d8407a83a6a5c5f5054ad2de46cea6aa_t
873: 名無しの心子知らず 2011/10/09 12:42:02 ID:vOycVFVx
実母が散歩に連れて行きたいと言うので連れて行かせたら、 
平気で赤から目を離す。(家の前に赤が乗ってるベビーカー置いて家に入ってくるなど) 
「分かった」と言いながら何度か注意しても直らないので、散歩はやめてもらうことにした。 
何度か注意しても直らない人に変わらず任せると、後悔することになるのは自分だと思ったから。 

孫の命はどうでもいいのか。 
一瞬のうちにでも連れ去られて、変わり果てた姿になったり戻ってくるのかすら知れないのに。 
世の中こんだけ悲しいニュースが流れてるってのに、なんでそんなにバカでいられるの? 
どうせこういう婆でも、連れ去られたりでもしたら後悔の嵐になることが大っ嫌いだ。 
孫を可愛がりたいのか危険に晒したいのか、どっちなのか本気で分からないわ。 

腹が立って実母に本気で激怒した自分が怒り過ぎたのか不安になりつつあるけど、 
間違ってなかったと思いたい。


874: 名無しの心子知らず 2011/10/09 13:23:09 ID:fqwCJr+M
>>873 
ベビー用品の店で赤ちゃんの足の骨折りまくってたキチ○イとか 
突然ベビーカーの子に包丁突き立てて来たキチ○イとか 
歩道橋の上から子供投げ落としたキチ○イとか 
刹人ライセンス持ちが外ウロウロしてるってのに…。 

悲惨な事件があんなに起きてるのによくそんなことできるよね。 
激怒して当然だよ。 

てかもう二度と任せない方がいいよ。 
やむにやまれず任せた時に限って被害に遭うとかあり得るから。 

旦那さんとか周囲の人にも根回し必須。 
「私がみといてあげるからって言われても、 
これこれこういうことがあったから絶対に渡さないで」 
って言っておかないと、うっかり渡されちゃうかもしれない。

876: 名無しの心子知らず 2011/10/09 19:46:36 ID:rYgUbY+Z
家の実母もそんな感じだから預けなかった。 

孫と散歩して楽しみたい、孫が喜ぶからってのじゃなくて 
新しいアクセサリー付けて外に行きたいってのが丸わかりだったよ。 
おばあちゃんってこんなんだっけ?って悲しくなった。

877: 名無しの心子知らず 2011/10/09 20:15:57 ID:761v1mKo
昔と今とじゃ、育児方法から治安から、何から何まで違ってきている。 
だから仕方がない、と言うのではなく、 
自分たちのやった(時代の)育児方法が基準になっている、ってことだ

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316139394/


他サイト生活系人気記事