キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    お弁当


    d8608da3730a061d8374b77e692d9967_t
    202: 名無しの心子知らず 2011/08/22 11:53:59 ID:sjvzfNWt
    夏休み前のことなんだけど… 
    娘が通ってる幼稚園は毎週1回お弁当の日がある。 
    このお弁当の注意事項がめんどくさくい 
    おにぎりのみは×。必ずおかずを付けること。キャラ、デコ弁禁止。 
    デザート、お菓子禁止。サンドイッチ禁止 
    タコさんウィンナーでもアウトだったのは泣けた。 

    そんで仲の良いママさん同士で可愛いお弁当作ってあげたいよねーって 
    話しになったので、休みの日にみんなでキャラ弁作ってピクニックに行った。 
    子供たちもみんな喜んでくれて、よかったねーで終わった。 

    でも後日、幼稚園内で、娘とそのママさんの子達で 
    なんで可愛いお弁当がダメなの?せんせーに聞いてみようよ!という話しになったらしく 
    先生が質問攻めにあったらしい。 
    その日の夕方に、幼稚園から電話があった。 
    お子さんから言われても、キャラ弁は認めません。経済的にも仕事で忙しいお母さんも 
    いらっしゃるので、お弁当に差がありすぎると、いじめの原因になるんです。だそうだ。 
    子供に言わせたわけじゃないです。ただ純粋に疑問に思ったことを聞いただけだと思いますが? 
    と反論したんだけど、ピクニックに可愛いお弁当を作ったそうですが、それが原因では?なんて言われて 
    本当にカチンと来た。なんでプライベートの弁当まで文句言われなきゃいけないんだよ。 
    そこまで気にしなきゃいけないなら、いっそ弁当の日なんて無くせばいいのに。



    5cacdae9b08c204436389306b3923ad1_t
    昨日じーさんと姉の子と自分と自分の子4人で大きい公園に行った。 

    昼時だったので、中にはお弁当を持参した複数のギャルママがいて、 
    偉いなぁと感心していた。 
    その付近の遊具でしばらく遊んだあと、自分たちは少し離れたところの滑り台へ移動中 
    ギャルママ子(小学生くらいの女子)が弟がからまれたー!とか叫びつつギャルママのところへ。 

    滑り台へ向かう途中の小高い丘の中腹でその弟とみられる子が、(ギャル)ママーあの人だよ!とか言ってて 
    ギャルママ猛ダッシュであんよくらいの女の子を連れたママに、ちょっと!と話しかけてたからてっきり別行動していた友人なのかと思いきや! 

    なんだか息子にバカっつったべ!だの凄いけんか腰にまくしたてていた。 
    どうやらギャルママ息子が遊具の順番を抜かしてそれを注意したママさんが、その息子に何か言われたのを言い返してしまった模様。 

    あまりのギャルママの剣幕と、一部始終を見てなかった故 
    そのまま滑り台へ行き遊んでいると、絡まれたママは普通の優しい母でした 
    ギャルママ子もいたが(トラブルも解決した様子) 
    自分の子の順番で、楽しかったからだろう、ついついギャルママ子が横入りしかけたところ 
    着ていたパーカーのフードを思い切り引っ張って「順番って言ってんだろーが!!」 
    しっかりしてるようで、そして正義感も強く子供を守る気持ちがあるのもわかるけど 
    公園で皆少なからずや子供たちも楽しんでいるので、もう少し静かにさとすような注意ができないかな、と思いました。 

