29cae83cbee16f9c96bfe8805de3c9b2_t
528: 名無しの心子知らず 2013/03/07 14:35:49 ID:08UaLKzS
数年前にアルバイトしていた地元の遊園地に来た親子の話 

その遊園地は当時入場料と園内の施設を利用するためのパスポートが別売りで 
パスポートを持っていれば何度でも施設を利用でき 
持っていない場合その都度チケットを購入するようになっていました. 
また3歳未満は利用制限がある代わりに入場・各施設の利用が無料でした. 

自分が担当していた施設は,小学生未満は親同伴,3歳未満の子供は利用できないものでした. 
このことはパンフレットや園内の案内にも記載されていました. 

ある日,施設入り口のゲートで入場者のパス・チケットおよび年齢確認を行っていると, 
小さな子供を抱いた父親がやってきました. 
年齢を確認すると父親が「3歳だ」と答えました. 
子供がパスポートをつけていなかったためチケットの有無を確認すると 
「2歳だから利用料無料だろう」と若干切れ気味に言ってきました.


529: 名無しの心子知らず 2013/03/07 14:37:29 ID:08UaLKzS
自分「3歳未満は利用できません」→父親「3歳だから利用できるだろう」 
自分「チケットはお持ちですか」→父親「2歳だから無料だ」 
と以下このループで一向に話が進みません. 

他のお客様も待っていたため少し語気を強めて 
「申し訳ございませんが当アトラクションは安全のため3歳未満のお子様のご利用はご遠慮いただいております」と断ると 
「子供が乗りたいって言ってるんだ.2歳も3歳も大して変わらん.」と 
ブチ切れ施設の操作盤のある小屋の壁を思いっきり蹴り飛ばしました. 
幸い破損はしなかったものの自分ではどうにもならないので社員を呼び施設の外へ連れて行ってもらいました. 

その後も外で「施設に乗せろ」「社長を呼べ」など暴れているようでしたが 
そのエリアの責任者が来てどこかへ連れて行ったため,どうなったかは分かりませんでした. 
社員によると「たまにああいう人がくるんだよね.」とのことでいた. 
(実際,社員が怪我することが依然あった模様) 

その後は入り口に並んでいるお客様を事前に確認して断ったり,チケットの購入を促し, 
翌年からは入場料にパスポート料金も含めたため同様のトラブルはありませんでした. 

大したことはありませんでしたが,施設を利用するときは利用制限を読んで守って欲しいなぁと 
思った一件でした.

530: 名無しの心子知らず 2013/03/07 16:47:28 ID:/h+xgA1B
いやぁそれは利用制限を読んだ上でわざとやってるんだと思うよ 
ゴネて無料で入れたらラッキー、無理なら脅して無料で入るってとこじゃね? 
私も子供向け施設によく行くけど、たまにそういう親子見る 
たいていは職員の人が負けて入れてたりするけど、客のこっちからしてみれば施設の印象最悪になる

531: 名無しの心子知らず 2013/03/07 17:07:55 ID:A8P7ZMKf
えー 
そんな姑息な事してまで楽しもうとする大人は 
イヤだな

532: 名無しの心子知らず 2013/03/07 17:59:36 ID:08UaLKzS
>>530 
自分が働いていた園ではそこのところは徹底していましたね. 
入場制限でごねる親子はよくいましたが,絶対に乗せないようにしていました. 
一回妥協すると後々問題になるからと社員によく指導されました.

533: 名無しの心子知らず 2013/03/07 18:39:16 ID:/T2r6Luw
>>531 
「楽しもう」ではなくて「無駄金払いたくない・損したくない」では?

534: 名無しの心子知らず 2013/03/07 18:50:36 ID:A8P7ZMKf
私からしたらどっちも一緒で 
感覚がわからない

535: 名無しの心子知らず 2013/03/07 19:13:47 ID:lpIZ757C
ヤツらの思考は 
「損したくない」 
どころか 
「特しないと!」 
だからwwwwwwwwwwwww

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359159176/



他サイト生活系人気記事