が噂を聞いてか、学校でキャンプやるので道具を
    貸して欲しいというので親父が貸したら、中も外も真っ黒にされて帰ってきたことがあった。
    しかも焦がした状態で一週間以上放置されたので焦げが固着して、もはや洗うのも
    無駄でグラインダーで削ってたよ。
    それ以降お願いされても道具を貸すことはなくなったんだけど、年末にガレージから
    窯と蒸籠と臼と杵を盗まれて、年明け前にガレージに戻されてたんだけど、窯は真っ黒、
    臼は真っ二つ、杵は先が割れまくり。
    親父が激怒して周りに聞きこんだら、小学校で年末に餅つきやって、そこで臼を正面玄関
    階段(8段程度)から落として割ってしまったという話が子供たちから出てきた。
    入学式が終わった後で小学校に聞きこみに行くと、
    「確かに年末にPTA主体で餅つきをやった」
    「臼を割ってしまったのも確認している」
    「臼はPTA会長のAママが提供してくれたもの」
    「古いものだから割れても仕方がない、問題ないと言われた」
    そこで父が杵と臼を盗まれたこと、年末にガレージに放置されていたこと、臼も杵も
    受け継いだ年代物であることを写真付きで説明した。
    (杵は50年、臼は150年以前のものらしい)

    実際立ち会った先生は、見事な年代物であることは見てわかったのに、Aママたちは
    臼の縁を力いっぱい叩きまくったり(杵の先が割れる)、横倒しにして足で転がしたり
    (斜めにして角で転がすのが正しい)、洗うために階段上の流しに運びあげて、降ろす
    際に落として割った時も「あーあ」って感じでどうでもいい感が出てたということだった。
    (ホースとか持ち出せばいいのに、なぜわざわざ運びあげたのか理解に苦しむところ)

    509 :キチママまとめちゃんねる:2016/06/03(金) 01:16:34.33 ID:8cV7soeh.net
    この季節になると思い出す、十数年前の大学入学当時のこと。

    他県から進学してきたというA嬢。彼女はお嬢さん育ちであまり家事をしたことがないらしく、初めての独り暮らし、特に食事に苦労していた。
    4月5月はスーパーのお惣菜や学食を利用していたが、6月になると弁当を持参するようになった。料理の本を買って練習したという彩りよい弁当は、とても美味しそうに見えた。
    学食にて皆で食事をしていたある日。A嬢は「最近お腹の調子がよくない」とこぼし、料理を作り過ぎて毎日同じものを食べるのが辛い、とため息をついた。
    俺「作り過ぎたのは冷凍したら?」
    A「冷凍したら味が落ちるって母が言ってたからしてないの。だからこの野菜炒めはもう4日目。食べ飽きたな」
    俺「4日?少し古くない?」
    A「確かに古いのかも。だんだん味が変わってきて漬物みたいな味がする。糸も引くしなんだか納豆みたい」

    まさかと思い彼女の弁当の野菜炒めの匂いをかぐと、明らかな腐敗臭。もうビックリして、これは腐ってるから食べたらダメ!と言い、同じく驚くA嬢を皆ですぐ病院に行かせた。

    後から聞けば、肉や卵の入った料理でも何でも一週間は調理した鍋やフライパンの中で常温保存し、あまりに臭かったり虫がわいたら食べられないと判断して捨てていたとのこと。糸を引くのも白いの(カビ?)も発酵だから大丈夫と思っていたとか。
    なお在学していた学部は当時で偏差値65ありました。確かに受験に家庭科はないけれど、女性でまさか腐敗という現象や食べ物の保存方法を知らないなんてことがあるのか…とかなりの衝撃でした。




    973 :キチママまとめちゃんねる 2009/07/17(金) 20:53:13 ID:pBa96ONg
    セコケチと泥ママのどちらに書くか迷ったんですが、
    最終的に泥っぽいのでこちらに。長いですが、埋めついでに。

    去年、自治体のベビーマッサージ教室で出会ったママ友5名。
    その内の一人、Aの口癖は「もったいない!」。

    ・ペットボトルは買わずに家から水筒を持ってくる。なくなったら
    冷水器などから無料の水をくむ。
    ・お菓子は問屋で買えば定価の半額くらいで買えるからコンビニでは買わない。
    ・みんなで喫茶店に入って、4人がケーキセットを食べてても、
    一番安いもの(コーヒー)しか頼まない。

