キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    相談

    536 :キチママまとめちゃんねる 2019/03/04(月) 10:51:38 0.net
    今度小学校の入学式に姑をお誘いしたんですが
    服はどうするの?と聞かれたので、七五三の時と同じで良いかなと思ってますと答えたら

    「七五三の時も思ってたけど、服は黒じゃないとダメよ。小物だけ明るい色のものにしないと笑われるわよ」
    と言われました
    七五三の時の私の服装は
    白のワンピース、黒のジャケット、肌色ストッキング、ピンクベージュの鞄、黒のパンプスでした

    ネットで調べても黒い服じゃないといけないような事が出てこなくて・・・
    昔はそうだったとか、あるんでしょうか?ちなみに地域は大阪市内です

    337 :キチママまとめちゃんねる 2013/02/01(金) 05:33:04 0
    先月、長年に渡る闘病生活に破れ、娘を亡くしてしまいました。
    娘はコトメコと同級生だったので、あまり付き合いはなかったのですが
    入院中、コトメと義兄は数回お見舞いに来てくれ
    通夜・葬儀も何かと良くしてくれたので、感謝していたのです。

    娘の四十九日までに、お仏壇を用意したかったので
    ダンナの休みが取れる日曜日に、仏具屋さんが設置に来てくれる事に決まってるのですが
    偶然その日にコトメコのバレエの発表会があるそうで、観に来てくれないか?と
    ダンナに電話があったんです。

    「えっ、だってその日はお仏壇の設置の日だよ?」とダンナに言うと
    「うん、だから断るね」と言ってコトメにその旨を話して断ったのですが
    また電話が掛かってきたそうです。「できたら来て欲しい」と・・・

    まだ娘を亡くした実感もなく、宙に浮いているような状態で
    涙がとまらないし、お仏壇設置に向けて家の中をちょこちょこ掃除するのが
    一杯一杯な毎日を過ごしています。
    コトメコちゃんの発表会には花束とプレゼント持って行かなきゃとは思うのですが
    その日を逃したら、ダンナの休みが取れなくて四十九日までに間に合わないんです。

    今後の付き合いを考えた時に
    コトメコちゃんの発表会に顔出した方が良いのでしょうか?
    トメからも出てくれと言われているそうです。

    809 :キチママまとめちゃんねる 2016/03/28(月) 17:54:18 ID:Nhy
    夫38歳、私34歳、子供無し。
    共働きで基本的に家計は別々です。

    結婚直後から各自でマイホーム貯金をして、二人揃って目標額に到達したので昨年晴れて住宅取得となりました。
    夫の実家とは高速道路で1時間、私の実家とは電車で30分ほどの立地です。
    マイホーム貯金×2人分を頭金に、残額を折半して各自がローンを組む計画でした。
    ところがお互いの両親に報告したところ私の親が目標額と同額の援助をしてくれたので(同額なのは偶然です)、私の分はその贈与を使わせてもらって私が貯めていた貯金は私のヘソクリということになりました。
    贈与についても、私のヘソクリ化も、全て合わせて頭金にしなかったのも、すべて夫と相談&納得の上のことです。

    先日、義父母&義兄一家(義兄&義兄嫁&姪5歳)が新築祝いで遊びに来てくれました。
    その時に姪が寝室の引き出しを開けて上記の贈与に関する確定申告の書類を持ち出してしまい、贈与のこと(&おそらく金額も含めて)を義父母が知ってしまいました。
    それ以来何かにつけて義父母に嫌み?を言われるようになって参っています。

    「金を出さない親なんか呼びたくないんだろうね」 →いつでも遊びに来て欲しいと伝えてある
    「スポンサー殿(私の親)は入り浸っているんでしょう」 →私の両親もまだ二回来てもらっただけで義父母と回数は同じ
    「貧乏な親なんていらないと思ってるのか?」 →最初からどちらの親の援助も計画に入れていない
    嫁が話すと拗れるからと言って夫が何度も説明してくれたのですがあまりわかってもらえず、最近では説明に疲れた夫が「そんなに言うならもう呼ばない、嫁両親にだけ来てもらう」と言ってしまい更に拗れています。

    何か義父母の神経に障らない言い方などないでしょうか。
    少し時間を置くしかありませんか?

