232 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/16(月) 23:31:03 ID:Zf38oP/e
もうかなり前のことで(20年前くらい?)特定されないだろうから書き書き

大学のグループ実験で、それぞれ各班8名ほどでテーマ決めて実験するんだけど、私達の班はアルカリ金属を水に入れた時の反応速度を調べることにした
その班の中に、頭は悪くないけど、妙に鈍くさいのが混じっていた(仮称S)

いざ実験を始めようと、アルカリ金属を持ってきたんだけど、よく見るとあるべき石油が蒸発してなくなっていた
先生に報告しようと机に置いて行ったのだけど、そのSが蓋を開けてしまった
その少し後に金属が燃えだして火傷したのか置くのに失敗したか知らないけど、床に燃えたままぶちまけてしまった
同じチームの男女が火を消そうと足で踏んだり、消火器をとりに行ったりと大騒ぎしていた
隣のチームも私達のチームのために来てくれたりしてた
俺は咄嗟に机の上の桶にためた水をどかすように「おい!、水!」と叫ぶとSはあろうことか金属に水をかけてしまった
Sが桶を持った瞬間私は危ないと思い、遠く離れて机の影に隠れた
そしてダン!と言う轟音が聞こえ、耳がキーンとなった
少ししてあたりを見回すと、血まみれの床と倒れている女の子が一人
周りにいた人も戸棚のガラスが刺さったり、爆発に巻き込まれて怪我をしていた

すぐに救急車が来て、何人か運ばれていったけど、床に倒れていた女の子は亡くなってしまった
他にも視力が回復できないほどの怪我をした人もいた
Sも怪我をしたけど、数針縫っただけの怪我で済んだみたい

この事故は今でも時々アルカリ金属の危険忄生を示すために話されているようです

硫黄入り入浴剤などで自杀殳することが流行りましたが、 皆さんも薬品の特忄生をよく理解してから使ってください
233 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:03:54 ID:hKMbDkXw
>>232
Sはどうなったの?
234 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:11:42 ID:nXtH9A7b
>>232
なんで水を貯めた桶が机の上にあるわけ?
薬品の特忄生も知らずに実験してたの?バカなの?
235 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:12:51 ID:6F0qMRz5
>>234
二行目に書いてあるやん
236 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:15:37 ID:nXtH9A7b
>>235
それはわかってんだけど

石油があれば水につけても爆発しなかったってことなのか?
なんか根本的に話がわからん
237 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:18:38 ID:uh9YxiAX
大学の実験でやったことを、例えば石油がなかったらどうなるとか書かずにこんな所に書かれてもなぁ
238 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:26:00 ID:Z9oJcVxw
>>233
Sは軽症です
>>234
水上置換用の水です
>>236
>>237
アルカリ金属は中学で習うので書かなくても良いと思ってました
アルカリ金属は石油につけて保存しないと危険な金属です
水に入れると水素を出しながら反応します
239 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:27:45 ID:6F0qMRz5
>>238
いやいや、その後どうなったのよ
240 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:28:48 ID:RuW8MtKH
とっさに「水」といったのが悪かったんだろうな
バカだから条件反射でぶちまけやがったってとこか。

しかし>>232はとっさの判断がスゲェ
自分なら確実にタヒ亡コース
241 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:30:34 ID:nXtH9A7b
>>238
まじか中学で習うのか
俺小そつだからわかんなかったわごめんな
242 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:31:15 ID:eWvdAbg0
>>236
金属ナトリウムとかのアルカリ金属は水と激しく反応する
水なんてかけたらマジ大爆発
化学専攻している人間というかちっとでも知識がある人間
なら絶対やっちゃいけないタブー
燃えてる火にガソリンぶっかけるのと同じレベルの禁忌
243 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:35:27 ID:nXtH9A7b
>>242
水に入れた時の反応を調べる実験しようとしてたみたいだけど?
元々爆発させるつもりだったのになにやってんのこいつら?
244 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:37:14 ID:WUgB0OmM
>>243
量の問題。


実験では、耳掻きに載せるくらいごく少量でやる。
248 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:46:10 ID:eWvdAbg0
ID:nXtH9A7bが化学的知識どころか日本語読むことすら
あやしいことは判った

