851b5e7898f173fcd14791ecbeaf4ec4_t

330: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/28(木) 23:32:48.74 ID:dwXOp4+H
すみませんが長文になります。 

三日前に急遽就職が決まり今日から仕事だった。先日2歳になった下の子は 
何とか5月から公立保育園に入れることになったが、今日1日だけは民間の 
託児所に預けた。今まで4回預けたことがある託児所だけど、これまでは 
1回2~3時間の託児で、朝から夕方まで預けたのは今日が初めてだった。 
以前預けた時「ここは替え用オムツをパクってるのでは?」と不信に思うことが 
あったので、工作をしておいた。今日はオムツを5枚持って行ったが、後ろの 
テープ部分に1から5までの番号を書いておき、預ける時にはいていたオムツ 
には何も書かなかった。 
夕方迎えに行くと「ぶつかっておデコを打ちました。スミマセン」と言われ、 
額にアザと傷があり、その上に熱冷ましシートを半分に切ったものが貼られていた。 
急いでいたこともあり、状況をよく聞かずに帰って来てしまった。 
家で見ると相当な勢いでぶつけた様な青アザと傷ができていた。 
うちの子は運動発達の遅れがありまだヨチヨチ歩きで走ったりもできないので、 
自分から勢いよく何かに 
ぶつかって行くことはまず無い。 
もっとちゃんと話を聞いとくべきだった。私バカ過ぎる。 
何をしていて、何にぶつかったのかさえ聞いてない。 
オムツは返ってきたのが2枚。1と5の番号のオムツが返って来た。そして、 
はいているオムツを見て唖然とした。帰宅時にはいていたオムツに番号が 
何も書かれていなかった。てことは一度も替えてもらってなかったことになる。 
かといってオムツがそれほどパンパンになってるわけでもなく、水分もちゃんと 
与えてもらってない可能性も大。そして無くなってる3枚のオムツは実は 
替えてないのにあたかも替えました風にして盗られたのに違いない。 
信じられない。こういうことを報告する様な機関とかあるのかな? 
後から後から腹が立ってくる。




331: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/28(木) 23:36:21.14 ID:zlVVdw+Q
市の児童福祉課かな?

332: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/29(金) 01:25:31.37 ID:enYsaUge
>>330 
うわぁ、それはしかるべき機関に通報しといた方がいいよ・・ひどいな・・・

333: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/29(金) 01:33:09.86 ID:23yXwdm+
それではオムツを変えていない証拠にはかけるんだよね 
園のオムツを使ったので使用した枚数預かったオムツからいただきましたって 
言われたらおしまいじゃない? 
2歳児を朝から夕方まで預かって水分摂取させてなかったら 
この時期だから脱水までいかなくても様子がおかしかったりはあるだろうし 
自分でも言っているけど、怪我の理由をちゃんと聞くなり、そのまま病院に駆け込んで診断してもらうなりは 
しておいた方がよかったね

335: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/29(金) 09:40:47.28 ID:TQnO66wN
初めに履かせておいたオムツにも、何か目印しておいたら良かったかも。

336: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/29(金) 12:06:40.32 ID:ACcnCQer
330です。 
そうなんですよね。憶測に過ぎないと言われればそれまでなんで強気には出れない。 
ことの発端は3回目に預けた時。2~3時間の託児で預けたオムツは3枚で 
この日は3枚とも無かった。この時に何かおかしいと思った。根拠はただの勘。 
なので4回目に預けた時に3枚のオムツに番号を書いて、はいてたオムツには 
わからない様に印をつけておいた。これで何がわかるとか特に深い考えがあった 
わけでもなく、何となくしたこと。この日オムツは3枚とも返ってきて、 
印を付けたオムツをはいたままだった。この時は「私の考えすぎか?」とか 
「オムツに書いた番号は特に隠してなかったのでスタッフが気付いてそれが 
抑止力になったのかな?」とか思った。そして5回目の昨日に至る。昨日は 
「番号でも書いとくことでスタッフがちゃんとやってくれるんなら」ぐらいの 
考えでやったのだが、全く替えてないとかあり得ない。確かに託児所のオムツを 
使ったという可能性もあるがどうも納得いかない。うちはグーンを使ってて、 
オムツには34種類の動物の絵柄が1枚に1種類入ってる。昨日託児所へはいて 
行ったオムツに印はつけなかったが、絵はリスだと覚えていた。そして帰宅時 
はいていたのがリス・・・。託児所が何のオムツを使ってるかは知らないが、 
グーンである確率、また34種類の中からリスを取ってうちの子にはかせる確率 
なんかを考えたらやっぱり替えてないのではという疑いの方が強い。 
けれども「託児所がグーンで、昨日3回おむつ替えをした内の3回目に偶然にも 
リスを選んでうちの子にはかせた」という可能性もゼロではないんだから、 
もうどうしようもないのか。モヤモヤするなぁ。

337: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/29(金) 12:57:21.25 ID:2Qab/QWr
分かるように思いっきり目印書けばいいのでは?

338: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/29(金) 13:00:46.69 ID:VbxhOMvT
>>336 
う~ん……はっきりした証拠がないから難しいと思う。 
オムツの件も憶測にすぎないし(言い方悪くてゴメン)、ケガも転んだ角度が 
悪いとヨチヨチ歩きでも大けがになったりするしなあ…… 
来月からは別の保育園に入ることが決まってるし、今度の保育園では注意深く 
見守ってあげたらいいんじゃないかな。

339: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/29(金) 14:14:03.07 ID:lnFdmu9D
訴え出る意味はないとは思わないけど 
この状況だとちゃんとしないとただのモンペだと思われて嫌な思いをするだけだから冷静にね

340: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/29(金) 14:26:30.77 ID:UuBWgUH/
穿かせたおむつに何も書いてなかった事、 
おむつが濡れてない理由を、おむつを替えたのではなく、随分を与えてないと決めつけている事、 
よちよち歩きでは怪我しないと思ってる事、 

悪いけど思い込みが激しいモンペ臭い…

341: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/29(金) 15:39:02.49 ID:QVqOMdFD
もうその託児所には預けないし、仕事を始めて忙しくなったのなら、 
そちらと戦うエネルギーが勿体無いので、私なら忘れようとする。

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303100417/


他サイト生活系人気記事