    それより滑り台をうつぶせで滑らせて後ろの子たちがつっかえ過ぎの渋滞作っておいて(上記とは全然関係ない別の小学生くらいの子) 
    その子に注意もせず何回も繰り返しておきながら、強制的に降りさせない親にムカついた。 
    ギャルママがめちゃくちゃ怖かった出来事でした・・・。


    a89617917a363fc58041786a20dc7ff4_t
    30: 名無しの心子知らず 2011/06/20 20:58:28 ID:Jfzlwv9U
    非常識と言い切っていいのかわからないけど、思い出したので書いてみる。 
    中学受験専門塾の中には、ファストフードと提携して塾前に注文&先払い 
    →時間になったら塾に配達と言うシステムがある塾もある。昔子どもが通っていた 
    大手塾はそうだった。働くママにも大好評。我が家もたま~に利用していたがその後、 
    子どもが別の塾に移り手弁当オンリーになった。町の個人経営の小さい塾で、当然そんな 
    システムもない。 
    ある日子どもが大興奮で帰ってきて「○ちゃん、今日お弁当ピザだったよ!」 
    お弁当用ピザなんてあるの?と聞くと違う、なんと塾に配達がきたらしい。 
    翌日はファミレスの宅配ハンバーグ定食も届いたそうだ。さらにその次の日はラーメン(ry 
    毎日続くのでさすがに先生が「お弁当を持参・あるいは1度帰宅して家で食べてください」と 
    注意したらしい。実は○ちゃんちは道を挟んで、塾のまん前だったりする。 

    ○ちゃんママ@専業も元気だったらしい。毎日手弁当は大変だから、たまに手を抜きたいのも 
    わかるけど…市販弁当を買って親が届けるのと何が違うの?と言われたら反論も難しいような。 
    でも個人注文で店から塾に弁当が届くのは、何だか違う気がする。うちの子も含め他の子たちは 
    ○ちゃんの宅配弁当(?)、毎日何が来るのか見るのが楽しみだったらしいw


    8bb158cdfe68a1d59c265cec87f7d93a_t
    292: 名無しの心子知らず 2013/01/13 22:30:54 ID:I7LlFl+0
    児童館でイベントがあって、参加条件にお弁当持参とあった。 
    掴み食べ期の子はサンドイッチなどなるべく汚さないような工夫を~とあったので、 
    子どもの好物をパンに挟んで持参した。 
    (掴み食べ期というほどでもないけど、要は汚さないようにと思ったので) 

    ランチタイムになって、一杯作ってきたからよかったらつまんで~、ってなる人が 
    複数人いて(いつものことで、お互い分け合ってる)、じゃあうちもとサンドイッチを 
    差し出した。 

    そしたら、もう5歳にもなるAくんが、何も言わずにひとつ取って、中身の具だけを取って、 
    パンをすごい遠くに投げ捨てた!! 
    投げ捨てられた先で一番近くにいたBさんが思わず拾ってAくんママにパンを渡した。 
    そしたらAさんは「ごめんねー、これはいらないって」って、私じゃなくてうちの子(2歳)に渡した。 
    Aくんはちょうどとりだした具を食べ終えて、うちのお弁当箱にもう一度手を伸ばした瞬間だった。 

    それはない、ありえない、Aくんもありがとうはしようね、などと、色々と周りの人が 
    頑張ったけど、ダメだった。 
    Aくんは「A、子供なのに!Aは子供なのに!!」とずっと泣き叫んでた。 
    Aさんからは「Aは中身は美味しいって褒めてるって、どうして思えないかなあ?」と言われた。 
    せめて、もらってありがとうくらいはして欲しいと言ったら、「ありがとうがなきゃ何もできないの?」だって。 
    うちのパンが美味しくないのがいけないらしいよ。美味しかったら捨てられずに済んだらしい。 

    子どもの年齢が違いすぎるとトラブルも増えるのかもしれないけど、そもそも未就園児限定の 
    イベントにねじこんできて、周囲が幼すぎるのがいけないって、お前の頭が幼すぎるだろ・・。


    76e0fb541f9d3328b89aade9e08b6710_t
    146: 名無しの心子知らず 2011/10/10 09:34:20 ID:s3wxgQea
    ぷちぷちだけどお弁当盗られた。 
    娘は少食で幼稚園のお弁当をいつも残す。 
    試行錯誤して可愛い彩りの食材や盛り付けをして 
    持たすんだけど、やはり残す。 
    同じような悩みを持つお母さんたちと見送のあと 
    ああでもないこうでもないと良く立ち話をしてた。