    565 :キチママまとめちゃんねる 2016/03/26(土) 18:27:50 ID:Dsm
    相談です。
    恨みが消えない時ってどうすればいいでしょうか。
    結婚したのですが、
    俺も交際していたのに騙されたと主張してきた社内の勘助と勘助の取り巻きたちから
    法に触れるレベルの嫌がらせを一年ほどに渡り受けました。
    会社も勘助を信じ私を罵ってきました(数百人規模の会社であるのにこの程度なのです)が、
    私とその男が本当に交際していなかったことが分かりなし崩しに沈静化しています。
    が、勘助は処分されず機嫌よく会社に通い、勘助と会社からの謝罪はなく、
    一部には勘助側の噂をまだ信じている人もいるようです。

    人格を否定されるような扱いも受けたので恨みが募りに募っています。
    正直しんどいので忘れたいのですが、いい方法はあるでしょうか。

    823 :キチママまとめちゃんねる 2015/09/22(火) 19:55:30 ID:k87
    割り込んで申し訳ありませんが相談お願いします。(少し急いでます)
    10月から夫が1年間の期間限定で地方都市に出向することになりました。
    我が家は小梨ですが、1年と言うハッキリした期間限定だと言うことと
    私も仕事をしていることもあって、単身赴任してもらう事になりました。
    それについては夫婦で考え方が一致しており、問題ありません。
    困っているのは、うちから車で20分ほどの距離に夫実家があり
    (出戻りの義妹と義母の2人暮らしです。義父鬼籍)
    義母から“嫁子さんに何かあった時の為にスペアキーを渡すように”と言われ
    夫もその方が安心だと、渡そうとしている所を私が今止めている状況です。
    実はこの家を建てる前、賃貸マンションに住んでいた頃に
    やはり義母から“何かあった時の為に”と、私が知らない間に夫が
    スペアキーを作って渡したことがありました。
    夫は特に深く考えずに、言葉通り“何かあった時の為”と思って渡したようですが
    その為にかなり不快な思いをしました。
    私が昼間仕事に行ってる間に、断りも連絡もなく勝手に家に入り
    夫婦ふたりなので隔日でやってた洗濯を、洗濯機に入れっぱなしだったからと洗濯したり
    ベッドメイキングまでしていたことがありました。
    冷蔵庫の食材を勝手に使っておかずを作ったりして、
    ここまでやってあげたからその見返りにと、これまた勝手に
    私がベランダで育てていた花を切って持って帰ったこともありました。
    勝手に入るのは止めて欲しいと何度かお願いしましたが、
    別に悪いことをしてるわけではないと改めてくれず、
    それで私が怒ってキーを返してもらったのですが、
    返してもらうまでの間にスペアキーでスペアを作っていたことも発覚して大喧嘩に。
    あれからもう10年以上経ちましたが、今でも義母のことを私は信用していません。
    その義母が、いくら夫が単身赴任になって私ひとりになるとは言え
    スペアキーを渡していい理由に私はならないと思っていますが
    夫は今回については、やはり渡しておいた方がいいんじゃないかと言っています。
    <前科>がなければ渡したかも知れませんが、
    いくら義母が「昔のようなことはもうしない」と言ってもし尿できません。
    たった一年ぐらいで必要ないとも思いますし、
    それに今は義姉も一緒なので、余計に心配です・・・というか、渡したくありません。
    自分の気持ちは夫にもはっきり言っていますが、
    夫とはどうも温度差があるようです。
    夫を説得するいい案はないでしょうか。

