875cf36645e6dda3dff87595a426e362_t

321: 名無しさん@HOME 2013/06/26 13:21:21
わざとぶつかってきたコトメを巻き込みながら、コトメを下敷きにして 
すっころんでどかずにいたら泣きながらこれまでの悪行を謝られたでござる の巻 
(私デブだから乗っかられたら超重いのを分かっててやった) 

我が家にアポ無しで押しかけてきて掃除出来てないやら 
もてなしが出来てないやらクレーム言い放題だったことはともかく、 
私の化粧品勝手に使ったとか私が気づいてない事まで言い出したので 
追い出し決定 

「これから先アポ無しで来たら、本当に用事がある時も入れないから」とドア越しに告げて 
職場にいる旦那にもメールで事情を説明し、 
もし帰って来た時まだコトメがいても絶対家に入れるなと釘を刺した 

チンピラみたいにぶつかられた後腕を掴んで引っ張りながら 
下敷きにして転んだのでほとんどボディプレスだったが怪我はしなかったようだ 

身長は変わらないけど体重10kg以上違うんだからさ…


322: 名無しさん@HOME 2013/06/26 13:39:13
なんだろう、暑苦しく感じる

325: 名無しさん@HOME 2013/06/26 16:19:42
>>322 
ごめんw 

旦那より力があるからお米は私が持って他の軽い物を旦那に、って 
分担してたら「旦那にたくさん持たせてる!酷い!」って文句言われた事もあった 
荷物の総重量より米の方が重いんですけど? 
旦那が米を抱えたら「あ、俺これは無理だわ…」とヨロヨロしたので 
危なっかしいから私持つわって持っただけなんだけど? 

もし今度来たら鯖折り(未遂)状態で外まで運んでやるわw

326: 名無しさん@HOME 2013/06/26 16:25:01
>>325 
お約束だろうが……その状況で旦那はコトメにどう対応したかね?

328: 名無しさん@HOME 2013/06/26 16:34:56
ジャガー横田夫妻で再生されるw

330: 321 2013/06/26 16:37:12
ID出ないんだった、度々ごめん 

>>326 
「じゃあお前、俺の荷物と米とどっちが重いか持ってみろ」となり 
コトメが「女一人が持てる程度の荷物くらい、私だって持てるに決まってるじゃない!」と奮起し 
米(その時は10kg)を私と抱えようとしたけど、 
両手で持ち上げる事は出来ても片手で抱えて携帯をいじるのは無理だった 
(ちょうど義実家に「今から帰りますんで」と電話してる最中の事だった) 
ちなみにこちらはその倍を抱えて運ぶ仕事をしてたんだけどコトメには黙っとこう 

だって旦那がヨロヨロしてたらそれを助けるのは嫁の仕事だと思うでしょ?w

332: 名無しさん@HOME 2013/06/26 16:49:49
病気で太ったとか、大人になって不摂生で太ったとかじゃなくて 
子供の頃から順調に、ってか着実に太っててら 
その体を動かす分の筋肉も確りついてて、10kgの米ぐらい片手で持てる。 
うん、持てるんだよ、よゆーでさw

334: 321 2013/06/26 16:54:10
>>332 
悲しいかな私はそのタイプで、 
生まれた時から体重が重めでその割に普通に運動できたから 
そのままの体型でここまで来たんだよねw 
マラソンが得意なデブ、ドッチボールで最後まで当たらないデブとして 
運動会では重宝された(ただ短距離は全く駄目だったので外されたw) 

旦那は私の二の腕をタプタプするのが楽しいらしいが 
「真夏にそれだけ汗をかいているのに体重が減らないのはなぜだ」と 
時々真剣に考えている 
何かごめん…

335: 名無しさん@HOME 2013/06/26 17:06:33
>>330 
ちゃんと旦那さんは対応してたんだねぇ。 

実際、男だって、腰痛もちとかだったら力が出ないってことも普通にあるしなぁ。 
もちろん、できるだけ嫁さんに重いものなんか持たせたくないってのは思うけど、 
でも、それでぎっくりやっちまったらかえって負担かけちまうしな。

引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371114449/


他サイト生活系人気記事