アルカリ金属(大抵は粉末状)のふたを開ける
  ↓
蓋開けたままおろおろする
  ↓
大気中の湿気とか口から出た唾とかに反応して少し燃える
  ↓
吃驚して粉末を大量に床にぶちまける
  ↓
そこに馬鹿が大量の水ぶっかけて大爆発
249 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:47:41 ID:nXtH9A7b
そんな危険な量を生徒に持たすんだ?
凄いね~
251 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:52:32 ID:eWvdAbg0
>>249
普通そうだろ
化学専攻でない機械工学の俺でも、実験でン千人分以上の
致タヒ量に相当する青酸系化合物が入ったビン触ったことあるぞ
253 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 00:56:00 ID:nXtH9A7b
>>251
マジでか
テロ組織が潜入してたらヤバイ!
簡単に素材手に入っちゃうじゃん!
254 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 01:21:16 ID:rue9F8x6
>>253
メッキ工場とかやばいわ
255 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 02:35:52 ID:xwUM+oJz
高校の理科室で、金属ナトリウムが残ってたガラス容器をうっかり水洗いして爆発、3人が怪我をした事例もある
ID:nXtH9A7bみてると、中学高校レベルの科学知識でも知らない奴は本当にいるんだなって思うな……
>>232もそういう輩が修羅場を引き起こしたケースだったんろうか
256 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 03:39:18 ID:Z9oJcVxw
>>239
普通に通学してました
仲が良いわけでないので詳細は知りません
>>243
穴を開けたアルミホイルに少量を包んでやりました
そもそも、試験管に貯まるくらいの量しか要らないので安全な実験のはずでした
>>245
ポリ容器に金属の塊が入っていて、それを薬さじで削るんです
今回は塊全てが燃えました
>>248
空けて十数秒後に燃えだしたそうです
自分は全て見ていたわけではないのですが
ちなみに容器内の石油はほぼありませんでした
>>249
小学校ではマッチを一本しか持たせてもらえないんだけど、
大学生となると色々触らせてもらえます
>>250
どうでしょうね…
たらればの話はキリがありません
>>253
結構前に炭疽菌を簡単に持ち出せてニュースになりましたね
海外の薬局では袋になあの空いた青酸カリが売られていたとか
人を杀殳せるような薬品も身分証があれば薬局で買えるような時代です
ウランなんかの放射忄生物質も200gまでなら個人が所持してもいいとか…
この様に、身の回りに何があるかわからない時代なので正しい知識は必要です
260 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 05:46:32 ID:L9vo3CEM
>>256も動転してたんだろうが「おい!、水!」が間違った行動を誘発したように見える
261 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 06:41:54 ID:OYqUpa4N
火が燃えてる最中に「おい!ガソリン!」と言って、ガソリンを撒くか?
撒かないだろう?そういうことだ
262 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 07:31:56 ID:CIKWIFta
世の中には知識がない事を恥と思わず責任転嫁する人が
これだけいるんだということを知るのも危機管理のうちなのかもしれん
263 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 08:07:07 ID:D5hUOXuF
マジで小学校しか出てないのか…
中学ぐらいで習う常識的なことだと思うが…
276 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 12:49:31 ID:Z9oJcVxw
実験の内容を予習してたはずなんで、ただ単に動転して水をかけたのだと思います
先生からも注意されましたし

中学だとナトリウムをカッターで切る写真が有名だと思います
277 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 12:59:30 ID:IjZJDAS1
>>276
あーその写真何となく覚えてるー
278 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 13:11:05 ID:f+xuyG8j
冷静な時ならともかく、火が燃えてパニックになってる状態で
「おい!水!」とだけ言われたら、水かけるバカもいるだろうに
何で「水、爆発するから遠ざけろ!」って言わなかったの?
いっそ、何も言わなければ、他の人達で鎮火できてたんじゃないの?
タヒ亡者まで出した原因は自分にあるのに、他人のせいにするなよ
279 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 13:25:29 ID:5OFbTtZh
>>278
上にもあったけど、「ガソリン!」っていわれてガソリンかける
バカがいるか?ってことだろ
この場合バカがいたわけだけどさ。
280 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 13:46:10 ID:ROqHuwPg
そもそも水をかけるとどういう結果になるかを理解しないで実験に臨んだヤツが悪いだろ
それ以前の手順も理解してなかったから火を出す事になったんだし
281 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 13:46:53 ID:Dqz03PUy
278じゃないけど、ちょっと考えてしまうな。
火に水をかけるのは、小さい頃から刷り込まれてる。
でも火にガソリンかけるなんて刷り込まれてないから、
本当に「ガソリン!」て言われてもかけないと思う。
でも水はなぁ。
反射的に動いてしまいそう。
282 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 13:56:24 ID:f+xuyG8j
>>281
そういうことなんだよね

発火してパニックになってる最中に
「水!」
この一言が、火に油を注いだわけだろ(水だけど)
20年経って、身バレしないだろうから書き書きってのも気持ち悪い
283 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 14:02:55 ID:4rMggzV4
そして自分だけ待避。みんな逃げろ!くらい言っても。
284 :キチママまとめちゃんねる 2013/12/17(火) 14:05:55 ID:+5RqiwR4
そんなとっさに反応できるか?
自分の身を庇うくらいがやっとだろ
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1386820892/
他サイト生活系人気記事