キチママまとめちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるの生活板を中心に鬼女、気団、浮気・不倫、復讐、修羅場など、生活に関するトラブルをまとめているブログです。

    2018年07月


           インド料理, カレー, 料理, スパイス, アジア, 食事, 伝統的な, 鶏肉

    824: 名無しの心子知らず 2013/08/29 12:05:58 ID:Zez9Wwp+
    プチなセコ、というか精神的な病かも?と思うんだけど 
    ママ友同士でランチに行く事がたまにあって、誰からともなく「○○って店、行ってみようか」「行こう行こう」と、毎回問題なく楽しめてたんだけど、 
    ママ友の一人が突然少しおかしくなった。 
    「新しくインドカレーのお店が出来たから、今度行ってみない?」と声をかけたら、後日小1の娘さんを通じて「誘った者が奢るんでしょ?」と言ってきた。 
    「そんな事はないんだよ。皆で行くんだから、それぞれがお支払いするんだよ」と優しく伝えると、小1娘は複雑な表情で「ふうん。そうなんだ」とだけ呟いた。 
    後日、ランチに行く日が決まって、一応声をかけたら、500円を持った小1娘だけが待ち合わせ場所に現れた。 
    500円は、そのカレー屋で一番安いカレーの値段だった。 
    即、そのママに電話をしたが出ない。家にまで行ってみたが返事も無い。 
    仕方なく、その日は小1娘も連れて行ったが、それきり誘う事もしなくなった。


            ダックスフント, 子犬, 若い動物, 動物の肖像画, 犬, 茶色, 毛皮, 動物

    585: 名無しの心子知らず 2013/09/26 15:41:11 ID:3Wicsetv
    少し前に犬のイベントがあって夫と娘と飼い犬を連れて見に行った。 
    大きな公園だったのでイベントを見に来た以外の人も沢山いて 
    うちの犬も何回も触らせて下さいと声かけて頂いてそういう方には喜んで撫でて貰ってた。 

    そんな中に自分の子供に「ワンちゃんいるよ」「触ってごらん」と 
    こっちの人間はガン無視でうちの犬しか見ないで近づいてくる親子が居た。 
    大体こういう人は犬の触り方を知らない人が多くて警戒してたんだけど 
    ちょうど直前に声かけてくれたお行儀のよい男の子が撫でててくれていたので 
    抱き上げるタイミングを逃しちょっと躊躇したものの見守ることにした。 

    最初やはり犬の頭の上に手を出し撫でようとしたので、犬が恐がるからこうやって下から最初に 
    こんにちはしてね、と声をかけ見本を見せた。 
    そしたらその子は気に入らなかったのか近くに落ちてた小枝を拾い 
    それで犬を突こうとしたので、すぐ止めてねと声をかけた。 
    未遂で済んだのだけど、ほぼ同時にうちの2歳娘が 
    「○○ちゃん家の犬よ!いじめないで!」と犬を庇うように抱き包めていた。 

    そうしたら突こうとした子の母親の顔色が変わり聞えよがしに 
    「女の子って幼いうちから底意地悪いわよね」「はー(ため息)嫌だねー、意地悪する子って…ね、○○君?」 
    「意地悪されちゃったしもう行こっかー?」とサッとその子の手を繋ぎこっちを睨みつつ去って行った。 

    残ったうちの家族と、お行儀よい子の親御さんとで思わず顔を見合わせてしまったよ。 
    自分の家の子が犬を枝で突こうとしたのはスルーか!とむかついたけど 
    それより先に意地悪と言われた娘に悪くないよ正しいよ等フォローしていたら 
    お行儀のよい子の親御さんもうちの娘を褒めてくれておまけに卵ぼーろまでくださった。 

    自分の子に非があっても他人に何か言われるとむかつくのだろうけど 
    あの対応はないよなあと思い出すたびモヤモヤするので書き込みました。 
    それと突こうとした子の母親個人にカチムカしたのであって 
    文章下手で申し訳ないのですが、男児母が~女児が~という話ではないです。 
    荒れやすいかもしれないと思ったので一応…。


          ソフトクリーム, 夏, アイス, デザート, スイーツ

    729: 名無しの心子知らず 2013/07/16 19:32:57 ID:WOARmsU0
    突然の書き込み失礼します。 
    先日の休みに友人と公園でソフトクリームを食べていました。そうしたら、隣に座ってきた男の子が「あーん」と言って、私の食べかけのソフトをかじってしまいました。 
    私は驚いてしまい、態とではなく素で「ぅうわぁああっ!」という感じの悲鳴を上げてしましましたら、男の子は泣き出してしまいました。 
    すると男の子の母親が来て、「うちの子に何をしたの!」と甲高い声を張り上げるようにして私を怒鳴りつけました。 
    驚きのあまり何も言えずに固まっている私の代わりに友人が「彼女は何もしていませんよ。お子さんが勝手に彼女のソフトクリームを食べてしまったんですよ」と説明してくれました。 
    しかしそのお母さんは、自分の子が泣いたのが気に入らなかったのか私を責めてきました。 
    金切り声で罵倒され、要約すると「子供にアイスも上げないのはケチで、大声で威嚇するのは頭がおかしい。学生で世間知らずだ」というような内容の事を叫んでいました。 
    友人が「こいつヤバい!逃げるぞ」と言ったので、二人で走って逃げました。


