
628: 名無しの心子知らず 2012/10/23 13:47:29 ID:kwHldfaS
モヤモヤ投下。
五歳の息子とアスレチックっぽい公園にいった。
細い橋の向こうから、同じ年齢くらいの男の子が渡ってきたから、
「お友達が向こうからきたから、渡り終わるまで待ってようね」
と息子にいったら、
その男子に「は?友達じゃねぇし」
と言われ驚いた。一緒にいた、その母親もふつうに通り過ぎた。
友達じゃねぇし、って、ムカつくわー。
わかってるよ!
五歳の息子とアスレチックっぽい公園にいった。
細い橋の向こうから、同じ年齢くらいの男の子が渡ってきたから、
「お友達が向こうからきたから、渡り終わるまで待ってようね」
と息子にいったら、
その男子に「は?友達じゃねぇし」
と言われ驚いた。一緒にいた、その母親もふつうに通り過ぎた。
友達じゃねぇし、って、ムカつくわー。
わかってるよ!
629: 名無しの心子知らず 2012/10/23 14:08:32 ID:dtaAEUsR
口が悪いだけで、もっともな話だとおもった。
知らない子なのに、なんでお友達?
知らない子なのに、なんでお友達?
630: 名無しの心子知らず 2012/10/23 14:18:47 ID:k3ua2HdG
え?言わない?
631: 名無しの心子知らず 2012/10/23 14:23:57 ID:VVvG3XOw
是非>>629はこういう場合何と表現するか聞かせて欲しい
634: 名無しの心子知らず 2012/10/23 14:36:49 ID:ykeK4ywu
>>629
友達いないの?
友達いないの?
632: 名無しの心子知らず 2012/10/23 14:26:32 ID:1nFgMuP1
どっかのスレにもいたな。
他人の子にお兄ちゃんお姉ちゃんとか呼ばれたくないって。
うちの子はあんたのお兄ちゃんじゃないし!って思うらしい。
他人の子にお兄ちゃんお姉ちゃんとか呼ばれたくないって。
うちの子はあんたのお兄ちゃんじゃないし!って思うらしい。
635: 名無しの心子知らず 2012/10/23 14:51:11 ID:aiR6w9Ue
テレビの前のお友だち~!みたいな感じじゃんね。なぜわかんないのかねぇ。
636: 名無しの心子知らず 2012/10/23 14:52:40 ID:ejJ+dqcu
629はクソガキって呼ぶんだろうな
637: 名無しの心子知らず 2012/10/23 15:06:27 ID:Y+7f+aUu
実際の友達かどうかなんてどうでもいいだろ。
全国の幼稚園や保育園では同年代のおこちゃまを総じてそう呼んでるんだから
その呼び方に文句があるんなら啓蒙活動でもすれば?
個人がどう思うとか心底どうでもいい。たまに>>629みたいなのいるけど
言えないけど~スレにでも書いとけと思う。
全国の幼稚園や保育園では同年代のおこちゃまを総じてそう呼んでるんだから
その呼び方に文句があるんなら啓蒙活動でもすれば?
個人がどう思うとか心底どうでもいい。たまに>>629みたいなのいるけど
言えないけど~スレにでも書いとけと思う。
639: 名無しの心子知らず 2012/10/23 15:40:46 ID:n0grbWHF
629じゃないけど
私は あの子とかあの女の子(男の子)とか、明らかな年齢差があれば 大きい子小さい子 と言う
でもその場の雰囲気で お友達と言うときもある
友達じゃねぇしとか全然思わないけど、あんまり使わないだけ
私は あの子とかあの女の子(男の子)とか、明らかな年齢差があれば 大きい子小さい子 と言う
でもその場の雰囲気で お友達と言うときもある
友達じゃねぇしとか全然思わないけど、あんまり使わないだけ
640: 名無しの心子知らず 2012/10/23 15:50:42 ID:pvBsyT7Q
いろんな呼び方があるのは仕方ないし、
自分の考える最適な呼び方以外受け付けない、
みたいな狭い考えを押し付けあうとギスギスするよ。
今のここみたいに。
自分の考える最適な呼び方以外受け付けない、
みたいな狭い考えを押し付けあうとギスギスするよ。
今のここみたいに。
引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347969832/
他サイト生活系人気記事
コメントする