424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_t
312: 名無しの心子知らず       ID:j+xpb4aD
娘の隣のクラスの女児が毎日家に遊びに来たがっている。 
初回で散々迷惑かけられたのでやんわり断っていたのだが 
昨日学校帰りの娘に一緒についてきたので「下の子昼寝してるし仕事も残ってるからムリ」 
と言ったら一旦帰ったんだけどまたすぐに来た。 
祖母に預けられているらしいけどその祖母が「どうしても○ちゃん(娘)と遊びたいそうで…」って。 
家にはあげたくなかったので「じゃあ近所の公園で」となったらその祖母「洗濯物取り込まないと。 
○時に迎えに行きますので」って帰りやがった。うちも洗濯物取り込みたいんですけどねー。っつか 
仕事終わってないんですけどねー。 

仕方ないので一緒に連れて行って、そのばーちゃんも一応その時間とおりに迎えに来たけど、 
別れ際に「また明日!」と言われたので今日は娘帰ってきたらソッコーで出かけることにする。


313: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/28(木) 10:19:47.68 ID:w2BgHH+9
>>312 
家にはあげたたくないけど公園なら…って妥協案を出したのがマズかったような。 
はっきり断るのが難しかったら、下の子や仕事を理由に「当分無理、遊べる時は 
こちらから連絡します」と言うしかないかなあ。

314: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/28(木) 10:22:29.48 ID:uLS5ur2q
そうだね、断るまでずっと来ると思うし、お祖母さんも 
孫が遊べて良かったなくらいしか思ってないと思う。

315: 名無しの心子知らず       ID:j+xpb4aD
毎日断ってるんだけど来るんだ…昨日もインターホン越で「カエレ!」だったし。でも来た('A`) 
登校前に娘に「今日は仕事あるから友達呼んだりできないし公園にも連れていけないから」と言って 
娘も納得して娘なりに「今日はダメ」と説得もしてるらしいんだけど来る。ゴリ押ししてくる。 

公園もその子のお祖母さんも一緒に行くと勝手に思い込んで言ったのが失敗だったなぁ。 
持て余してる空気プンプンだったし。 

放置子スレ見てると出てくるような「見て見てオーラ」を出している子なのでそれも引っかかる。

316: 名無しの心子知らず       ID:uLS5ur2q
>>315 
おばあさんには言いにくいかな?

317: 名無しの心子知らず       ID:ekaKQgL1
託児スレも見てるなら 
そっちに投下すればよかったのにーと思ったけど 
あっちだとなんで一緒に公園行くんだ!とか 
玄関でなければいいのに!とか 
餌付け乙とか厳しいから書きにくいよね…

318: 名無しの心子知らず       ID:4Wm8T4AS
おばあさんに言うしかないんじゃないかな。 
「こうこうこういうふうに迷惑をかけられたので、今後一切お断りします」って。 
結局>>312は誰からも嫌われたくないという気持ちが根底にあるんじゃないのかな。

319: 名無しの心子知らず       ID:j+xpb4aD
>>315 
「まだ仕事残ってる」と言った時に「すみません~(でもよろしくおねがいします)」だったので 
恐らく言っても効果は薄いんじゃないかな… 
まぁ連絡先交換して「行きたいと言い出した時は必ず連絡します」と言ってきたのでこれからは 
「ムリ」と言い張ってあとは頑張ってもらうつもり。 

>>317 
託児というレベルでもないかなーとも思ってた。娘が幼稚園の時は普通にしていた事だし。 
悪ガキでなければ別にいいんだよ…仕事の邪魔するわ入っちゃいけない部屋に入るわ猫いじめるわ。 
幼稚園の子たちはそんなことしないでおとなしく遊んでくれていたから油断してたかなー。


引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303100417/


他サイト生活系人気記事