    746 :キチママまとめちゃんねる 2015/03/15(日) 23:57:14 ID:K18
    私には一つ歳下の弟がいて姉弟間で著しい格差(弟>私)があるのですが、
    日々の生活などについて最近どうしても自分達夫婦と弟夫婦を比較してしまい
    気持ちの整理をするにはどういう方法があるのか、何をすれば良いのかわかりません。

    私自身が結婚するまでは「そうなんだ~」程度でさほど気にならかったのですが
    結婚してから現実的に差を体感して「うらやましい」「替わりたい」「私もそうなりたい」
    という気持ちが徐々に芽生え始めました。
    最近はまだ若干ではありますが自分でも自覚するぐらい妬みを感じる時があります。
    そして今日、気持ち悪いと思われるかもしれませんが(自分では気持ち悪いと思いました)
    「もしも私が弟の妻だったら…」と何も悪くない義妹さんにまで嫉妬心が出てしまいました。

    いくら身内とは言え「他所は他所」と頭ではわかっているつもりですが
    物理的な疎遠が弟夫婦とはできないため身内的関係は続けなければいけなく
    否応なしにその差が目についてしまいます。

    今はまだふとした瞬間ぐらいの間隔で収まっていますが、
    このままこじらせてしまえばノイローゼにもなってしまいそうですごく怖く、
    他所夫婦との比較、ましてそれが身内夫婦なため夫はもとより親にも相談ができません。
    今の段階でなんとかうまく気持ちを整理したいのですが、
    こういう場合どうしたら良いでしょうか。アドバイス頂けましたら幸いです。

    72 :キチママまとめちゃんねる 2018/06/13(水) 19:05:29 ID:ZyG
    気持ちの折り合いがつけられず悩んでいます。

    彼、婚約中47才(再婚)、私34才(初婚)

    年の差はありますが、人柄に惹かれ結婚を決めました。
    彼には子供が居るので、年齢もあるし子供は作らずに私と二人でゆっくり過ごしたい、との希望も承知の上でした。
    ただ、段々結婚の話が具体化するにつれ、自分には子供は持てないのか。
    という思いと、後妻として彼の家に入る覚悟が決まらず迷うようになってしまいました。
    共働きですが、彼も一人が長いので家事の一通りは出来ますし、生活面での不安はありません。
    とても大切にしてくれて感謝しています。

    ただ、私は家庭が少し複雑で、家族=自分が居ては行けない場所、という思い込みがあります。
    彼の子供(成人)が時折彼の家に来ていて、特に気にもしてませんでしたが
    いざ結婚となると自分は血縁じゃない、と、強烈に疎外感を感じてしまいます。

    自分勝手なのは重々承知なのですが、どうしても家族が怖いという気持ちに折り合いがつけられず、彼にも八つ当たり気味になってしまっています。
    冷静に考えれば、彼の子供の事は私と同居を始めたらなるべく遠慮するよう彼に話して貰うか、私がその期間はどこかに泊まる、自分の子供の事は諦める、なのですが。
    彼は子煩悩な人で、離婚してから住んでいるマンションにも子供の部屋はキープされています。
    私の部屋は無いと思います。。
    まさか子供の部屋を私に欲しいとも言えず(さほど広くないマンションなので、今の状態だと私は大分荷物を減らさなければいけません)
    最初はそれでもいいか、と思っていた筈なのに、結婚しても私に結局家は無いのか、という思いで潰れそうです。
    彼に子供が欲しい、自分の部屋が欲しい、と話すのもものすごくわがままな気がして言えません。
    年収は彼が800、私が600程。
    生活費はほぼ折半で、残りはわずかですがローン分も負担するつもりです。
    実家はお互い新幹線の距離です。
    また、彼の定年後は自分が家計含め支えたいと思っています。

    好きで決めたのに、感情的で自分の事ばかりな自分が嫌です。

    449 :キチママまとめちゃんねる 2020/01/07(火) 07:03:16 0.net
    ・状況
    妻が第一子妊娠中の共働き夫婦でもうすぐ産休に入ります
    俺含む数人が、新しい支社を作るにあたっての栄転の候補に挙がっています
    妻が専業主婦になってついてきてくれるのならこの出世レースに堂々と名乗りをあげることができます
    この話を蹴る場合、今後は正直ここまで美味しい話は自分には来ないと思うので共働き必須です
    (出世レースに参加したが栄転にならなかった場合なら、今後別の出世の話は考えられます)

