キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    神経わからん

    639 :キチママまとめちゃんねる 2015/03/30(月) 15:22:58 ID:???
    少し前、家の近くで人集りが出来ていた(とはいえ5,6人くらい)。
    たまたま爺ちゃんもそれに気付いて「なんだありゃ?」と気にしたので一緒に見に行ってしまった。
    そしたら近所のお爺さんが自転車に乗ったままコケたのか、塀に接触しただかで倒れていた。(目撃した人がいないのでご近所さんの推測)
    第一発見者がお爺さんに声を掛けたが反応は無かったそうで、俺が行った時は救急に連絡をしていた。

    連絡中のオバちゃんが「触らないで!お爺さんから離れて」と急に言い出したから救急から「動かさないで下さい」と指示されたんだと思う。(実際そうだった)
    そこにいた人達はお爺さんから離れた。
    でも何か協力したくて救急車を誘導しに行く人がいたり(現場が入り組んだ道だったので)、他の車に避けてもらうよう交通整理みたいな事をした。
    倒れたお爺さんは、うち爺ちゃんの友達だったので、俺は爺ちゃんと一緒になって「もうすぐ救急車がくるぞー、大丈夫だよー」と側で声を掛けた。(気持ち的に励ましてないと何か怖かった)

    544 :キチママまとめちゃんねる 2019/04/11(木) 00:15:47 0.net
    相談お願いします。

    【相談内容】
    何度言っても子供の使用済みオムツの置き場所を守ってくれない妻に厳しく注意していいか

    【背景】
    ・夫婦共働きで子供2歳(男の子)
    ・お互い月~金が仕事だが、妻の方が帰りが早く、遅くとも17時には保育園から帰り、1人で子供の面倒を見てくれている
    ・日によるが、自分は平均19時過ぎに帰宅
    ・家事の分担は明確に取り決めたわけではないものの、お互いの得意分野から自分が掃除(週5くらい)、妻が料理(週2くらい)、洗濯は手が空いている方(今は子供が寝た後に主に自分)がしている
    ・子供のお風呂は、自分が早く帰った場合は自分が入れるが、それ以外は妻が1人で入れてくれる。
    自分がいない場合、子供の使用済みオムツは一旦風呂に置いておき、風呂上がりに捨てるようにしているが、妻は風呂のドアの影のタヒ角になる場所に置いたまま捨てることをよく忘れる
    ・これまでも妻が使用済みオムツを捨て忘れることは何度もあった為、その度に自分が捨てた後、
    「捨て忘れることは仕方ないのでタヒ角ではない場所に置くようにしてほしい。それなら自分が帰ってきて洗面所で気付けるのですぐに捨てられる」と伝えている。

    【今日あったこと】
    21時頃、子供が寝ると同時に妻も寝たため、自分は晩御飯、翌日の弁当作り、部屋の掃除、トイレ・洗面所の掃除、ゴミ出しを済ませた後、掃除も兼ねて風呂に入ったところ、使用済みオムツが放置されていた。
    自分が帰宅する前に妻が子供をお風呂に入れてくれていたが、それまでに履いていた子供のオムツを風呂のドアのタヒ角になる場所に忘れていた。

    【自分の考え】
    使用済みオムツの置き場所については確実に10回以上は伝えていることであり、その度に生返事が返ってくる。
    今日は掃除、ゴミ捨て等全て終わった後に使用済みオムツが見つかった為大分がっくり来てしまい、気分的にも衛生的にもよくないので、以後ないように妻に伝えたい。
    ただ、そもそも自分が潔癖気味の考えに対して妻は真逆であり、自分の気にしすぎではかいかという懸念があることに加え、大変な育児を一身に引き受けてくれていることもあり、あまり厳しく伝えない方がいいのか、と悩んでいる。

    540 :キチママまとめちゃんねる 2007/01/19(金) 13:29:05
    1人暮らしだった義母が入院手術。
    入院中は近居のうち夫婦(幼児含む3人子あり)と、
    同じく近所の義兄夫婦(子は2人独立済)とで持ちつ持たれつ面倒見てきた。
    退院を控え、今後の義母の生活設計を検討中。
    遠方に居るほかの兄弟とも、即1人暮らしに戻すのは不安という意見で一致したが、
    うちか、義兄宅に居ることになるのだが、
    私の旦那が何をするにも義兄任せで、自分から何か行動を起す気配がない。
    かえって私が気を使い、義兄やその奥さんに申し訳なく感じてる。
    旦那の尻を叩いて、義兄に相談・連絡をするようにも言うが、全く動じない。
    結局、義兄が自分でしばらく義母の面倒を見る手配をしているらしく、
    介護用のレンタル用品の手配や、介護申請の手続きなど1人で走り回ってくれている。
    旦那が動かない以上、私が差し出がましいことをするのもどうかと思うが、
    このまま義兄夫婦に任せっぱなしというわけにはいかない気がする。
    物理的にも、子供3人いるうちには義母の居る部屋もなく、
    義兄宅のほうが部屋も時間的にも余裕があるのは事実だけど、
    義兄嫁さんの負担を考えると、私たちは何をしたらいいんだろうと悩んでます。

