
192: 名無しの心子知らず 2011/11/08 10:25:03 ID:mdUInqnY
近所の子どもに植木の入った植木鉢を壊されたんです。
夕方に子供を連れたお母さんが来ました。
「保険に入ってるので弁償します。
遠慮なく申し出てください。」
って言われた。
割ったすぐ後にあやまりに来た子どもには、その気持ちで私には十分で、
けがしなくてよかったとか、もういいからって言ったのに、親に正直に言ったんだ。
この子どもにしてなぜ親がこうなんだかと思う。
で、他界した父の育ててた鉢だったので、弁償はきくようできかない。
父も、わざとじゃないならしょうがないって言う考え方だったので、怒るはずないし。
「保険に入ってるから、弁償ですか?入ってないなら弁償する気はないのですね。
あなたのお子さんはすぐにごめんなさいと言いましたよ。
一人で怖かっただろうに、泣きながらうちにきましたよ。
割れるものだしわざとじゃないし、その気持ちがとても嬉しくて、気にしないで。と伝えたんですよ。
やさしく勇樹のある子ですね。
親のあなたはお詫びはなしですか?金銭以外に言うことはないのですか。
遠慮なく ですか?
申し出てください ですか?
父の形見なので値段はつきませんよ。代替品に意味はないんです。」
子どもの横でお母さんはまっかっかになってました。
夕方に子供を連れたお母さんが来ました。
「保険に入ってるので弁償します。
遠慮なく申し出てください。」
って言われた。
割ったすぐ後にあやまりに来た子どもには、その気持ちで私には十分で、
けがしなくてよかったとか、もういいからって言ったのに、親に正直に言ったんだ。
この子どもにしてなぜ親がこうなんだかと思う。
で、他界した父の育ててた鉢だったので、弁償はきくようできかない。
父も、わざとじゃないならしょうがないって言う考え方だったので、怒るはずないし。
「保険に入ってるから、弁償ですか?入ってないなら弁償する気はないのですね。
あなたのお子さんはすぐにごめんなさいと言いましたよ。
一人で怖かっただろうに、泣きながらうちにきましたよ。
割れるものだしわざとじゃないし、その気持ちがとても嬉しくて、気にしないで。と伝えたんですよ。
やさしく勇樹のある子ですね。
親のあなたはお詫びはなしですか?金銭以外に言うことはないのですか。
遠慮なく ですか?
申し出てください ですか?
父の形見なので値段はつきませんよ。代替品に意味はないんです。」
子どもの横でお母さんはまっかっかになってました。
193: 名無しの心子知らず 2011/11/08 10:37:43 ID:3IocxZ34
無神経で常識なしとは思うけど、弁償申し出るだけマシな親だと思う自分は、
相当2chに毒されていると思う。
まっかっかになるという事は恥という概念があるわけだから、
今後はちゃんと謝れる人になる可能性もあるし。
壊されてしまった鉢は残念だったけど、お父さんの植木、移植して元気になるといいね。
相当2chに毒されていると思う。
まっかっかになるという事は恥という概念があるわけだから、
今後はちゃんと謝れる人になる可能性もあるし。
壊されてしまった鉢は残念だったけど、お父さんの植木、移植して元気になるといいね。
194: 名無しの心子知らず 2011/11/08 10:56:18 ID:nOwPZ0c5
>>193
同じく。>弁償に来るだけマシ
先に謝罪の言葉がなかったのはどうかと思うけど、お父さんの形見の品とは知らなかったんだし、
保険うんぬんも192さんを安心させるために言ったんじゃないかと思うし、
「遠慮なく申し出てください」というのも上から目線の言葉ではないような。
というか、同じ立場だったら自分も同じように「保険に入っているので…」って言っちゃうかも。
もちろん最初に平謝りするし、もし保険未加入でも弁償は申し出るけどね。
同じく。>弁償に来るだけマシ
先に謝罪の言葉がなかったのはどうかと思うけど、お父さんの形見の品とは知らなかったんだし、
保険うんぬんも192さんを安心させるために言ったんじゃないかと思うし、
「遠慮なく申し出てください」というのも上から目線の言葉ではないような。
というか、同じ立場だったら自分も同じように「保険に入っているので…」って言っちゃうかも。
もちろん最初に平謝りするし、もし保険未加入でも弁償は申し出るけどね。
195: 名無しの心子知らず 2011/11/08 10:57:30 ID:N8K8nUNa
謝罪の言葉が出なかったので頭に来てこてんぱんにやっつけてやったんですね。
196: 名無しの心子知らず 2011/11/08 11:03:20 ID:4A8T5JSy
初見でちょっと言い過ぎな気がするが…DQN親子対応用って感じ。
金銭面は気遣いするかもしれないからって意味で保険のこと言ったのかもしれないが
まぁ言葉の選択を間違えたのかもね。
形見かどうかなんて他人にはわからないわけだし
弁償の意思は伝えてもおかしくないと思う。
ただ一番最初に来て突然「保険に~」なんて会話の仕方はおかしいね。
普通最初に「うちの子が壊したみたいで~」のくだりが入るもんだし
その流れがあればすいませんの一言が入りそうなもんなのに。
金銭面は気遣いするかもしれないからって意味で保険のこと言ったのかもしれないが
まぁ言葉の選択を間違えたのかもね。
形見かどうかなんて他人にはわからないわけだし
弁償の意思は伝えてもおかしくないと思う。
ただ一番最初に来て突然「保険に~」なんて会話の仕方はおかしいね。
普通最初に「うちの子が壊したみたいで~」のくだりが入るもんだし
その流れがあればすいませんの一言が入りそうなもんなのに。
197: !omikuji! 2011/11/08 11:08:30 ID:nEF7L0sa
>>192が子供にもういいよ。って言ったのを親は聞いてるから
気を使わせないように「保険に入ってるから・・・」って言ったのかもよ?