           兄弟姉妹, 弟, 妹, 子供, 女の子, 少年, 人, かわいい, 肖像画, 夏                              
    57: 名無しの心子知らず 2013/03/27 14:47:16 ID:x1aEaNAY
    やっと解決したから吐き出し。 
    子供の喧嘩?→クレクレ?→泥棒?って形で話が二転三転したので何処に書いていいか迷い中だけどとりあえずここに投下。 
    登場人物: 
     私、息子(4才) 
     Aママ、A子♀(同) 
     Bママ、B子♀(同) 

    息子はなぜかモテ期が到来して女の子とよく遊ぶ。その中でも息子とA子ちゃんはとても仲良しで将来結婚するそうな。 
    で、その事で他の子とA子ちゃんが喧嘩になってしまう。 
    ママ達はそれを笑って見ている感じ。 
    先月のバレンタインにB子ちゃんからチョコをもらった息子。残念ながらラブラブ(笑)なA子ちゃんからは貰えなかった。 
    まぁA子ちゃんもまだバレンタインなんて知らないだろと息子を慰めて、先日B子ちゃんに渡すお返しを買ってホワイトデーにお返しした。


           ソフトド リンク, ソーダ, コカ ・ コーラ, ドリンク, バー, 爽やか

    281: 名無しの心子知らず 2013/04/03 19:48:02 ID:ylBagxTJ
    中学生の弟にイタズラしようとメントスコーラ作ったら(うちでコーラ飲むのは弟ぐらい) 
    母の友人が勝手に冷蔵庫を漁ってコーラその他を持ち帰ったらしく、何か修羅場った 
    何か変に甘い匂いのするオバサンが家の前で切れてて、その時は何だろう? と思いながら自室に引っ込んだんだけど、私が原因だったわ 

    最初は相手が当然のように怒ってたから、母も謝ったりしてたんだけど 
    「貰ったコーラが爆発した」「この服どうするクリーニング代よこせ」 
    とか部屋にいても聞こえるレベルで喚き始めて、当たり前だけどそんなのあげてない母が聞き返すと更に爆発 
    この辺りで私も気付いたけど、正直あんなのの相手したくないので知らんぷり……母、すまぬ 

    書けなかったので一旦切ります


          軽食, スプラッシュ, æ°´, 女性, 眼鏡, メガネ, 顔をしかめる, 式

    145: 名無しの心子知らず 2013/03/03 13:49:12 ID:CSJTCSu3
    聞いた話 
    知人宅に、知人子のお友達とそのママが遊びにきてて 
    その子が加湿器の水を室内にぶちまけたらしい 
    知人が「そんなことしちゃダメ」としかったら、 
    その子のママが「うちは怒らない方針なんでやめてください」と 
    掃除もせず、謝りもせずに子供つれて帰ったそうな 

    私が驚くと、結構最近はこんなのが多いと言っていた 
    (知人は子だくさんで上の子はもう成人なんで、幅広い世代にママ友がいる) 
    傾向として最近の新米ママは自分優先な人が(昔より)多く、 
    子供の話を聞いてあげたり、話をしてあげる時間が少ないので 
    語彙力がない子供の数が増えてきている気がするとも言っていた


          髪, 女の子, 色, 女性たち

    247: 名無しの心子知らず 2013/03/05 19:02:00 ID:6YCWBfUl
    うちの園での話。 
    園内にやや有名な「ネンショ」さんという人がいる。 
    最初は「年少さん(のママ)」って意味か、変わった名字なんだと思っていたが、 
    「念書さん」っていうあだ名だった。 
    あだ名の経緯を聞いて、育児板の影響を感じたよ…。 

    念書さんは別のママ(Aさん)に30分~45分間の間、ちょっと子供を見ていてくれ 
    ないかとお願いされて 
    「念書書いたら託児してあげる」と言ったらしい。 
    内容は、時給発生許可・旦那の連絡先開示、といった内容の紙に実印を押す 
    事。ってカンジ。 
    Aさんは「そんな大事になるなら結構です」と断り、念書さんは「撃退してやっ 
    た!」と大喜びだったらしい。

    このページのトップヘ