    378 :キチママまとめちゃんねる 2013/05/16(木) 21:10:46 0
    兄嫁スレにするか悩んだが自分にとって修羅場話だったので流れを変えるついでに
    先人達に比べて大した事がないかもしれないしヲタ話なので注意

    仕事を終えて家に帰るとリビングから喧嘩の声がきこえてきた
    どうやら遊びに来ていた兄と兄嫁が喧嘩しているらしく母の横で甥っ子がギャン泣き
    何があったのか聞こうと思ったがその前に兄が土下座する勢いで
    「嫁が勝手に息子をお前の部屋に入れてしまい大事な物を滅茶苦茶にしてしまった」
    と謝罪してくるので慌てて部屋に行ってみるとフィギュア棚崩壊
    (フィギュアといってもアニメ系ではなく特撮系の可動フィギュアがメイン)
    フィギュアの中には当然限定品もあるが部品が折れていたり塗装が剥げていたり最悪な状態
    怒りがこみ上げてくる前にショックの方が大きくてその場でへたり込んでしまった

    リビングに戻って事情をきくと
    甥っ子が勝手に部屋に侵入→あ!○○があるー!と興奮して棚からフィギュアを取り出して遊ぶ
    息子がなかなか戻らないので様子を見に来た兄嫁→あら、おもちゃ遊び?よかったねー
    →ほら、こっちにはこんなのあるよー、と次々フィギュアを取り出して渡す
    二人が戻ってこないのが気になった兄が現場を見て激怒→二人をリビングに連れ戻して喧嘩

    718 :キチママまとめちゃんねる 2018/07/05(木) 22:48:44 ID:b9RoF8hN.net
    姉の嫁ぎ先のS家が図々しい。というか笑えるほど基地外すぎる。
    父が急逝したとき、遺産は全てS家が受け取ると言ってきた。
    理由は「長女」の嫁ぎ先ゆえ、Y家(うち)はS家に統合されたことになるからとかなんとか。
    なので、私が個人で購入したマンション及び財産全てもS家の物だと主張。
    マンションと私財を売ってその代金を全て差し出すようにとも言ってきた。
    あまりにバカバカしく、弁護士も苦笑していた。

    329 :キチママまとめちゃんねる 2008/08/30(土) 19:28:59 0
    お盆に(といっても代休)家族で小旅行してきたんだけど、
    ついでに家の実家にもちょっと寄って来た。
    それをトメに「旅行はどうだった?」って聞かれたので素直に色々話し、
    「あとついでに実家に行って…」と言ったらトメが豹変した。
    「何それ、聞いてない!嫁子ちゃんどういうつもりなの!」
    なんかトメ理屈では実家には行っちゃいけなかったみたい。
    「私に隠れてこそこそ う ち の 孫勝手に連れまわして!
    あなたがお盆に帰るべきはここでしょ!
    いつまで私実家家の人だと思ってるの!あなたは夫実家家の人間なんだから!
    だからいつまでたっても嫁として認められないのよ!」
    ちなみに夫実家は中距離、車で1時間ほど、お盆期間は子連れで日参したんだけど。
    それを淡々と指摘、そして「別にトメさんに嫁として認めてもらわなくてもいいですが?」
    と言ったら、トメが夫に電話。
    「嫁子さんがあんたと離婚するって!!!」
    受話器奪って「しないってば」「嫁じゃないんだから離婚でしょ!!」「バカじゃないですか?」
    夫仕事中だったから「まあ後でねw」と言って切った。
    肩で息をするトメを尻目に今度は私が電話、相手はウト実家。
    大トメとウト兄夫婦、それと敷地内にウト姉夫婦という構成で、かけたのはウト姉宅。
    「ウト姉さん、お久しぶりでございますーw」と言った瞬間、
    ダッシュでトイレに駆け込み鍵w
    トメは後追ってきてドンドンドア叩いてきたけど
    家の姑の不義理をわび、自分はいけないけどトメさんがそちらに行き、
    夫実家家の嫁として働かさせていただきます、と伝えた。
    「遠いから」って理由でもう何年も行ってないんだよね。
    自分の実家には行きまくりだけどw
    もちろん飛行機のチケットも取ってあげました、往復で、期間は2週間。
    取ったチケットはまずウト兄宅へ送り、そこからウト兄名でトメ当てに書留。
    大トメや時代錯誤なウト兄、コトメいびりの好きな一家の女王ウト姉も大喜び。
    とうとう断れなくなり、本日無事機上の人へとなりました。
    捨て台詞は「覚えてなさいよ!」、
    「そっちこそよーく覚えてて下さい」って言い返したらビクってなってた。スッキリ。

    354 :キチママまとめちゃんねる 2018/07/16(月) 09:47:20 ID:NqFC46Yp.net
    ちょっと衝撃的すぎて若干混乱してるんだけど。