そういうつもりじゃないのにうまく言えなくて赤くなったのかもw
気を使わせないように「保険に入ってるから・・・」って言ったのかもよ?
そういうつもりじゃないのにうまく言えなくて赤くなったのかもw
198: 名無しの心子知らず 2011/11/08 11:20:11 ID:WplqfwI2
自分が親の立場だったら…やっぱり緊張して変な言い方しちゃうかもしれないって思うと、
192はずいぶんきつい言い方だと思う。
ご近所さんだから、普段から「弁償すればいいんでしょ!」な考えの人だって知っているなら仕方ないと思うけど。
次にその人に会ったら、「この間は興奮してきつい言い方してしまってごめんなさい」くらいは言ってもいいんじゃないかな。
192はずいぶんきつい言い方だと思う。
ご近所さんだから、普段から「弁償すればいいんでしょ!」な考えの人だって知っているなら仕方ないと思うけど。
次にその人に会ったら、「この間は興奮してきつい言い方してしまってごめんなさい」くらいは言ってもいいんじゃないかな。
199: 名無しの心子知らず 2011/11/08 11:49:44 ID:WQqW+/tg
>>192
正直全然悪い人には思えないよ、言葉の選択を間違えただけ
自分でもそう言ってしまいそうで恐い、形見なんて思わないしね
正直全然悪い人には思えないよ、言葉の選択を間違えただけ
自分でもそう言ってしまいそうで恐い、形見なんて思わないしね
200: 名無しの心子知らず 2011/11/08 11:56:26 ID:g783AC43
この植木は父の形見なので、替わりはありません。ですから弁償は結構です。
とだけ言えば謝罪の言葉を引き出せるね。
それで謝らないで帰ろうとしたら、
息子さんを引き合いに出した上の長文を言えばいい。
とだけ言えば謝罪の言葉を引き出せるね。
それで謝らないで帰ろうとしたら、
息子さんを引き合いに出した上の長文を言えばいい。
202: 名無しの心子知らず 2011/11/08 12:27:46 ID:iSehh7S2
保険云々~は「保険があるから高額でもちゃんと弁償できますよ」という意味だと思ったよ
204: 名無しの心子知らず 2011/11/08 12:46:01 ID:sf1uzbpA
一番はじめに「この度は申し訳ありませんでした。」とか、
謝罪の一言が無かったから怒ってるんでしょ。
保険云々はその後に言えば良い話で。
緊張していても、最初に謝罪するのは基本じゃない?
謝罪の一言が無かったから怒ってるんでしょ。
保険云々はその後に言えば良い話で。
緊張していても、最初に謝罪するのは基本じゃない?
205: 名無しの心子知らず 2011/11/08 13:02:08 ID:P7ICrscy
そんな親にでも子供がどんなに偉かったかを伝えた辺り
大人の対応だったと思うよ。
自分も、先に謝罪の言葉がなければ先に言うことがあるでしょうってなると思う。
大人の対応だったと思うよ。
自分も、先に謝罪の言葉がなければ先に言うことがあるでしょうってなると思う。
206: 名無しの心子知らず 2011/11/08 13:12:12 ID:N8bfk1ZG
申し出てくださいではなく、おっしゃってくださいだと思うし
最初に謝罪の言葉なしで会話に入る方法が思いつかない話題だから
相当出だしが不自然な会話だったんだろうな
保険がなければ弁償する気はないんですね、はちょっと突っ込みすぎだとは思うけど
金の話する前にまず謝罪だろう、言うことあるだろうってのは言っていい
最初に謝罪の言葉なしで会話に入る方法が思いつかない話題だから
相当出だしが不自然な会話だったんだろうな
保険がなければ弁償する気はないんですね、はちょっと突っ込みすぎだとは思うけど
金の話する前にまず謝罪だろう、言うことあるだろうってのは言っていい
207: 名無しの心子知らず 2011/11/08 13:42:40 ID:KiOqan4V
まもとな対応する人が少なくなると、それが異常・厳しく見えたりするんだよ
引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320072038/
他サイト生活系人気記事
コメントする