    これだけなら、倹約家で見習わなきゃと思うところだった。

    年末にクリスマスパーティー兼忘年会をやろうということになり
    我が家に集まることになった。
    私を除いた4名が1500円ずつ持ち寄りということになったとき、
    「なんで私さんは払わないの?」とごね出した。
    他のママ3人が「用意や後片付けも大変だし、汚しちゃうかもしれないし、
    光熱費もばかにならないから」と説得したら、しぶしぶ納得していた。

    168 :キチママまとめちゃんねる 2020/05/24(日) 10:14:08 ID:oj.uy.L1
    残したご飯ってどうするのが普通なんですか?
    私が残すと、妻が目の前でゴミ箱に捨てるのでなんとも心苦しいです。妻は人の皿によそったものは例え手をつけていなくてももうその人のものだから余ったものを食べるなんてとんでもないことだという考えです。
    ラップして残しておいても、うっかり忘れてしまって食べられないことの方が多いので妻に強く出れません。
    残したらまたゴミ箱に捨てられるというのがプレッシャーで気軽におやつを食べたりできなくなりました。

    269 :キチママまとめちゃんねる 2020/01/24(金) 22:45:31
    元友人二人とは、一昔前のギャグ漫画か何かかよ!と言いたくなる笑えないことをやらかしたのが絶縁のきっかけ
    三人でうちに集まって、夕飯にシチューを作ることにしたら片方が率先して「人参を切るのは任せて!」
    で、任せたがかなり遅いからまだ切れてない?と聞いたら「ちょっと待って!」と慌てて手元を隠してた
    強引に覗き込んだら、ピーラーでめっちゃ厚く皮を剥いていて手元にはもはや鉛筆並みの細さのものしか残ってない
    なお、三角コーナーの直上でやってたため剥いた「皮」は全部生ゴミ行き
    何やってんの!もう捨てちゃった分は仕方ないからもうそれを適当な長さに切って炒めるよ!と取り上げたら
    「買い出しの段階だと大人げないと思われるのが怖くて言えなかったけど私人参嫌いなんだ…
    だからせめてシチューに入る量がせめて少なくなるようにって思ったの、ごめんね」
    たかが人参一本といえど、三人で金を出しあって買った食材を推定70%はロスしておいてよくそんな口聞けるなと思ってたら
    もう一人も「そこまで細くなるほど削るなんて器用だね、私も人参あんまり好きじゃないから気持ちはわかるよ」と
    かばうような発言してたから「あれえー?」だった
    いざできたシチューを食べるときも、元友人二人は鶏肉とじゃがいもばかりより分けて取ったせいで
    私の分には玉ねぎと極細人参しか入ってない始末だった
    絶縁したのは正解だと確信している

    973 :キチママまとめちゃんねる 2009/07/17(金) 20:53:13 ID:pBa96ONg
    セコケチと泥ママのどちらに書くか迷ったんですが、
    最終的に泥っぽいのでこちらに。長いですが、埋めついでに。

    去年、自治体のベビーマッサージ教室で出会ったママ友5名。
    その内の一人、Aの口癖は「もったいない!」。

    ・ペットボトルは買わずに家から水筒を持ってくる。なくなったら
    冷水器などから無料の水をくむ。
    ・お菓子は問屋で買えば定価の半額くらいで買えるからコンビニでは買わない。
    ・みんなで喫茶店に入って、4人がケーキセットを食べてても、
    一番安いもの(コーヒー)しか頼まない。

    これだけなら、倹約家で見習わなきゃと思うところだった。

    年末にクリスマスパーティー兼忘年会をやろうということになり
    我が家に集まることになった。
    私を除いた4名が1500円ずつ持ち寄りということになったとき、
    「なんで私さんは払わないの?」とごね出した。
    他のママ3人が「用意や後片付けも大変だし、汚しちゃうかもしれないし、
    光熱費もばかにならないから」と説得したら、しぶしぶ納得していた。

    このページのトップヘ