65da6cb83ed7ccd7f1d5af380bd98901_t
30: 1 2011/10/08 11:47:51 ID:nsYAMpyd
家の幼稚園年中の息子は身体的にハンディがあって、ボタンやヒモをうまく扱えないし 
ある程度以上腕があがらないので、服をかぶって着れない。 
そのため幼稚園の許可を得て、制服や体操服などをマジックテープで脱ぎ着出来るようにした。 
飾りボタンもつけて、一見すると他と変わらなくみえる。 
おかげで誰かの手を借りなくても着替えができ、息子も一人で出来ることに喜んでいた。 
先週運動会があったのだけれども、運動会終わりにその体操服を盗られた。 
幼稚園はせまいので、いつも近所の小学校の校庭を借りて行われる。 
着替えも体育館を借りて全学年一斉にする。 
年少クラスだけは親同伴だけど、年中長クラスは基本自分で着替える。 
自分で出来るから、と息子もクラスメイトと着替えていた。 
先生たちも後片付けに追われてバタバタしていたときに、クラスメイトの子が飛んできた。 
年少クラスの母親が、息子の着替えているところを通りかかって、 
「こんなに簡単に着替えが出来る服があるなんて。まだ小さい年少さんに譲りなさい」と 
盗っていったそうだ。 
年少クラスのほかのお母さんたちは、自分の子供の着替えに手一杯 
&年中とは場所が離れていて、気がついた人がいなかったんだけど 
息子が呆然としている中、クラスメイトたちが、「泥棒―」と取り囲んで守ってくれて 
先生に知らせにいったり、私に教えに来てくれたりした。 
とにかく、譲れ譲れと喚くばかりで話にならず、解散後改めて園で話し合いになった。


31: 2 2011/10/08 11:49:29 ID:nsYAMpyd
園長と私と泥ママで話し合ったけど、とにかく「年少にも同じ体操服を売れ。手作り?だったら作ってよこせ」しか言わない。 
あなたのお子さんは、これからどんどん成長して、体操服の脱ぎ着なんて簡単に出来るようになるけど 
家の息子にはそれが望めないから、これなんですよ、と言ったら 
ヒートアップして、ハンディを持ってるからってえこひいきするな。甘えるな。 
皆と同じことが出来ないんだったら来るな、と喚く。 
そこで園長先生が「分かりました。それでは、全園児、マジックテープ可にしましょう。 
でも、それは親がきちんと気持ちを込めて縫うことが前提です。 
○ ○さん、あなたは手作り必須の幼稚園グッズを既製品で済ませてますよね。 
今までは黙っていましたが、今後は手作り品以外、絶対不可にしますから 
連休中にすべて手作りに代えてきてください。これは当園の規則ですから」 
まだまだ泥ママは喚いていたけど、「いやなら退園してください。入園金は返還に応じます」 
と一歩も引かない。 
「分かったわよ、いらないわよ、こんなテープのついた服」と叫んで泥ママは去っていった。 
園長先生に謝ったら、「いいんですよ、絶対また問題起こしますから」と笑って言われた。 
「それにしても体操服みたいな生地を一回切って布の始末をしてテープをつけるなんて 
普通出来ませんよね。親心ですよね」と褒められたので 
「すみません、私は幼稚園グッズを作るのすらやっとの人間で、服は全て実家の母に作ってもらったんです」 
と告白したら、大爆笑された。3連休なんでこれから実家に行って、母に孝行してくる。 
でもきっと、背が伸びてきた息子のために、また服を作ってくれたりして 
かえって迷惑かけそうだなあ。

34: 名無しの心子知らず 2011/10/08 11:52:10 ID:EmLRXqwt
>>31 
あなたが謙虚な気持ちを忘れていないし 
かわいい孫のためだから万事OKだよ

38: 名無しの心子知らず 2011/10/08 11:56:20 ID:PJv87Y2V
乙 
なんかもうキチ入ってるなぁ……

39: 名無しの心子知らず 2011/10/08 11:56:49 ID:7IqcvLbA
>>30 
乙でした。スレタイに沿った素晴らしい報告でした。 
三連休、お子さん、お母様と楽しんでください。

40: 名無しの心子知らず 2011/10/08 11:57:55 ID:UrmS1Hdl
>>30 
どうしようもない泥ママだなぁ 
周りもそれをよくわかってて良かったね 
変なのが退園になって、今後は煩わされないことを祈ってるよ 


41: 名無しの心子知らず 2011/10/08 12:01:05 ID:y+hUSTqj
クラスメイトもいい子達ばかりだな(´;ω;`)ブワッ

42: 名無しの心子知らず 2011/10/08 12:03:35 ID:dJn/9eqI
( ;∀;)イイハナシダナー

43: 名無しの心子知らず 2011/10/08 12:05:16 ID:Zj4UblnL
クラスメイトっても園児なんだよな 
しっかりしてるなあ

48: 30 2011/10/08 12:20:35 ID:nsYAMpyd
支援ありがとうございました。 
報告は以上です。 
なかなかハンディのある子を受け入れてくれる 
幼稚園が近場になくて、学区外な遠方に通っているので 
今後直接的な関わりは薄いかなと想ってます。 
クラスメイト特に女の子は世話好きでおしゃまな子が多く 
今回はとても頼りになりました。 
それでは名無しに戻ります

49: 名無しの心子知らず 2011/10/08 12:55:26 ID:oa+2/TjF
>>48 
乙。

50: 名無しの心子知らず 2011/10/08 12:56:20 ID:HRhnWpJ3
>>48 
乙でした。 
いい人が多くていい園だね。

51: 名無しの心子知らず 2011/10/08 13:05:45 ID:OHSDuSK7
>>48 
乙。 
息子さんがいいお友達に恵まれているみたいで良かった。

52: 名無しの心子知らず 2011/10/08 13:33:46 ID:xh6PQN4w
>>48 
乙でした。 
服をお母さんに作って貰ったこと、泥に知られないようにね。 
「あたしに恥をかかせたお詫びに、うちの服もあんたの母親に作らせろふじこー!」 
になるかもしれないから。

53: 名無しの心子知らず 2011/10/08 13:39:17 ID:F4SwNSDv
クラスメート良い子達ばかりで良かったですね。

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1318000366/


他サイト生活系人気記事