    37692716e516d54054338ce1a5ba6ce1_t
    159: 名無しの心子知らず 2010/06/03 15:57:33 ID:lwipAq6E
    クレクレ被害はないのですが、気持ち悪いセコケチに会ったので吐き出させてください。 

    ママ友と徒歩圏内の大きめな公園で遊ぶ約束をした。 
    スーパーで待ち合わせて弁当買って公園に着くと、児童館でたまに見かける親子(以下セコ)に遭遇。 
    子が同い年(みんな二歳前)だったので、良かったらと誘って一緒に遊ぶことに。ここまでは普通だった。 

    そして弁当タイム(セコも手作り弁当持参してた)。いつもより遠出で特別なおでかけ気分だったので、ママ友と私は子に甘く、売店でお茶や肉まんやフランクフルトを買ってやったり、シャボン玉も買った。 

    楽しく弁当を食べていると、セコママがおもむろに言い出した。 
    「そのお弁当、サ○ットで398円のやつだよね。」 
    何だろう?と思いながらも「そうだよ~よく知ってるね」と返事をすると、関を切ったように 
    「お茶は150円、肉まんは100円でしょ。フランクフルトは200円。そのお菓子は割り勘したの?違うの?それでシャボン玉は100円だから、(私)さんは今日948円使ったんだね!」 
    え?え?だから?とポカーンとしているうちに、セコはママ友が使ったお金もペラペラと計算。 
    続きます


    112a669171368e1d2d985179c9315fab_t
    73: 名無しの心子知らず 2009/10/06 19:06:02 ID:5KpBf2Zy
    ひっそりと投下。 
    フェイクあります。 

    私(大学生)ファミレスでバイトをしているんですが、そこのパートのママさんがすごかった… 
    バイトは最近始めたばかりなのですが、店長や他のパートさんたちともすぐに仲良くなれて 
    ちょっと安心してました。 

    ある日の休憩中、同い年のアルバイトの子(Bちゃん)もいたので、その子とお互いの彼氏について 
    話し合っていました。 
    そこへパートのママさん(Aさん)が登場。 
    Aさんは30代前半くらいで話もしやすく、Aさんも交えて恋愛話は進んで行きました。 

    私が後期の授業が始まってからお弁当と、自分と彼氏の分を作って持って行っている、 
    という話をし、2人に作ったお弁当の画像を見せました。 
    2人ともほめてくれ、Bちゃんも「私も作ろうかなー!」と興味津々なようでした。 
    Aさんに「週何回くらい作ってるの?」と聞かれ、「週3回です」と答えると 
    「何曜日?」とさらに問われました。 
    なんで曜日まで聞くんだろう、と思いつつも答えると 
    「ちょうどよかった!その曜日、うちのチビのお弁当の日だから作ってくれない?」と 
    言われました。 
    「どうせあなたも結婚したら、旦那と子供の分も作るんだしさ、練習よ」 
    「きまりね!明日がお弁当作る日でしょう?あなたのお弁当箱かタッパーでいいから作ってきて!」 
    と口早に言われ、もうAさんは上がりの時間だったのかさっさと帰って行きました。 

    Bちゃんと2人で( ゚д゚ )ポカーンとして 
    「あれ、本気なのかな…」 
    「いや本気じゃないでしょ、だって…ねぇ」 
    と話して、その日は終わりました。


           お弁当, ピクニック, 脱線, サンドイッチ

    230: 名無しの心子知らず 2012/03/15 20:54:43 ID:yjzLcIBW
    流れ読まずにすみません 

    私は一人暮らし中の大学生。割と大きいマンションで、広い部屋から小さい部屋まであって、ファミリーも単身も住んでいるようなところです。 
    栄養系の学科のため、実習の練習&それの消費に節約も兼ねて毎日お弁当持参。 

