432: 名無しの心子知らず 2009/11/15 21:28:35 ID:VnO/eghz
さっきスーパーで微妙な場面に出くわした。
半額の惣菜を手にしてレジに並んでいたら、
前に並んでいた客(夫婦+2,3才の女の子)のレジ作業が始まったとたんに
レジ係の方が電話をかけはじめた。(店内専用携帯、みたいなやつ)
少し間を置いて店長さんが走ってやってきて、その時点でその夫婦は終わったところだった。
店長さん「お客様。こちらの商品ですが・・・」
夫婦「何でしょう?」
店長さん「この半額シールなんですが・・・」
夫婦「だから何なの???」←かなり不機嫌そうな感じ
店長さん「当店は、現在このシールを利用しておりません。」
夫婦「え?」
店長さん「申し訳ありませんが、お時間よろしいでしょうか?」
なんかわめいていたけれど、店長さんに連れられてどこかに行ってました。
確かにこのスーパー、11月から値引シールが変わったんです。
単なる「半額」「3割引」だったものが、バーコード付のタイプ?に。
一行で書くと
偽半額シールを準備してまで買い物したかった、というせこい夫婦を見た。
という話でした。
半額の惣菜を手にしてレジに並んでいたら、
前に並んでいた客(夫婦+2,3才の女の子)のレジ作業が始まったとたんに
レジ係の方が電話をかけはじめた。(店内専用携帯、みたいなやつ)
少し間を置いて店長さんが走ってやってきて、その時点でその夫婦は終わったところだった。
店長さん「お客様。こちらの商品ですが・・・」
夫婦「何でしょう?」
店長さん「この半額シールなんですが・・・」
夫婦「だから何なの???」←かなり不機嫌そうな感じ
店長さん「当店は、現在このシールを利用しておりません。」
夫婦「え?」
店長さん「申し訳ありませんが、お時間よろしいでしょうか?」
なんかわめいていたけれど、店長さんに連れられてどこかに行ってました。
確かにこのスーパー、11月から値引シールが変わったんです。
単なる「半額」「3割引」だったものが、バーコード付のタイプ?に。
一行で書くと
偽半額シールを準備してまで買い物したかった、というせこい夫婦を見た。
という話でした。
433: 名無しの心子知らず 2009/11/15 21:36:27 ID:qY3J8NNm
アッサリかいてるけど、内容はかなり濃いね。
434: 名無しの心子知らず 2009/11/15 21:38:34 ID:/AvrLIf4
>>432
それセコじゃなくて泥。
それセコじゃなくて泥。
435: 名無しの心子知らず 2009/11/15 21:44:39 ID:catBnMf7
セコでも泥でもなく詐欺じゃないかと…。
436: 名無しの心子知らず 2009/11/15 22:41:00 ID:gQBe1ryE
詐欺ってセコや泥よりも罪が重いんだよね
440: 名無しの心子知らず 2009/11/15 23:03:45 ID:+HHKPlRV
これは完ぺきに詐欺罪になると思われ。
おまけに、その半額シールをどこで入手したのか?
もしかしたらそれで窃盗がつくよ。
裏で書類書いて終わりにしていいレベルじゃない。
店も警察入れてきっちりして欲しいね。
おまけに、その半額シールをどこで入手したのか?
もしかしたらそれで窃盗がつくよ。
裏で書類書いて終わりにしていいレベルじゃない。
店も警察入れてきっちりして欲しいね。
441: 名無しの心子知らず 2009/11/15 23:19:50 ID:qY3J8NNm
入手っていうか11月からシールが変わったのなら、その前に買った品物についてたシールを剥がした、
とかそんなカンジなのかも。
とかそんなカンジなのかも。
442: 名無しの心子知らず 2009/11/15 23:21:09 ID:gQBe1ryE
ちょっと気の利いた店だと、半額シールはうまくはがさないとバラバラになるよね
443: 名無しの心子知らず 2009/11/15 23:21:30 ID:wZgrj+41
>>441
シールの再利用か…すんげーありえそうだ。
何というセコさ。
シールの再利用か…すんげーありえそうだ。
何というセコさ。
引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256737300/
他サイト生活系人気記事
コメントする