    ついさっきコンビニでトイレ借りたんだが俺が入って15秒くらいで突然ドアを毆る音がして「早く出てくれませんか!?」「急いでるんです!」
    って声がしたから「直ぐ出ます」って返事をしてサッサと小便して出たんだがドアを開けるとそこには床一面に拡がる水たまりと大号泣する小学生くらいの男の子とその母親らしき人がいた。
    水たまりもどんだけ我慢をしてたんだよってくらいの大きさでトイレの入り口から通路側まで拡がってた。
    そして俺を見るなり母親らしき人に「何で直ぐ出てくれなかったんですか!」とか「緊急でもないのにトイレ使わないで下さい!」とかすげー剣幕で怒られたのよ。
    いやいや俺、まだトイレ入って直ぐだったし「出ろ」って言われてからも1分以内には出たしそこまで怒られる必要あんの?第一、緊急じゃなければトイレを使ってはいけないとかどこのルールだよ。
    確かにそこまで切迫はしてなかったけど意味もなくトイレを利用したわけじゃないしちゃんと店員に一言断りを入れて利用してるのにいきなり怒鳴るとか何考えてるんだ?

    と、驚きから怒りに変わりそうな時に慌てた店員が来てくれたんだがトイレの入り口は水たまりで用具が取れないからお手数ですが手伝って貰えないでしょうかと応援要請。
    俺も水たまりのせいでトイレから脱出出来ないので横の用具室からバケツとモップと雑巾を店員に渡した。
    ちなみにその間も子供は泣きっぱなしだわその母親は「早くしろ」の一点張りだわで大変だった。

    500 :キチママまとめちゃんねる 2018/08/31(金) 10:18:02 0.net
    離婚した後の義兄嫁との付き合いってどんな感じになりますか?
    教えてください
    義兄嫁があまりにも今までと変わらないのでなんか不安になってきてます

    義兄夫婦は去年離婚、子供は小学生で二人共母親が引き取った
    義兄は義実家に戻って住んで、義兄嫁は母子家庭優先の公営住宅へ引っ越した

    我が家は別の県に住んでいるので義兄一家とは年数回会うかどうかて程度
    子供の年が近いので帰省時は一緒に遊んだり動物園に行く程度の付き合い
    USJが近いので子供がもう少し大きくなったら新幹線に乗って我が家に遊びに来たいと言われていた

    その後義兄夫婦が離婚して1年ほど会う機会がなく
    この夏休みに義実家に行ったら義兄嫁(元?)が私達が来ているのを知って子供連れて会いに来た
    子供たちはいとこ同士だから会えば仲良く遊ぶ、それはおかしくない
    義兄嫁が離婚したのに全く態度変わらず私に接してくるのがなんかひっかかる

    私達が帰る日に義兄嫁から「夏休みにどこも行けてないから子供だけ乗せて帰ってくれない?帰りは新幹線でい繰り返してくれたらいいから」と頼まれた
    車がいっぱいなのを口実に断った
    そしたら11月頃に義兄嫁と子供でUSJ行こうかと思うので泊めてね、と言われた
    「離婚したんだよね?」と反射的に確認してしまい、空気が悪くなったけど、これ私が悪いの>義兄嫁が図々しいんだよね?とモヤついて引きずっています

    384 :キチママまとめちゃんねる 2009/01/13(火) 16:56:50 ID:aBENIYUM
    自営業をしていて、隣が空き地になったので買った。
    自営業のお客様駐車場にしたんだけど、店の駐車場は
    公の場所とばかりに近所の人が勝手に車を停める。
    田舎なので、顔見知りも多く文句を言いにくいので黙認してた。
    そんなことを放置していて10年くらいして、そこに家を建てた。
    そしたら、文句がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
    うちの駐車場を挟んだ反対側の自営業の人から
    「いつもここでうちのお客さんがUターンしてたのに出来なくなった。」とか
    「うちのお客さんが不便になった。」とか・・・。
    車を置くところが無くなって、お客さんが減ったらしい。知らんがな。

    227 :キチママまとめちゃんねる 2015/08/06(木) 00:03:04 ID:Gma
    妊娠中の蝦ちゃんが仕事でヒール履いてて叩かれてたので書かせてもらう

    私はアラフォーの主婦
    20年くらい前、アムラー世代ド真ん中だった
    当時は14センチくらいの厚底ブーツを愛用していて
    転ぶこともなく毎日通学してたし、車の運転だって厚底ブーツでこなしていた
    ストラップがついてて足首がしっかり固定されてるサンダルなら
    全力疾走だって問題なくできた

    18歳で大学に入ってからずっと厚底
    就活中も9cmヒールだったし、当時もそれくらいのヒールは当たり前だった
    問題なくちゃんとした企業に受かったし
    社会人になって営業職だったけど、10cmくらいのハイヒールでカツカツ歩いてた
    今の時代の新入社員が10cmヒール履いてたら叱られるのかはわからないけど
    当時は社内の先輩の女忄生もみんな高いヒールを履いてたし
    靴のことで社内で何か言われたことは一度もなかった

    このページのトップヘ