    ある日いつものように学校から帰ってきて料理してたら知らないママさんが子連れで来訪。 
    ドアを開くと、「あなたお弁当作ってるんでしょう?明日からうちの姫たんの幼稚園のお弁当もよろしく」と… 
    姫たんも「○○のキャラ弁がいい~」とかなんとか 

    えっみたいな顔をしてると、ママが「うちは旦那も単身赴任でいないし、家事とか育児とか大変だから~お願いねっ!じゃあ明日取りに来るから!」 
    怒涛の勢いで言われてポカン…としたけど、ここの板思い出してキチママ認定。もちろんキャラ弁なんて作りません。 
    次の日の朝ピンポン連打されたけど無視。気にせず学校へ。 

    一旦切ります



    201: 名無しの心子知らず 2010/07/01 12:36:06 ID:uPnXIlU8
    この間の町民運動会に自治会費を納めていない一家(小学生含む)が 
    ビーチテント広げてくつろいでたのよね 
    で、いざ昼食の時間になって、町内会のみんなで輪になって 
    お互いのお弁当持ち寄ってわいわいやってたら、その一家の 
    下の子(たぶん幼稚園くらい)がトコトコやってきて一緒に 
    お弁当をつまみだしたの。 
    そしたら少ししてお兄ちゃん(小学2年生くらい?)もやってきて 
    「○○だけズルイ!ボクも食べる!」って言って食べだした。 
    からあげやら海苔巻やらをすごい勢いで食べる食べる。 
    こりゃぁいけない、親に言って帰ってもらわないと 
    と思って親を探したらビーチテントはカラ。ふと気がつくと 
    「あらあら、どうもすみません」なんて言いながら一緒にパクつきはじめてる。 
    町内会の爺ちゃん婆ちゃんは子供好きだから、子供らだけなら何も言わなかったけど 
    さすがに親までとなると困ってしまって「あなた達、自分のお弁当は?」って聞いたら 
    持ってきてないって・・・近所のコンビニでお弁当買うつもりだったんだけど 
    今行ったら売り切れてたって。小さい子供がいるのにお弁当も無いなんて・・・・ 
    で仕方なく分けてあげたんだけど、ごちそうさまもありがとうも無く、食べ終わったら 
    さっさと自分のテントに帰って行った。



    286: 1/2 2008/10/01 10:56:50 ID:oD1UI0n1
    昨日、近所の児童館でイベントがありました。 
    午前中~正午までだったので、お弁当持参。 
    でも仲間内での弁当持参は私だけで、ママ友たちに「お昼どこかに食べに行こう」 
    と誘われたので、喫茶店にランチに行くことに。 
    お弁当は夕飯に流用すればいいや、と、児童館内の冷蔵庫に預かってもらいました。 

    喫茶店では、大人用のランチ+子供用になにか単品メニューにしたり、 
    大人用を大盛りで頼んだり、大人用一人前をお友達と2人で分けてワリカンにしたりなど、 
    各々が子供用にも何かを注文。 
    そんな中、Aさんが1人だけ「うちは取り分けで大丈夫」と、自分の分だけしか頼まず。 
    しかもランチセットじゃなく単品で。 
    スープやサラダがついてくるセットでも大人+2歳児(しかもよく食べる子)じゃ 
    足りないと思うのに、単品?と何人もがつっこむも、大丈夫の一点張り。 

    で、いざ食事が始まると、やっぱり足りない。でもみんなももう食べ終わっています。 
    もっともっと!でAさんの子もぐずり出したり大声上げたりが始まってしまいました。 
    そんな中、Aさんは「困ったね~」を繰り返すばかりで妙にのらりくらり。 
    対して、Aさん子のシャウトで周囲を気にしてちょっと慌てふためく私たち。 
    そのタイミングでAさんが唐突に 
    「ねえ、○さん(私)のお弁当、ここで出したらマズイかなあ?」 
    と言い出しました。最初何を言わんとしているのか咄嗟に察知できなかった・・。

    このページのトップヘ