    ・双方の意見
    俺「気持ちとしては出世したい。しかし地元への愛着もあるのでこの地でずっと共働きでも良い。けれど、選択できる時期が限られているので妻に今の段階ではっきり決めて欲しい」
    妻「産んでから早く保育園に預けて働きたくなった人の話も聞くし、子供と離れたくなくなった人の話も聞く。産後、自分がどう感じるかによって働くかどうか決めたい」

    ・相談したいこと
    この決断を早くするよう妻に迫るのはいけないことなのでしょうか?
    いけないことであるならば、現実的に俺はどうしたら良いのでしょうか?

    136 :キチママまとめちゃんねる 2016/02/01(月) 09:59:54 ID:c13
    既女で相談したけど育児の方でと言われたので、移動してきました。
    一ヶ月嫁と話し合って答えが出ないので、相談させてください。

    自分の親が、今年の正月に、卵アレルギーの1歳の子に
    伊達巻を食べさせた。
    自分で言うのもなんだけど、母親は悪気がない天然で、
    今回も嫁がトイレにたったところに、俺が仕事の電話
    かかってきて席を立った数分で、人追いで泣きだした
    子どもをあやすために、子どもの好きそうなものを
    おせちからやった。
    それを戻った嫁が見て、病院に駆け込んだ。
    昔からこういう「ついうっかり」が多いため、自分は
    またやったか、とがっかりするぐらいなんだけど、
    嫁は新春早々救急病院いきになったのが許せなくて、
    絶縁したいと言われている。

    自分としては、今回入院沙汰にもならなかったので、子どものアレルギーが落ち着く5歳ぐらいまで、冠婚葬祭以外で会わないし、会っても俺も嫁も両方いない状況を作らないぐらいで留めたい。
    嫁の気持ちが落ち着くまでと、何度か時間をおいているが、嫁の気持ちは変わらない。
    「ついうっかりで杀殳されるかもしれない人にあわせたくない」と言う。
    俺の両親は病院沙汰になった直後と、数日後、一週間後に子どもの様子伺いも兼ねて、車で半日の距離を謝罪に来ている。嫁もそれは受け入れた。子供はもう元気だ。
    ちなみに嫁いびりなどは嫁に確認してもないというけど、母が天然でやらかしたことはけっこうある(結納で遅刻とか新婚旅行についてきたがるとか)
    母は指摘されると謝罪して納得するが、注意力や想像力がないので何度もやらかす。

    これだけの情報で、第三者として、
    ・嫁の絶縁要求は飲むのが妥当だと思うか
    ・飲まない場合のライン引きはどこらへんが妥当と思うか
    教えて欲しい。

    今夜あらためて嫁と話す予定です。

    398 :キチママまとめちゃんねる 2019/12/31(火) 09:58:15
    嫁に家事をもっと気楽にやって欲しいんだけど何か良い言い方とかありませんか?
    「魔法の言葉は無い」って言われちゃいますかね…

    個人的にそこまでやらなくてもって思うようなことを嫁が勝手にやってキリキリしてるので、それやってイライラするくらいならやらなくて良いじゃんて思うのですが

    ・フルタイム共働きで早起きして弁当作る
    ・週末じゃなくてポイント○倍の平日に買い物に行く
    ・みそ汁や煮物の時は出汁を取る
    ・合わせ調味料やクックドゥ的なものを全然使わない

    などです

    掃除洗濯と皿洗いはやらせてもらえるけど料理にはこだわりがあるようでやらせてもらえません
    学生時代にお金ない時は友達が食材買って自分が料理したりしていて好評だったので、自分が料理下手なわけではないと思います

    このページのトップヘ